2020年01月15日
mijinco10周年イベントやりました!
2019年のお話。
サンダー、こいっち、あかねのキャンプユニットmijinco。
今のキャンプブームからは信じられないけれども、
誰もいない真冬のキャンプ場で女子だけでワフワフキャンプしていた時からもう10年。
いやはや、あっというまなようないろんなことがありました。
mijincoは、「本気のゆるい遊び軍団」
サンダーもあかねちゃんも相変わらずキャンプを楽しんでますが本業やら子育てがあり、
わたしだけふわふわいつまでも「遊び」を仕事にしています。
mijincoだけで遊ぶことはすくなくなれども時々会うと、なんだかめちゃくちゃ面白い。
ずっと笑ってられるのと、あれやこれややりたいことが湯水のように降ってくる。
「10周年だしなんかやりたいね!」
「アホなことやりたいね!」
「来るまでわからない、ミステリーでカオスなキャンプしようず」
「だな!」
みたいな感じで決まったのが
ミステリーキャンプ
さて、先日のそんなイベントのゆるゆるレポート。
「行きたかったけど行けなかった!」
「怪しすぎて行けなかった!けど少し知りたい!」
という方にざっくりどんなことをしていたのか。ふんわりご紹介。
===========
場所は朝霧ハートランド。
以前mijincoがCS旅チャンネルでレギュラー番組を持っていて(笑う)
その際にお世話になったキャンプ場です。

今時画像ちっさすぎるだろ。名物監督と一緒にパシャり。

出店者一覧を描いた看板。ミステリーなので少し内緒ですが、おそうめん配って、お菓子販売して、ちょっとだけ物販あったり。看板のダンボールは世界堂で買ったものだけど謎のチープ感がいいですね。

この時代にサイズが小さすぎる。いい加減にしろ。そして手作りのようこそ。

テントかと思ったら開けたら昭和の家にタイムリープしていて、中でファミコンができるテントがあったり

mijinco黒歴史写真が飾られていたり

90歳だという、老舗女子キャンパーがいたり

下書きがされたというサコッシュが売っていたり

寒空のなかまったく台本なしリハなしのトークショーをしていたら10周年を祝うケーキをいただいたり(感謝しかない)

などなど(あとは言えない)。そんなゆるゆるで意味のわからないミステリーなキャンプに150人ほど集まってくれたそうです。ありがとうございます。
mijincoの今後

老舗女子キャンパーとして、ますます今後も遊びまくるはずです。勝手に。
特に何も予定はないですが、でもまた何かやるはずです。
応援してくれてる人たちがいるのを目の当たりにして、やる気がでました!
10年前、キャンプをしようと思えたのはこのブログがあったから。
その時から応援してくれている方々、そっと見守ってきてくれた方々、本当にありがとうございます!
そして今後ともよろしくお願いします!
ブログの更新は本当に時々になってしまってますが、
twitterでは日々のことを綴っています
@koipanda
フォローしてくれたらうれしいです!
サンダー、こいっち、あかねのキャンプユニットmijinco。
今のキャンプブームからは信じられないけれども、
誰もいない真冬のキャンプ場で女子だけでワフワフキャンプしていた時からもう10年。
いやはや、あっというまなようないろんなことがありました。
mijincoは、「本気のゆるい遊び軍団」
サンダーもあかねちゃんも相変わらずキャンプを楽しんでますが本業やら子育てがあり、
わたしだけふわふわいつまでも「遊び」を仕事にしています。
mijincoだけで遊ぶことはすくなくなれども時々会うと、なんだかめちゃくちゃ面白い。
ずっと笑ってられるのと、あれやこれややりたいことが湯水のように降ってくる。
「10周年だしなんかやりたいね!」
「アホなことやりたいね!」
「来るまでわからない、ミステリーでカオスなキャンプしようず」
「だな!」
みたいな感じで決まったのが
ミステリーキャンプ
さて、先日のそんなイベントのゆるゆるレポート。
「行きたかったけど行けなかった!」
「怪しすぎて行けなかった!けど少し知りたい!」
という方にざっくりどんなことをしていたのか。ふんわりご紹介。
===========
場所は朝霧ハートランド。
以前mijincoがCS旅チャンネルでレギュラー番組を持っていて(笑う)
その際にお世話になったキャンプ場です。

今時画像ちっさすぎるだろ。名物監督と一緒にパシャり。

出店者一覧を描いた看板。ミステリーなので少し内緒ですが、おそうめん配って、お菓子販売して、ちょっとだけ物販あったり。看板のダンボールは世界堂で買ったものだけど謎のチープ感がいいですね。

