ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月04日

星降るキャンプ最終回

(星降るキャンプ6の続き)

富士山近くで行われた、流星群を見るためのキャンプ

食材がぐるぐるウインナーしかない女子キャンパーたちに
スラックライン教師、Hirobさんからいろんなお裾分けがございました。

ピザ
ロールキャベツ
豚足


と...豚足?!(´Д`)


その瞬間犬たちの目が変わった


↓いつものさくぽん(すずちゃんのチワワオス)


かわいいハート



その日のさくぽん+ジェット(ラブラドール)



暗闇で光っておりました。




飼い主のすずちゃんの一言↓



あのときのサクポン(犬)は、
何かに取り憑かれているようでした。





さて、肝心の流れ星ですが

私は1個か2個見たあたりで、お酒が楽しくなり、あまり見てません。

なんせ目が悪いので



こんな感じでした。




でも実際はすばらしい夜景で

サンダーすずちゃんもまったり星空観察をした模様。

その結果...

-翌日-

女子3人熱上昇






全然寒さ対策できてない3人。

もうこんな病気になってたら、毎回命がけ女子キャンプです


なのに!次回とうとうやってしまいます。


ほんとに誰にも頼らず「女子キャンプ!」





とりあえず、次回のレポは体力勝負です
ポチお願いします!!
↓みんな!オラに力を!!!


  

Posted by こいっち(パンダ) at 01:18Comments(7)キャンプ

2009年12月28日

星降るキャンプ6

(星降るキャンプ5のつづき)

日が暮れて寒くなってきたので、焚き火のまわりでお茶タイム。


そこでワンダーさん、タケさん、ハンハーノが合流


それぞれ黙々とテント設営をしつつ、それを横目にうちらはまったり。


ん??何か飛んできたぞ?? (-ω- ?)






テントが風に飛ばされるハンハーノ






戻るハンハーノ









コントか! Σ(-∀-;)




2度も転がって行く、ブラックダイヤモンドは
なかなかシュールな光景でした。





ハンハーノファン募集中!!
↓ぽちっとお願いします!




ハンハーノ!(あいさつ)  

Posted by こいっち(パンダ) at 22:11Comments(16)キャンプ

2009年12月27日

星降るキャンプ5

(星降るキャンプ4のつづき)

あらすじ:スラックラインできずに、意気消沈


Hirobさんの華麗なるスラックライン術を堪能し
密かに思ったこと↓



言えないよ。そんなこと。


スラックラインで足がガタガタになったので
それぞれのテントに注目タイムとなりました。

Hirobさんのテントを見学。

「MSR!」
「意外に広い!」



シングルウォールのMSR。なんだかおしゃれ。


さっそく撮影会に入ります。



サンダーかわいい!!:。(ノ^∇^)ノ゚.+


そして自分。おっさんがくつろいでるみたいになった。


なぜ?(*З*).....?



一方バード氏のテントは
奇跡のポールなしテント




設営時間:約2時間

(゜□゜;)スゲー



腹黒こいっち






↓ぽちっと押すと、いつものこいっちに戻ります。
  

Posted by こいっち(パンダ) at 00:00Comments(5)キャンプ

2009年12月24日

星降るキャンプ4

どうも、こんにちは
最近どっちが本業かわからなくなってきました。


図にしてみました。脳内メーカー風に。




さて、遊んでる場合じゃなくて
星降るキャンプ3の続きです。


ささ!さっそく(憧れの)スラックラインを!




Hirobさんの指導の下、レッツチャレンジナウ!!




「背筋のばして、足はゆるめて、後ろに重心!」

イヤイヤイヤ!そんな一気にできませんって!





これ思ったより、ゆるい!

特訓30分経過。

成長の兆し見せず



「うちらも、やりたい〜!」

颯爽と現れた、サンダーすずちゃん




何か黒いオーラがでています。


さっそく始めるサンダー





??!!!!



