ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月20日

パンダの夏休みin北海道

パンダです

暑い日が続きますね。お元気でしょうか。






ここでパンダからのお知らせです。





記事も途中となってしまいましたが、


2週間程、

北海道ソロキャンプ旅に行ってきます!

キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!




というわけで、しばらく留守にします(涙)




変わりのパンダをおいていくので

こいつのつぶやきを見に遊びにきてください


変わりのパンダ
(多少時間がかかることがあります)









こいつが北海道旅を実況中継するとか、しないとか。
(表示されない場合は、左のバーにもあります。 iphone未対応)



なんとか生きて帰ってこれるよう
応援お願いしますヾ(;ω;)

人気ブログランキングへ



  続きを読む

Posted by こいっち(パンダ) at 19:00Comments(23)ソロキャンプ

2010年08月19日

鈍行列車のキャンプ旅

お盆はみなさまどのようにお過ごしだったんでしょうか?

パンダはお盆に

Ttちゃんとすずちゃんが主催の

「なまけもの食楽部」に参加しました。

なまけもの食楽部とは、なんだか素敵なロケーションの中
素敵なキャンプギアに囲まれ
おいしいお料理を食べて、まったり過ごすキャンプだと思います。





揺るぎないお二人のなまけものキャンプの様子は
コチラをご覧ください。めっちゃ気持ち良さそうです。


車も渋滞だし、電車は急行ってお金かかるし
選んだ交通手段は

「鈍行列車のキャンプ旅」


長野県のほうまで

片道5時間の距離

(実際は電車間違えて8時間かかりました)








寝たり、本読んだり











途中電車の乗り継ぎがうまくいかないので

1時間ほど甲府にいたりして





やっと最後の電車に乗り込んだその時








小学生軍団が押し寄せた!!∑(゚Д゚;)






こんなマイナーな電車にやたら賑わう車内


気づいたら、小学生に囲まれてしまったパンダ










なんか。。こっち見てる??(゚д゚;)








数分後
















打ち解けました(・∀・)




二人用の席に3人すわれるほど小さかった。



東京から来た小学校二年生の二人、すみれちゃんとさくらちゃん

(二人ともお花の名前でかわいいね、と言ったら満面の笑みになっていた)

これから1週間はじめてのサマーキャンプに行くらしく、
二人ともたくさん荷物をもっていました。


さかあがりの話や、自転車の話をして
楽しくなってきたころ、




そろそろお別れのお時間がやってきたみたいです。




帰り際に、

すみれちゃん「どこから来たのー?(´∀`)」

パンダ「すみれちゃんと一緒の東京だよー!」



と言うと













グサッ∑(´Д`;)



純粋パワー!!!!!!!





胸うたれました。曇りなきあのまなざしに。
東京って広いんだよ。すみれちゃん。。

ううん!でもきっと会える!!会えるよね!!


。・゚・(ノД`)・゚







未来の女子キャンパーたちの明日を祈りながら
パンダはそっと涙を拭ったのであった。






自分の汚れを少し知ってしまった、せつない夏


打たれたぜ。

人気ブログランキングへ  

Posted by こいっち(パンダ) at 12:00Comments(13)女子キャンプ

2010年08月18日

まったりツールを考える

こんにちは!夏バテ気味のパンダです!



今回は ブログをいつも読んでくださっているしゅんさんからの
リクエストテーマ

「まったり」


しゅんさんからのメールの1文はこれだ。


「ソロキャンプの醍醐味と言えば。。。
やはりビールでも呑みながらマッタリ!と
大自然に溶け込む。
お気に入りの音楽でもあれば尚最高です。
そこでこいっちさんのマッタリツールを是非おせーてください。」


メールありがとうございました!





( ゚д゚)



パンダはここ最近のキャンプを思い出してみた






あたし、まったりしてるのか?


快適に過ごすためのツールって一体なんだ??


そもそも快適ってなんだ?何で得られるんだ??



テントなくても外で寝てしまってる私は一体なんなんだ?







よくわからない無限ループにはまりました。









絞り出して考えた結果


○焚き火や炭火を見てるだけで、ほっこりする

その為に使ってる道具




=蒸し器、ネイチャーストーブS




○森の中でごろーっとするのが好き





=リッジレスト(サーマレスト)

コンパックチェアで椅子にもなるし超便利や!!