この時代にサイズが小さすぎる。いい加減にしろ。そして手作りのようこそ。

テントかと思ったら開けたら昭和の家にタイムリープしていて、中でファミコンができるテントがあったり

mijinco黒歴史写真が飾られていたり

90歳だという、老舗女子キャンパーがいたり

下書きがされたというサコッシュが売っていたり

寒空のなかまったく台本なしリハなしのトークショーをしていたら10周年を祝うケーキをいただいたり(感謝しかない)

などなど(あとは言えない)。そんなゆるゆるで意味のわからないミステリーなキャンプに150人ほど集まってくれたそうです。ありがとうございます。
mijincoの今後

老舗女子キャンパーとして、ますます今後も遊びまくるはずです。勝手に。
特に何も予定はないですが、でもまた何かやるはずです。
応援してくれてる人たちがいるのを目の当たりにして、やる気がでました!
10年前、キャンプをしようと思えたのはこのブログがあったから。
その時から応援してくれている方々、そっと見守ってきてくれた方々、本当にありがとうございます!
そして今後ともよろしくお願いします!
ブログの更新は本当に時々になってしまってますが、
twitterでは日々のことを綴っています
@koipanda
フォローしてくれたらうれしいです!
2016年08月23日
渋滞知らずの徒歩キャンプin霧ヶ峰
ご無沙汰してます。こいっちです。
最近のキャンプやお仕事は別ブログで書いてますが、
ひさしぶりに、女子キャン&徒歩キャンプをしてきたので、更新!えげつないほど写真多いのでささっとレポート。
まず、ご説明

徒歩キャンプとは...
こいしが勝手に名付けた、ザック1つで、電車や船などの交通手段を使用したキャンプ。
とくに山も登るわけでもない。ハンモックや焚き火台、ほか遊びたいもの無駄なものも詰め込んだ自由なキャンプスタイルのこと。
車でのキャンプも好きだが、お盆中など連休中は渋滞知らずのこのスタイルが好き。
と、いうわけで今回行ってきたのは、そんな徒歩キャンプに便利なキャンプ場
(●´3`)キャンプ場紹介(●´3`)
霧ヶ峰キャンプ場
東京オリンピックの記念事業としてつくられた市営キャンプ場。
え?でも長野だけども?(^ω^)?どういうことだろう。
とにかくよくわからないけれども44年くらいの歴史のあるキャンプ場で、
期間は7、8月の2ヶ月間のみ。1張720円と安いのも素敵(2016年現在)

フリーサイト。トイレ、水場ともにまぁまぁきれい。トイレットペーパーはあったけど混雑で途中切れてた。

管理棟はこんな感じ。悪天候用のフロアもあるとか?

車の乗り入れができないのも、素敵な魅力。

そして!ありがたいことにゴミも捨てれる...素敵すぎる。

テント設営。
(●´3`)キャンプ場周辺(●´3`)
お散歩できます。名前にもあるように、霧ヶ峰が近いんですよ。
霧ヶ峰ってなんだって?(゚д゚)
丘をリフトで上がれます。

歩いてでも登れるけど、リフト乗りたい病ヾ( ゚∀゚)ノ゙。

ビールはリフト下の売店でゲット(アイスも売ってた)。頂上で飲む。

2分くらい(感覚)で到着。

幸せになれそうな鐘を鳴らす。
(翌日)
その先を歩くと、道の駅を発見。

徒歩での1番の難題は、食材と酒。ここならある意味徒歩県内?(バスも多少ある)で、食堂あるし食べ物と飲み物には困らない。
ついでに散歩をしようということで、その先の湿原を目指すことに。
いや、これが思ったよりも遠かった(゚Д゚;)。
でも、いいルートだったのでご紹介。(計画はしっかりと!)

こんな適当な感じの順路をいく。


ところどころ標識があるから、一応迷わない。けれども人が全然いない。あれ?お盆だよね。

川とかある。そんなの聞いてない。(小さな川を渡った)

突然のトンネル。なんだこの冒険。

トンネルを抜けると・・・・

どかーんと広がる草原!

なんか素敵な小屋をぬけると、やっと見たかった湿原があるらしい

木道がでてきた。

そして湿原へ!

八島湿原はけーん!ひろーい!ヽ(*´∀`)ノ

あー!アサギマダラちゃんや!かわゆす!(●≧艸≦)かわゆす!