あ・・歩いた(゜□゜:) 



hirob「センスいいね~(^^)」




ガチョ━(゚Д゚;)━ン

ガチョ━(゚Д゚;)━ン

ガチョ━(゚Д゚;)━ン

ガチョ━(゚Д゚;)━ン


・・・・・・・・





↓励ましのポチを!!(ノДT)アゥゥ
人気ブログランキングへ
あ、今日クリスマスじゃん  

Posted by こいっち(パンダ) at 00:00Comments(12)キャンプ

2009年12月22日

星降るキャンプ3

(星降るキャンプ2の続き)





食材を(一応)手に入れた3人は
さっそくキャンプ場に!




ぎゃー!!富士山~!!Σ(゚Д゚ノ)ノ 



朝霧に着くと待っていたのは
バードさんとHirobさん




むっきゃ~~!((`・∀・´)ノ
あの憧れの!今まさに挑戦するときが!!




・・・その前にテント設営をば



高まる心を抑え、3人はテント設営に!

「とんがり並べよう!」
「ここがいいかな!」



今回はあの丸腰サンダーも

とうとうテントを手に入れました!


その名も shanglila3!!!




・・・つい先日まで丸腰だったのに!





男性2人が見守りながら、テント設営に入ります。




そして数十分後・・・

「でけたーーー!!」(≧▽≦)/




むほ!とんがり村(プラス登山テント)


なんだか急にベテランキャンパーのような気分の3人。


しかしそんなに世の中甘くなかったのであった



サンダー恐ろしい子って思った方はポチっとお願いします!↓

人気ブログランキングへ

  

Posted by こいっち(パンダ) at 12:00Comments(13)キャンプ

2009年12月20日

星降るキャンプ2

(星降るキャンプ1の続き)
やっと東京を抜け出した3人
パーキング一切寄らずに、河口湖インターを降りた。




疲れで、思考回路がおかしくなっているこいっち。

「ガソリン!ガソリンを!!」
前回の失敗を学習し、早くもガソリンを注入。




自分たちの経験のレベルアップさに浸る3人



向かうは富士山近くのキャンプ場!






食材買わないと!(゜□゜;)



こいっちサンダーは荷物軽減のため食材は現地調達予定。

だけどまわりにあるのは道の駅とコンビニ一軒。

手に入れた食材
牛乳

ラーメン1パック
しいたけ
ぐるぐるウィンナー
(図参照)




じょ・・・・女子キャン??Σ(-∀-;)

この食材で一体何を作るのか!?


つづく!!

↓ここを押すといいことがあるかもしれないかもしれない
人気ブログランキングへ  続きを読む

Posted by こいっち(パンダ) at 22:00Comments(5)キャンプ

2009年12月18日

星降るキャンプ1

マンガ的キャンプレポ第二回!

放置民さまからのお誘いで
天体観測キャンプに行ってまいりました!
さっそくレポします


放置民とは・・いのうえ氏率いるベテランソロキャンパーの集い



キャンプ当日

朝8時起床
まだ何も準備していない、わたくし。
大急ぎで荷物を積め1時間で完了!

ちょっとは成長したかもしれない(−v−)ふふん


さっそくアルコール用燃料を忘れてることに気づかず

すずちゃんとサンダーをお迎えに行きます。


この1ヶ月で、もう昔なじみのようになった3人。

気合いを入れて出発!

・・が


首都高大渋滞・゚・(*ノД`*)・゚・。


「どうしよ!新宿から高井戸までで1時間もかかるよ!」
「下(一般道)のほうがいいかなぁ?」

「とりあえず、いのうえさん(放置民)に聞いてみよう!」


でた。女子的他力本願。




ちょっと困りながら
道を調べてくれた井上氏


優しすぎる!!!(。´Д⊂)

冷静に考えると
自分たちで調べる手段はたくさんあったはずなのに

困ったとき=いのうえコールライン



そういえば
ゴトクに悩むときもテントのときも常に

いのうえコールライン【(゜Д゜ )モシモーシ



あぁ!ごめんなさい。・゚・(*ノД`*)・゚・。


とりあえず、調布まで一般道で行くことに。


「パーキングエリアで、ほっとドックたべたいね!」
と盛り上がってたのにも関わらず、


結局インター付近のコンビニにて

ほっとドックを食べる3人。( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・





出発して3時間

まだ都内


果たしてほんとうに着けるのか?!