(;´∀`)…………




あたい、これしかないです!!!(゚д゚;)


目新しいものなくてほんとにごめんなさい(汗


なるべく少ない道具で自然とけこみたいってのもあるんだけど

ちょっと減らしすぎ?(ノД`)




というのもですね、






PHOTO Tt

お盆のあいだに参加した女子キャンプは素敵テントとまったりツールが

いっぱいありました。




うーん。ほんとにキャンプは奥深い。

せめてタープが欲しいのう。




あと夜どうしてもまわりがうるさくて寝れないときの必需品







iPod


スピーカーもあるけど、寝るときはイヤホンで聞いてます。




キャンプのときに聴くハナレグミが大好きでございます。
羊毛とおはなも森にぴったりです。

みんなのまったりツールってなんだろう。
今後研究していきたいとおもいまふ!




あつくてしょうがない毎日ですが
ぽちっとお願いします!
人気ブログランキングへ  

Posted by こいっち(パンダ) at 00:00Comments(11)持ち物

2010年08月16日

バーナー祭りだ!わっしょい!わっしょい!2

怒濤の2連ちゃん道具話

今日はこれだけじゃないんですよ。

道具オタの腐女子とかって言われても
めげません




ガスバーナーも好きです。

でもアルコールバーナーはもっと好きです。


自作してる人の見るの

鼻血でそうなくらい興奮しますよね。うん。そうですよね。わかります。



最近、あまりにも素敵な

ハンドメイド•アルコールストーブを愛用しております!



その名も

SANPO’S CF Stove(R)




手作りなのに、、この完成度!!!!!

ゴトクもあわせてわずかの52g!!











しかも取扱説明書までついている!!


























心の鼻血が止まりません(゚∀゚)





しかも軽いだけじゃないのでふ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前別のめっちゃ軽いストーブを使用したら
アルコールが沸騰しちゃって
燃料がすぐなくなる&安定性の悪さで悩んでたのですが、
カーボンフェルトが中に入ってるこのストーブ
燃焼率がとてもいい!燃料もちがいい!って率直な感想です。
カーボンフェルトを上げ下げで火力調節もできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


このすばらしき作製者は紳士さんぽ先生様というお方なんですが


なんてこと!



ブログが。。ない(涙)ぐふぅ
(;´Д`)




<追記>
現在moonlight gearさまにて
販売しております。
http://moonlight-gear.com/













じゃぱねっとパソダ再び







いつもありがとうございます。
道具話になると長くなってしまってすいません。。
ワンクリックお願いします!

人気ブログランキングへ

鼻血は心の汗だよ!



次回は、しゅんさんからのリクエストテーマでがんばりやす!
メールありがとうございます!





続きは詳細記事紹介です♫  続きを読む

Posted by こいっち(パンダ) at 20:54Comments(12)注目アイテム

2010年08月16日

バーナー祭りだ!わっしょいわっしょい!

暑い日が続きますね。パンダです。




お盆は、なまけもの食楽部という名の

女子キャンプにお邪魔しました。

いろいろあったんですが、

その話はまた後日!(•∀•)


今日もまた道具話だす!


しかも2連ちゃん連続更新!!!

バーナー祭りです!!





ちょっと話はずれますが



ランドネの漫画に

「タンメン」というキャンプがしたくてしょうがない女の子が


出てきます。





こんな子。ちょっと暴走はいってる子です。
(この子だけはフィクションです。モデルはいますが)

(詳しくはランドネのどっかのページをちぇけら)




最近タンメンちゃんもやっとバーナーを買ってます。


タンメンちゃんはガスバーナーを選んでますね。



最近とても思うこと

やっぱりガスは使いやすい!(゚∀゚)

火力が安定してて火力調節もしやすい

しっかり料理するときは、ガスバーナーのほうがいいのかなとも思います。




前はスノーピークのガスバーナーを使用してましたが

今はこれ







新富士バーナー
SOTO マイクロレギュレーターストーブSOD-300




これ何がいいかというと
軽量!73g!!ヽ(゚Д゚)ノ

かるいよ!めっちゃ軽い!調べたら世界で二番目に軽い!


しかも寒さに強い!!!




前々から気になっていたんですが、先日の

グルメキャンプのときに威力を発揮、


グルキャンの様子

私もサンダーも愛用しております。

サンダーの様子はコチラをクリック

ちなみにサンダーは角煮を作ってましたよ






このバーナー、
使ってみたところ
一カ所に火がぼーって行くというより
全体に熱がいってる感じがします。


メンテナンスしやすいから

構造がいたってシンプルなのがまた好きなとこです。

だって掃除大変だからね!(;´Д`)



買ってよかったなーと思うアタイ。

でも物欲キリないです








次はアルコールストーブじゃ!!