湿原なのに、林間歩きだから涼しい。これ、美ヶ原高原より楽ちんです。

ゴール(というか駐車場があるスタート地点に到着)ハート型の湿原だったらしい。

簡単な散歩なはずが、なかなか歩いたのでバスにのって帰宅。
駐車場がめちゃくちゃ混んでて車の行列だった。やっぱり徒歩ってらくちんー。
(バスの本数が少ないので危険度も高いけど)
(●´3`)徒歩キャンプ最強、上諏訪駅(●´3`)
なんと、上諏訪駅から5分ほど歩いた場所に酒蔵通りみたいのがありまして、
日本酒の試飲ができちゃう、
5つの酒蔵めぐりができちゃうのです。
(
こりゃすげえ

カップ付きのこれをゲットしたら、試飲旅がスタート
詳細→諏訪五蔵









舞姫、本金、麗人、横笛、真澄。

1時間半で回ったもんだから、
目がまわりました((゚゚дд゚゚ ))。

最後は、上諏訪駅にある足湯に入ってのんびり帰宅。
荷物はちょっと重いけど、渋滞知らずでのんびり飲める(笑)
徒歩キャンプ。
実際どこに徒歩キャンプいけるんだー、ということでメモ程度で残しておきました。
ご参考になれば幸いでする。
なんか時代にそぐわない、小さい画像ですみません。(´・ω・`)
小さくしすぎた。。
最近のキャンプやお仕事は別ブログで書いてますが、
ひさしぶりに、女子キャン&徒歩キャンプをしてきたので、更新!えげつないほど写真多いのでささっとレポート。
まず、ご説明
徒歩キャンプとは...
こいしが勝手に名付けた、ザック1つで、電車や船などの交通手段を使用したキャンプ。
とくに山も登るわけでもない。ハンモックや焚き火台、ほか遊びたいもの無駄なものも詰め込んだ自由なキャンプスタイルのこと。
車でのキャンプも好きだが、お盆中など連休中は渋滞知らずのこのスタイルが好き。
と、いうわけで今回行ってきたのは、そんな徒歩キャンプに便利なキャンプ場
(●´3`)キャンプ場紹介(●´3`)
霧ヶ峰キャンプ場
東京オリンピックの記念事業としてつくられた市営キャンプ場。
え?でも長野だけども?(^ω^)?どういうことだろう。
とにかくよくわからないけれども44年くらいの歴史のあるキャンプ場で、
期間は7、8月の2ヶ月間のみ。1張720円と安いのも素敵(2016年現在)

フリーサイト。トイレ、水場ともにまぁまぁきれい。トイレットペーパーはあったけど混雑で途中切れてた。

管理棟はこんな感じ。悪天候用のフロアもあるとか?

車の乗り入れができないのも、素敵な魅力。
そして!ありがたいことにゴミも捨てれる...素敵すぎる。

テント設営。
(●´3`)キャンプ場周辺(●´3`)
お散歩できます。名前にもあるように、霧ヶ峰が近いんですよ。
霧ヶ峰ってなんだって?(゚д゚)
丘をリフトで上がれます。

歩いてでも登れるけど、リフト乗りたい病ヾ( ゚∀゚)ノ゙。

ビールはリフト下の売店でゲット(アイスも売ってた)。頂上で飲む。
2分くらい(感覚)で到着。
幸せになれそうな鐘を鳴らす。
(翌日)
その先を歩くと、道の駅を発見。
徒歩での1番の難題は、食材と酒。ここならある意味徒歩県内?(バスも多少ある)で、食堂あるし食べ物と飲み物には困らない。
ついでに散歩をしようということで、その先の湿原を目指すことに。
いや、これが思ったよりも遠かった(゚Д゚;)。
でも、いいルートだったのでご紹介。(計画はしっかりと!)
こんな適当な感じの順路をいく。
ところどころ標識があるから、一応迷わない。けれども人が全然いない。あれ?お盆だよね。
川とかある。そんなの聞いてない。(小さな川を渡った)
突然のトンネル。なんだこの冒険。
トンネルを抜けると・・・・
どかーんと広がる草原!
なんか素敵な小屋をぬけると、やっと見たかった湿原があるらしい
木道がでてきた。
そして湿原へ!
八島湿原はけーん!ひろーい!ヽ(*´∀`)ノ
あー!アサギマダラちゃんや!かわゆす!(●≧艸≦)かわゆす!
湿原なのに、林間歩きだから涼しい。これ、美ヶ原高原より楽ちんです。
ゴール(というか駐車場があるスタート地点に到着)ハート型の湿原だったらしい。
簡単な散歩なはずが、なかなか歩いたのでバスにのって帰宅。
駐車場がめちゃくちゃ混んでて車の行列だった。やっぱり徒歩ってらくちんー。
(バスの本数が少ないので危険度も高いけど)
(●´3`)徒歩キャンプ最強、上諏訪駅(●´3`)
なんと、上諏訪駅から5分ほど歩いた場所に酒蔵通りみたいのがありまして、
日本酒の試飲ができちゃう、
5つの酒蔵めぐりができちゃうのです。
(
こりゃすげえ
カップ付きのこれをゲットしたら、試飲旅がスタート
詳細→諏訪五蔵
舞姫、本金、麗人、横笛、真澄。

