2008年09月29日
迷ってます。
先週末、一人新宿へ

ちらっとスノーピークを見に行きました。
でもなんだか物足りず、
次の日
WILD-1に向かいました。
とうとう....
自分のテントが欲しくなってきた!!
何これ..やばいよ、私。
というわけで
何を買うかで頭を悩ませてます。
仕事が手に着かないくらい、悩んでます。
もしよろしければ助言をいただけると助かります!!! 続きを読む

ちらっとスノーピークを見に行きました。
でもなんだか物足りず、
次の日
WILD-1に向かいました。
とうとう....
自分のテントが欲しくなってきた!!
何これ..やばいよ、私。
というわけで
何を買うかで頭を悩ませてます。
仕事が手に着かないくらい、悩んでます。
もしよろしければ助言をいただけると助かります!!! 続きを読む
2008年09月27日
行きたいキャンプ場
会社の暇な時間ひたすら調べた
キャンプ場の数々・・
とても覚えきれないのでメモ書きしました。
高規格サイトにはあまり行ったことがないのですが、
なるべく自然を感じられるサイトを探し中。
でも寒い時期のキャンプは高規格のほうがよさそうなので、どちらも検討中。
何かご存知の方がいらしたら
教えていただけるとうれしいです♪ 続きを読む
キャンプ場の数々・・
とても覚えきれないのでメモ書きしました。
高規格サイトにはあまり行ったことがないのですが、
なるべく自然を感じられるサイトを探し中。
でも寒い時期のキャンプは高規格のほうがよさそうなので、どちらも検討中。
何かご存知の方がいらしたら
教えていただけるとうれしいです♪ 続きを読む
2008年09月23日
成田ゆめ牧場
本日は秋分の日
せっかくの晴れたお天気なので
女子3人で、車で1時間ほどで着く「成田ゆめ牧場」に行きました。
ここはキャンプ場もあるので、見学も兼ねようと楽しみだったんですが
キャンプ場は少し先にあって
撮れた写真はこれ↓

うーん。よく見えない。。
広い草原という感じ?
ちらほらテントも見えました。
都心から近いしアウトも遅いので、今度1泊狙ってたのですが....もっと近くで見たかった。。
(あくまで遠目から見た感想です)
気を取り直して、肝心の牧場です。


ソフトクリームも牛乳もおいしかったのですが
かなり濃厚というわけでもなくw
でも飲みやすかった。

牧場なのに、牛はあんまりいなかった...。
もしかして人間がつれてきた犬の数のほうが多かった気がしますw

しかし、ブタやらヤギやらにエサをあげれて
ほのぼの。
でも一番楽しかったのは、3人でのバレーボールw
体力のなさが痛感

必死です。

ビニールシートに寝っころがって撮影。
秋の空はほんとに気持ちがいい。
テントもタープもなくても
芝生の上で寝っころがるだけでも、ほんと癒されますw 続きを読む
せっかくの晴れたお天気なので
女子3人で、車で1時間ほどで着く「成田ゆめ牧場」に行きました。
ここはキャンプ場もあるので、見学も兼ねようと楽しみだったんですが
キャンプ場は少し先にあって
撮れた写真はこれ↓

うーん。よく見えない。。
広い草原という感じ?
ちらほらテントも見えました。
都心から近いしアウトも遅いので、今度1泊狙ってたのですが....もっと近くで見たかった。。
(あくまで遠目から見た感想です)
気を取り直して、肝心の牧場です。


ソフトクリームも牛乳もおいしかったのですが
かなり濃厚というわけでもなくw
でも飲みやすかった。

牧場なのに、牛はあんまりいなかった...。
もしかして人間がつれてきた犬の数のほうが多かった気がしますw

しかし、ブタやらヤギやらにエサをあげれて
ほのぼの。
でも一番楽しかったのは、3人でのバレーボールw
体力のなさが痛感

必死です。

ビニールシートに寝っころがって撮影。
秋の空はほんとに気持ちがいい。
テントもタープもなくても
芝生の上で寝っころがるだけでも、ほんと癒されますw 続きを読む
2008年09月18日
道志の森キャンプ場
(前回の続き2日目)
2日目は、朝早く起床して
少し散歩をしました。
気になっていた西沢エリアの下見です
やはり管理棟近くとは違って、静かで過ごしやすそうでした。
ただなんとなく暗い感じが....天気が曇りのせい!?

行き止まりまで、行きましたw
そして朝(?)風呂へ向かいます
「紅椿の湯」です。
近くに道志の湯があったんですが、なんとなく名前がよくてこっちに来ました。
しかし、3時間1000円!!(高い)
だけど朝10時開店にもかかわらず、
あっというまに駐車場に車があふれてました
地元で人気みたいですね

露天風呂が気持ちよかった!山を見ながらの露天!

こんな感じの風景が露天から見れます。
つりしてるおじさんとか丸見えだったけど、向こうから見えてないか、少々不安w
体もすっきり洗い流したら
食料買い出し!
しかし、スーパーがやけに遠かった....。
こんなんだったら二日分の食料持ってけばよかった...。
と思いつつ、山を超えて
「おかじま都留食品館」へ
予想以上に大きくて駐車場も広いお店です♪
************
おかじま都留食品館
山梨県都留市田原2丁目9-2
************
そして、おすすめおみやげ!!!
このチーズケーキはほんとにおいしいです!感激!!