待て!次回!



その前にポチっと連打だ!人気ブログランキングへ


今回絵少なくてすいません。次回くらいから一気に増えます!m(。≧Д≦。)m
本気出せ!自分!
  

Posted by こいっち(パンダ) at 12:00Comments(12)キャンプ

2009年10月18日

放置民オフキャンプ7(最終回)

最後までおつきあいありがとうございます


というわけで放置村を去る時間がきました





お別れを告げるスティッチ


記念撮影(はじめてだったらしい)


(放置村の様子)



帰りはうちの車で、Hirobuさんと帰宅。
某アウトドアショップに立ち寄ります。







そしてまんまと購入。




ますますキャンプ熱上昇。


放置民のウイルスに感染した模様です。




放置民の方々ありがとうございました〜!!



そしてたった一泊二日なのにこんなに引き伸ばしてごめんなさい



やっとこさおしまい


  

Posted by こいっち(パンダ) at 20:00Comments(6)キャンプ

2009年10月16日

放置民オフキャンプ5

放置民オフキャンプ続き



曇り空も一気に晴れわたり




放置村はどんどん人が増えます


暗くなるまえに、たき火の準備



オイラはただ撮影するのみ



人まかせですが、何か


このたき火台(?)欲しいな。
なんかナチュハイのときにも見かけたんだよね。
たき火カフェってとこで



あっというまに夜で
それぞれ自分のご飯を調理
さすが放置民


私はご飯よりも酒なので
ワインをホットなワインにして飲みました。

(でも砂糖やらレモンやらシナモンスティックはいただきもの
ありがとうございます!)


うめい!!(≧▽≦)/




たき火とお酒でほんわりあったまる。
そして饒舌になる。


途中で雨降ったりしてたけど
タープとか立ててたけど
夜中にかなりテキパキとしたタープとテントのたてかたに
みんながすんごくかっこよかったです。

ちなみに私は立ちすくんでました。せめても・・と思ってランタンをそっと足元に置いて。



だけど雨は止みwタープは飾りにwww


勇姿





いい感じの明かりのテント
(私は光がないのでろうそくですw)



ニャー?とかっていうモテ道具




どう?!かわいくない?!これモテ道具でしょ!?

光がろうそくの色なんだけど、安定していて素敵です。
ただ重いのが難点らしい。


翌日


二日酔いに快晴はきつい






秋空、きもちい〜!!!!





<え?続くの? 次回は放置村テント紹介です。>  


Posted by こいっち(パンダ) at 11:46Comments(5)キャンプ

2009年10月14日

放置民オフキャンプ4

続き(どんだけ引き延ばすんだと言わずにおつきあいくださいませ〜)


前回のあらすじ

オレンジに萌え、木の枝を探しに行った。








枝どこじゃ〜











まぎれこんでプロプ用写真撮影。なんかう◎こしてるみたいだぞ。



なかなかないけど




なんとか発見。(折ったりしてもらった)







ステキ枝テント










なぜかポール2本(w




だって....ライトぶら下げれなかったんだもん。ごにょごにょ。
バード先輩のように、いい枝探せるようになりたいっす


やっと落ち着いてまったり..。


するわけがねぇ



道志の森キャンプ場レポのために、写真撮りにでました。


<まだ続くの?>  


Posted by こいっち(パンダ) at 22:00Comments(5)キャンプ

2009年10月13日

放置民オフキャンプ3

オフキャンプ2の続き

(前回のあらすじ)
道志の森キャンプ場の放置村、いい具合の放置の中、キャンプ場の旅(散歩)にでる自分



散歩にでると、
秋キャンプを楽しむ人々のテントが楽しめます。





ファミキャンなのか?ロッジテント。いいな〜いいな〜

しかもキッチンもなんだかおしゃれ〜な感じだったので、撮ってしまったり
(細部にこだわりを感じた。すごい〜。中も見たかった


橋を渡り




凧上げます。



うおーーーーーー

一人でキャンプ場を走る
イタイ女子(アラサー)


