この夏の成果をご報告ーランタン編ー

こいっち(パンダ)

2011年09月22日 16:03

こんにちは パンダです( ゚∀゚)ノ


いつもは夏を避けてキャンプをしてるんですが、

今年は夏キャンプの機会が多かったので、

ふと気づいたことが、、



夏のキャンプの夜って暇(;´Д`)。


先日ひさしぶりに、mijincoでキャンプをしてきまして、

炭料理もあついし、たき火もあついので

料理も買ってきた物を食べるというなんとも手抜きなキャンプをしたら、






お腹もいっぱいになったので、早めの就寝になった4人ヽ(´Д`;)ノ。




と、言っても。


それぞれ、テントの中で本読んだり、iPhoneで音楽聞いたり、映画見てる。うちら。

(完全、家とやってることは変わりません)


んで、最近

夏のキャンプで、少しでもたき火を感じれるような


キャンドルランプ(ランタン)を探しておりました。







現在持っているランタンは、




ユーコ キャンドルランタン

これは北海道の旅の時に、唯一「重くても火のゆらめきだけは!!(゚Д゚)」と思って、
持って行った一品。2週間でろうそく1本なんとかもたせた。



あと、
去年のフィールアースで購入した



Gランプ.

新富士さんのやつで、お尻からガスをぷしゅーって入れ込むやつ。
(こんな説明でわかるのか)コストが安くでいいのと
ホヤがなくてもキャンドルみたいな明かりがでてくるのが気に入ってます。
でも大きさのわりに小さいキャンドルだとアンバランスなので、ホヤつけたほうがいいかも。






新富士バーナー プラチナランタン

そして、またまた新富士プラチナランタン
これけっこうなお値段なんですが、ホヤなしで明るいオレンジの光です
サイズも小さいですよ( ^ω^ )。
使い方がちょこっとコツがいるんですが、
なんかガッショーンって感じでパカーっと開きます。
(もう感覚で読んでください)



以上 

パンダのランプなんですが、

お分かりになる通り、キャンドルを探していたのに

どんどん違う方向に進んでいるのがわかりますね(´ω`)。







そして、

やっと!やっと(涙)


(理想かもしれない)


キャンドルランタンゲットしますた!ヽ(>Д<)ノ







これ






楽天さまが言うには、、

レトロなランタン型のオシャレなキャンドルランタン HIGHMOUNT ハイマウント フォレスト...


レトロってとこがいいですね。



ずっとずっと気になりつつもスルーしてきた一品ですが。


これ、軽いのなんの。

100gちょっとしかないのがいいね!




先日、TRUE CAMPにて1度使用してみましたが、




大満足でありました。






通常は小さなキャンドルを入れるんですが、



ブロガーでウッドテーブル販売でおなじみのwakaの真似をして、





写真だとわかりにくいんですが。。


ミニアルコールランプを投入∠( ゚д゚)/!


これですね。
Lunax Mini オイルタンク 4h

どうやら4時間もつ模様。

まだ試してないんですが、燃料を入れた状態だと液漏れするので、悩んだ結果。

とりあえず、

燃料の中蓋を








ぐいっと入れてみたら。液漏れが防止された気がします。

(まだ実験段階なのでおすすめしません)


今回は間に合わなかったので、次回アルコールランプに挑戦したいと思います。





うぅ。。これで長かったランタン問題はひとまず決着がつきそうです。。。


と思った頃には

もう既にたき火が恋しい秋になりつつあるので、


来年まで封印の恐れ。



。。。(゜Д゜)がちょーん





みなさんのお気に入りランプ教えてくださいませ。
(さも、自分の知識のように言いふらしますので)




おわり


そろそろdyogに登録しなければ、、





これ気になる、、割れないアルコールランプ
価格:2,730円(税込、送料別)








できればこれも気になっていただきたいものです。。


ブログが電子書籍化


あなたにおススメの記事
関連記事