1時間半で回ったもんだから、
目がまわりました((゚゚дд゚゚ ))。
最後は、上諏訪駅にある足湯に入ってのんびり帰宅。
荷物はちょっと重いけど、渋滞知らずでのんびり飲める(笑)
徒歩キャンプ。
実際どこに徒歩キャンプいけるんだー、ということでメモ程度で残しておきました。
ご参考になれば幸いでする。
なんか時代にそぐわない、小さい画像ですみません。(´・ω・`)
小さくしすぎた。。
2016年05月31日
MEGA PANDAで女子キャンプ
ご無沙汰しております。
お知らせです。
好評いただいておりますPANDAテント。
それをだいぶおっきくした
MEGA PANDA が発売されました。
メガパンダ(笑)
商品リンク
http://www.tent-mark.com/megapanda/
特徴としては、
①タープにもシェルターにもなる、タープ&テントにもなる
②パンダのインナーが6つ吊り下げられる
が最大の特徴。
ソロキャンプスタイルが好きな自分ですが、
雨や風で急に焚き火ができなくなったときに、
冬の寒いキャンプでも、みんなでわいわいできる場所に。
でも寝るときはネスト越しだからちょっと個室感もある(笑)
ただのテントじゃなくてタープにもなって、
ときにはお店みたいにガバッと開いて、
メガパンダを並べて、
手作りの自分たちの小さいフェスだってできちゃう。
そんな風に使ってほしいなぁと思って作りました。
色は白っぽいベージュをベースに、
水色と灰色の中間色のようなラインが入っています。
スカート部分のひらひらはおまけです。
気に食わなかったら切ってください(笑)
と、いうわけで先日プチお披露目会キャンプをしてきました。
いつか女子キャンプのみんなでやりたいんだけど
まだメガパンダ1個しかないから、とりあえずプレキャンプ。

森の中に合う色合い。

閉じるとこんな感じ。

ちなみに、この日は燻製祭り。
ダンボールと炭火でチャレンジしようとしてたけど、
ダンボール燃えちゃうので
持ってきたスキレットにアルミホイルを敷いて、チップを敷いて
網を挟んで、食材を置いて
アルミホイルで包んだ鍋を上からかぶせて完成。

辛子明太子と鯖燻製。
酒しか進まない(笑)

そら豆とベーコンのおつまみ。

アボガドとトマトとチーズのサラダ。ディップにするはずが、アボガドがかたすぎた。

先ほどの燻製。鯖を飽きるほど食べた。
おもてなしもあったので、今回は少し料理をがんばったんだけども、
ひさしぶりの友人らに
「こんなに真面目に料理してるこいし初めてみた!」
「なんか成長したね(涙)」
と感激されました。
沼料理家としては複雑(なのか?)
仕事で嫌々(笑)キャンプ料理を研究してたけども
少しずつですがレパートリーが増えてきていて、うれしい。
もっといろんなことできるようになりたいなぁ。

白いテントは、この木漏れ日が気持ちが良い。

この日は天気がよかったから、正直タープもいらないくらいだったんですがw
女性でも持ち運びできるサイズの大きなテント。
グループキャンプやファミリーキャンプ、イベント出店など
いろいろ使ってもらえるとうれしいです。
ではでは