凧揚げ苦戦20分



息切れの中、挫折



あがるわけない。

次回近所の土手で上げる予定なので、あがったらこのミニカイト
詳細レポします。



川辺で休憩をとり

落ちてる栗を眺める。ぼけーーーっと。眠気が襲う。
でも興奮してんのか寝れないし。




混んできたので、帰宅。



なんとか放置村におさまり、
まったりしてると

ブログでお世話になっている
惑星キャンプバードメンさん登場



わーーーーーーほんもの!
(アイドル?)



しかもとんがりが並んだ!






オレンジテント萌え



憧れすぎて近くで写真とれなかった。(アホ)



いのうえさんとバードメンさんに
気さくに話かけていただいたおかげで

ちょっと緊張もほぐれ


バードメンさんのポールがまたかっちょいい枝だったのを見て


「私もやりたい!!!」

とわがままをいい



今度はちょうどいい枝を探す旅へ



<続く>

次回 棒を探しに30m  


Posted by こいっち(パンダ) at 22:00Comments(11)キャンプ

2009年10月12日

放置民オフキャンプ2

道志の森でのオフキャンプレポ続き


こんな川が流れる道志の森キャンプ場




気合い入れてレポじゃ〜

朝4時出発

一人で東京から山梨へ


今回の相方



スティッチ



こんな遠征して山ぐるぐると一人で車なんて、できない!

と眠れぬ夜を過ごし続けましたが


やりのけた


スティッチ君、
ソロの時は毎回出動予定に決定
(お守りがわり)




眠さと疲労で待ち受けてたものは


放置村




出迎えるのろし


何やら怪しいテントがちょろりと(あー名前忘れた...。左は小川らしい。黒いぞ。)


ステッカーまである.欲しい〜


さっそく設営


ハンマーなくて大変だった



そして ネスト(蚊帳みたいなの)忘れた!!!!
がちょーーーーーん



虫と共存決定(イヤ)



せめてものハロウィン仕様
もっと素敵な飾りが欲しい。。。







いい具合に放置されてる私



さっそく旅にでます


<続く>  


Posted by こいっち(パンダ) at 22:00Comments(7)キャンプ

2009年10月11日

放置民に参加しましたべそ

知る人ぞ知る

いのうえ氏率いる

放置民オフキャンに参加しました


(道志の森キャンプ場)

(放置民オフとは基本ソロキャンなんだけど、それらが集まってパンカイすること。かな?)



15人中女子2人。その中でも、独女一人。

一人車で放置イン。

まったく遠慮せず、まぎれてきました。


学んだ。


キャンプって奥深い。



放置民の方々ありがとうございました!


キャンプレポ盛りだくさん!!


乞うご期待!  


Posted by こいっち(パンダ) at 21:59Comments(7)キャンプ

2009年10月08日

相模湖休養村キャンプ場

シルバーウィーク

実はもう1個キャンプ場に行ってました。

単に山梨までまっすぐ行く自信がなくて

相模湖でのいったん休憩キャンプw(泊まっただけ)


「相模湖休暇村キャンプ場」





夜に到着して(10時くらい)
なんだか普通のおじさまが案内してくれた場所まで車を移動

真っ暗な中で設営してそのまま就寝しましたw


翌日快晴



あ、この(テントの)ふざけたゆるみ具合はつっこまないでww張る気力がなくて
夜中風でバサバサうるさかった...。反省




小さいサイトで

連休最初でも3組しかお客さんがいなかった。


でもちょっと車の音が気になったり
おトイレがぼっとんだったり(汚くないけど)
小さいせいか圧迫感があるのがデメリット




トイレ写真




東京にお住まいで、土日キャンプにはおすすめ


・チェックイン12時、チェックアウト12時
・料金:大人1000円、普通車1000円(一台
一応予約したからのほうがいいかも



でも、土がやたら固かった。


いいんだか悪いんだがわからないけど

とにかく近い!