甘いもの食べたくて、たまたま買ったのですが、
とろけるようなチーズケーキにメロメロになりました!
イノシシにも会えました

猪一郎って名前らしい..
再び、キャンプ場に戻り
ゆっくりしてから夕飯♪
昨日の騒がしいキャンパーは夕方にはいなくなり
(しかし今度は管理棟の近くで、若者が大勢騒いでいたけど)
そんなに騒音も気にならず
夜はゆっくりたき火をして、あたたまって寝れました♪
うるさかった〜。だけどいい場所とれたので、まあヨシとしよう! 続きを読む
2日目は、朝早く起床して
少し散歩をしました。
気になっていた西沢エリアの下見です
やはり管理棟近くとは違って、静かで過ごしやすそうでした。
ただなんとなく暗い感じが....天気が曇りのせい!?

行き止まりまで、行きましたw
そして朝(?)風呂へ向かいます
「紅椿の湯」です。
近くに道志の湯があったんですが、なんとなく名前がよくてこっちに来ました。
しかし、3時間1000円!!(高い)
だけど朝10時開店にもかかわらず、
あっというまに駐車場に車があふれてました
地元で人気みたいですね

露天風呂が気持ちよかった!山を見ながらの露天!

こんな感じの風景が露天から見れます。
つりしてるおじさんとか丸見えだったけど、向こうから見えてないか、少々不安w
体もすっきり洗い流したら
食料買い出し!
しかし、スーパーがやけに遠かった....。
こんなんだったら二日分の食料持ってけばよかった...。
と思いつつ、山を超えて
「おかじま都留食品館」へ
予想以上に大きくて駐車場も広いお店です♪
************
おかじま都留食品館
山梨県都留市田原2丁目9-2
************
そして、おすすめおみやげ!!!
このチーズケーキはほんとにおいしいです!感激!!

甘いもの食べたくて、たまたま買ったのですが、
とろけるようなチーズケーキにメロメロになりました!
イノシシにも会えました

猪一郎って名前らしい..
再び、キャンプ場に戻り
ゆっくりしてから夕飯♪
昨日の騒がしいキャンパーは夕方にはいなくなり
(しかし今度は管理棟の近くで、若者が大勢騒いでいたけど)
そんなに騒音も気にならず
夜はゆっくりたき火をして、あたたまって寝れました♪
うるさかった〜。だけどいい場所とれたので、まあヨシとしよう! 続きを読む
Posted by こいっち(パンダ) at
22:51
│Comments(4)
2008年09月16日
道志の森キャンプ場
2008.9.13〜15 せっかくの三連休ということで、今年2回目のキャンプです。
場所は山梨県にある
「道志の森オートキャンプ場」です。
ここはほとんどインフリーで、予約いらずのフリーサイトなので
まさに早い者勝ち!!
渋滞を予測して早く出発し、道の駅で時間を見て
8時前には到着しました。
しかし、予想以上にもう車がゾロゾロ入ってきてます!
慌てて場所探し.......
川沿いは混むということで、今回は避けて
少し上った林間のサイトへ。

管理人さんにお金を払ったときに「今日は混むよ〜」と言われたんですが、
予想以上の激混み
お隣さんが1Mの差で迫ってきてます(!)
誰も来ないと思ってた日陰っぽいサイトも、昼になれば日が射してるのでどんどん増える...
あと、自分たちが設営した行き止まりと思われたところに、なんと脇道を発見!

降りるとすぐ近くにトイレが!!

しかもちゃんとした水場も。
どうやら意外と穴場な場所だったのかもしれないです。
脇道から帰ってくると、自分らのサイトが見えます。

何かと使えたのでラッキーでした♪
2日目に続く 続きを読む
場所は山梨県にある
「道志の森オートキャンプ場」です。
ここはほとんどインフリーで、予約いらずのフリーサイトなので
まさに早い者勝ち!!
渋滞を予測して早く出発し、道の駅で時間を見て
8時前には到着しました。
しかし、予想以上にもう車がゾロゾロ入ってきてます!
慌てて場所探し.......
川沿いは混むということで、今回は避けて
少し上った林間のサイトへ。

管理人さんにお金を払ったときに「今日は混むよ〜」と言われたんですが、
予想以上の激混み
お隣さんが1Mの差で迫ってきてます(!)
誰も来ないと思ってた日陰っぽいサイトも、昼になれば日が射してるのでどんどん増える...
あと、自分たちが設営した行き止まりと思われたところに、なんと脇道を発見!

降りるとすぐ近くにトイレが!!

しかもちゃんとした水場も。
どうやら意外と穴場な場所だったのかもしれないです。
脇道から帰ってくると、自分らのサイトが見えます。

何かと使えたのでラッキーでした♪
2日目に続く 続きを読む
Posted by こいっち(パンダ) at
22:19
│Comments(4)