thanks for camp girls!
by natureland om/doushi
お知らせです。
好評いただいておりますPANDAテント。
それをだいぶおっきくした
MEGA PANDA が発売されました。
メガパンダ(笑)
商品リンク
http://www.tent-mark.com/megapanda/
特徴としては、
①タープにもシェルターにもなる、タープ&テントにもなる
②パンダのインナーが6つ吊り下げられる
が最大の特徴。
ソロキャンプスタイルが好きな自分ですが、
雨や風で急に焚き火ができなくなったときに、
冬の寒いキャンプでも、みんなでわいわいできる場所に。
でも寝るときはネスト越しだからちょっと個室感もある(笑)
ただのテントじゃなくてタープにもなって、
ときにはお店みたいにガバッと開いて、
メガパンダを並べて、
手作りの自分たちの小さいフェスだってできちゃう。
そんな風に使ってほしいなぁと思って作りました。
色は白っぽいベージュをベースに、
水色と灰色の中間色のようなラインが入っています。
スカート部分のひらひらはおまけです。
気に食わなかったら切ってください(笑)
と、いうわけで先日プチお披露目会キャンプをしてきました。
いつか女子キャンプのみんなでやりたいんだけど
まだメガパンダ1個しかないから、とりあえずプレキャンプ。

森の中に合う色合い。

閉じるとこんな感じ。

ちなみに、この日は燻製祭り。
ダンボールと炭火でチャレンジしようとしてたけど、
ダンボール燃えちゃうので
持ってきたスキレットにアルミホイルを敷いて、チップを敷いて
網を挟んで、食材を置いて
アルミホイルで包んだ鍋を上からかぶせて完成。

辛子明太子と鯖燻製。
酒しか進まない(笑)

そら豆とベーコンのおつまみ。

アボガドとトマトとチーズのサラダ。ディップにするはずが、アボガドがかたすぎた。

先ほどの燻製。鯖を飽きるほど食べた。
おもてなしもあったので、今回は少し料理をがんばったんだけども、
ひさしぶりの友人らに
「こんなに真面目に料理してるこいし初めてみた!」
「なんか成長したね(涙)」
と感激されました。
沼料理家としては複雑(なのか?)
仕事で嫌々(笑)キャンプ料理を研究してたけども
少しずつですがレパートリーが増えてきていて、うれしい。
もっといろんなことできるようになりたいなぁ。

白いテントは、この木漏れ日が気持ちが良い。

この日は天気がよかったから、正直タープもいらないくらいだったんですがw
女性でも持ち運びできるサイズの大きなテント。
グループキャンプやファミリーキャンプ、イベント出店など
いろいろ使ってもらえるとうれしいです。
ではでは

thanks for camp girls!
by natureland om/doushi
2015年08月25日
ひとりで熊本にキャンプにいってきた夏の思い出

いろんな地域の「しまむら」巡りが趣味です(^ω^)
話は元に戻って、九州、1つ目のキャンプ場は、
「五反畑キャンプ場」
http://gotanbatake.dousetsu.com/simpleVC_20110516150810.html
夫婦2人でひっそりとやっているキャンプ場とのこと。
電話1本だけ入れて、
悪天候のなか1人でやってきた女を優しく出迎えてくれました(感涙)
大雨の平日なので、だれもいなーい
こじんまりとしてるけど、木々に囲まれた芝生
炊事棟きれいです。
五右衛門風呂も入れます。
この日は、ずっと小雨だったので
PANDAテントのなかでひたすら漫画を読む。。
ひきこもりキャンプ最高!ヾ( ゚∀゚)ノ゙
翌日は、
友人におすすめされた阿蘇の温泉「夢の湯」に向かいます。
が、
別の「夢の湯」に到着(゚Д゚;)
ナゼ?
どうやら2つある?なぜ?原因はわからない。呪い?
温泉はきもちよいので結果オーライ!(^ω^)
誰もいないとのことだったので、許可を撮って撮影
ふと、脇を見ると何やら怪しげなものが…
サ…サウナ…!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)入り口小さくね!?
この手書き感、
気になったので勇気を出してあけてみた。
内部公開

暗くて狭くて、恐い(゚Д゚;)
でも、暖かさを感じたので
勇気を出して入ってみた。

とにかくうす暗い
でもほんのり暖かい。(;・∀・)
どうやら地面にある木の板の下は温泉になっていて、
その蒸気がサウナとなっているらしい。
10分後…

体中、ポカポカ、つるつる!!!!Σ(°Д°;
いやー。すごかった。
何度も入って堪能しました。(^ω^)
すごいぜ!熊本!!!
次回に続く
2015年03月20日
ガールズベースキャンプ
こんにちは こいっちです!
げんきですよーーーーーーーーーー!!!!!
先日、初の試みのイベントを開催してきました!
その名も、、、

ご存知の方もいるかと思いますが、
水道橋にあるカフェ&バー 「BASE CAMP」のオーナーさんのご好意で、
お店を貸し切りにして、
アウトドアガール交流会イベントを行いました!
当日のスケジュールはこんな感じ。