おしまい  

Posted by こいっち(パンダ) at 22:30Comments(2)キャンプ

2009年09月10日

行ったことのあるキャンプ場メモ

行ったことのあるキャンプ場

過去に行ったものも含めて
徐々に増えつつあるのでメモ書き・・まだまだステキキャンプ場探すぞ~!!


○道志の森キャンプ場(山梨県)
近場でワイルドなキャンプが楽しめる
トイレも管理棟の近くはきれい。
夏場は紙がない。簡易シャワー有り。
夏はすごい混むので避けたほうがいい。
お気に入りのキャンプ場
予約不可
備考:林間・川サイト


○フォンテーヌの森(茨城県)
少し小さい。アスレチックもあって
子どもは楽しめるけど、ワイルドさはない。
ファミリーにおすすめ
トイレ・炊事きれい
備考:林間

○ニュー霧降キャンプ場(日光)
初キャンプ。一番上のサイトにした。
関東平野が一望できる場所有り。
トイレが汚い。夏は蜂が多い
夜の星空は圧巻
備考:原っぱ 山

○ACN西富士オートキャンプ場(静岡)
林間で夏も涼しい。川が歩いてすぐにある。
近くのお風呂は汚い。場所によっては
夏でも比較的静かな場所で過ごせるが
場所は区画で自分で決められない。
オート4720円
備考:林間



○白馬アルプスキャンプ場(長野)
場所によってはすんごい景観が見える。
アルプスのでかい山がどーんと。
予約なしでもOkだが、予約するといい場所が
とれるらしい。(そんなことなさそうだけど)
小さいサイト。お風呂が徒歩5分!!
また行きたいけど、夏場はかなり混みあう。
ぎゅうぎゅう。ソロキャンパーさんがかわいそうだった。



○菖蒲ケ浜キャンプ場(日光)
オート不可 リヤカーで荷物を運ぶ
GWに行ったらけっこうな混み様でグループキャンパーが
うるさかった。オフシーズンに行くととてもいいらしい。
ただ、5月は寒かった。防寒必須


○森のまきばオートキャンプ場(千葉)
都心から近いキャンプ場
一面野原で秋でも過ごしやすい。
秋の土日に行ったらほとんどいなかった。
チェックアウトが遅いので、のんびりできるのがいい。


○ウッドペッカーキャンプ場(山梨)
グループキャンプで利用。常設テントをはじめて
使った。やたらでかいテント。
設備は全部レンタルでOK
シャワーもトイレも一箇所にしかないが、とてもキレイ。
小さいサイトだけど女性にもおすすめ。
アスレチックも豊富でこどもが遊べる。
備考:林間


○小梨平キャンプ場(長野)はじめてバックパックでキャンプに。
バスでアプローチする。
登山口の入り口にあたるので観光客が通る場所も
あるが、人気なのは景観がいい場所。
どーんとでっかい山ときれいな川を眺めるキャンプ。
星空すごかった。夏場でも涼しい
また絶対行きたいキャンプ場
お風呂もトイレもとてもきれいです。
1週間くらい住みたかったw




  


Posted by こいっち(パンダ) at 11:52Comments(0)キャンプ

2008年09月27日

行きたいキャンプ場

会社の暇な時間ひたすら調べた


キャンプ場の数々・・


とても覚えきれないのでメモ書きしました。



高規格サイトにはあまり行ったことがないのですが、


なるべく自然を感じられるサイトを探し中。

でも寒い時期のキャンプは高規格のほうがよさそうなので、どちらも検討中。

何かご存知の方がいらしたら

教えていただけるとうれしいです♪  続きを読む

Posted by こいっち(パンダ) at 14:35Comments(4)キャンプ