励みになります、
よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ






SOTO マイクロレギュレーターストーブ
SOTO マイクロレギュレーターストーブ


軽いだけじゃない!パンダ唯一のガスストーブ  

Posted by こいっち(パンダ) at 20:52Comments(5)注目アイテム

2010年08月10日

穴ガール穴パンダ

ちゃおっす、パンダです
(キャラ模索中)



奥多摩日原の巨樹ハイキング&カゴ穴ケイビング

にいってきました!


奥多摩で以前ボランティアをやっていたという

「自転車とアウトドアライフ」morikatuさんのガイドで

お誘いをうけていってきました!



金袋山をゆーっくり登って

いつもだと見過ごしちゃう木や草をじっくり見て



スギとヒノキの違いやら
木についてのアレやコレやのお話を受けてる様子




登頂して意外にも絶景





なめくじの顔みたいな巨樹

巨樹がどうして切られずにここまで大きくなれた?など

じっくり考えてのハイキング

いつもの山登りとまた違って新鮮でした。




ハイキングを終えると


最後のメイン洞窟探検!!



天然のクーラーのような涼しい風が洞窟から吹いてきます。





次から次へと穴に飲み込まれる大人たち。。。




途中、ホフク前進で進まないといけないところにぶつかり












この格好で数メートル進むと







ヘッドライトが突然切れた!!









ぎゃーーーーーーーー!!!(。Д゚; 三 ;゚Д゚)!?







軽くパニックになりながらも、なんとか通過

どうしてこう毎回毎回危険を犯すのか、おいら。orz








写真がないのがすっごく残念なんだけども

洞窟の奥には不思議なホールのような場所があって

しばし泥だらけになった大人たちは


ヘッドライトを消して

本当の闇を堪能します。




目を開けてても
一切の光がない洞窟では、ほんとうに何も見えない


本当の闇を感じました




ひんやりした岩肌と
たまにポツリと水滴が落ちてきて
なんともいえない別世界








人間が普通に踏み入ることができる世界っていうのは
ほんの一部しかなくて

世界にはもっと不思議な場所や神秘的な風景って

たくさんあるんだなって実感したパンダなのでした。





この夏パンダは少し大人になったようです

人気ブログランキングへ  

Posted by こいっち(パンダ) at 12:00Comments(19)お出かけ

2010年08月09日

ラフティング&シャワークライミング再び

こんにちは 


二度目の更新情報が行ってしまった方ごめんなさい

記事、間違えて消えちゃいました(T_T)

ほんとごめんなさいごめんなさいごめんなさい



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





先日、ランドネ撮影で

ラフティング&シャワークライミング体験してきました!


平日だったので人集めにも苦労し、女子キャンプオフで知り合ったゆきぽん

他、初顔合わせの2名と一緒に体験してきました。





1日目はラフティング

ボートで川を下るというスポーツ



(写真はお借りしたものです)




今回はモンベルさんの提供ということで

全身モンベルさんからお借りしての完全装備






ラフティング仕様のパンダ



ヘルメットから耳が出てるのは演出上の為です。
(実際はそんなのついてない)





記事になるのであまり深くは書けないのですが





カメラマンさんがボートから落ちそうになりつつも

すばらしい気力と腕力で乗り切っていたのに感動しました(ノ△T)






二日目は、シャワークライミング(沢登り)

といってもロープも使わないので、低いとこを登っていくんですが


意外にこれが大変!!

水の勢いってのが半端じゃない!

「油断しようものなら滑って下に落ちるかもしれない!」




いつからか四人の表情は真剣なものになっていった。









クライミング中、笑顔を必死に作りながら登る


(´∀`;)




最後は滝壺で泳ぎます





前々からパンダには憧れていることがあった




修行ごっこ




今、夢を実現すべく、いざ滝の下へ!!!









滝から出る風で全く前に進まない(;・∀・)




やっとのこと滝の下につくも

必死こかないとどんどん流されていってしまう

驚くべき水力!!!






断面図









これが一番つらかった











詳しい写真やレポは今月発売のランドネをチェケら!


この夏、パンダの初体験物語はまだ続く。。。

人気ブログランキングへ
長瀞の天然かき氷食べたいにゃ



沢登り、滝壺遊びは
ガイドさんの指示の下、装備を万全に行いました。
  

Posted by こいっち(パンダ) at 16:51Comments(10)お出かけ