こちらが、BASE CAMPさん


アウトドア好きの雑貨屋さんGarlandさんと
藍染めワークショップのトシュカさんに協力してもらって、
ガールズベースキャンプを彩ってもらいました。
続々と当日のスタッフが、集まり…

PHOTO BY MUNE
みんなの手づくり物販ブースも作り、

器用すぎてこわいサンダーの手づくりタルトや

いまやアウトドア外ごはんで引っ張りだこな風森ひのこちゃんのフードが並び
はじまる前からすでに楽しそうな予感しかしない!!!!!!
こいしもですね。一応作りました(´・ω・`)

ゆで卵
そんなこんなで、ガールズベースキャンプスタートです!!
まずはトシュカさんの抜染ワークショップ

藍染めされた布に、特殊なノリを貼付けてその部分の色を抜く…というワークショップです。

パンダの型もある!!これはうれしい。

ガールズベースキャンプの型も!!!こりゃまたうれしい!!!

みなさん真剣です。
お次はGarlandさんの刺繍ワークショップ

刺繍って難しそう…(;・∀・)って思ったけど案外みなさん
軽々やってました!

下地があるのよねー♪

パンダの落書きも追加させていただきました。
(このあと小さすぎて大変だとクレームをもらいました)

風森ひのこちゃんのモチモチナポリタンは大好評!
うおーーー食べたかった!

サンダーは、妊娠中にも関わらずタルト屋さんとして参加してくれました。
(ありがとう!妊婦に無茶ぶりすまない!)

mijincoのあかねさんも来てくれました。

蛾のシャツを来て、参加してくれました。
どこで売ってるんだよ…斬新だよ…(´Д`;)
ラストは、シンガーソングハイカーの加賀谷はつみちゃんの生ライブ♪

PHOTO BY MUNE
いやーーー!!感動した!!
迫力あるきれいな歌声にみんな感激! 。・゚・(ノД`)・゚・。
会場(?!)が1つになった気がしました。はつみちゃん、ありがとう!
そんなこんなで、無事終了したガールズベースキャンプなんですが
なんか予想以上に
楽しすぎました。
みんながほんとに楽しかったー♪という顔をしてくれていたのが印象的です。
「最近女子キャンプオフ会もできてないし、
もっと身近な場所でキャンプとかの話ができたらいいなー。(^ω^)」
と、ベースキャンプさんと、トシュカさんの協力もあって、
わたしのノリといきおいと思いつきで始めたことだったんですが。
当日、周りのみんなのやることが
全てプロ級!!(一部プロもいますが)
もう改めて、みんなのすごさを実感したわけなのです。
いやー。ゆで卵レベルがひどすぎてごめんなさい!!!!!
この場を借りて皆様に御礼
ーーーーーーーーー
遠くから参加してくれた方や
いつも遊びに来てくれる女子キャン仲間、
勇気がいるだろうに、1人でがんばって参加してくれた方、
本当にありがとうございました! 。・゚・(ノД`)・゚・
正直、わたしは何もしてません。(当日も食べて飲んでた)
何もできなさすぎて、自分でもびっくりしてるくらいです(笑)
今回、ガールズベースキャンプは、
キャンプや外遊びを共通して知り合った素敵な人たちのおかげです。
このブログにリンクなどを張っておきますので、
もしあの物販やあのワークショップ、あの歌が気になった方は、
チェックしてみてくださいませ。
そしてこのガールズベースキャンプを一緒に盛り上げてくれた皆様
本当にありがとうございました!!
次回もまたお時間あったら、宜しくお願いします!
そしてそして、そんな素敵な機会と場所を与えてくれた
BASE CAMPのA-suke様、本当にありがとうございました!
今回の交流会を続けることで
キャンプをはじめたい人たちが、ふっと気軽に来れるように
横のつながりがもっと広がるようになれたらいいなと思っています。
またやりたいぞーーーー!!!!
(今度はわたし、もんじゃ焼きとかにします。)
げんきですよーーーーーーーーーー!!!!!
先日、初の試みのイベントを開催してきました!
その名も、、、

ご存知の方もいるかと思いますが、
水道橋にあるカフェ&バー 「BASE CAMP」のオーナーさんのご好意で、
お店を貸し切りにして、
アウトドアガール交流会イベントを行いました!
当日のスケジュールはこんな感じ。

こちらが、BASE CAMPさん

アウトドア好きの雑貨屋さんGarlandさんと
藍染めワークショップのトシュカさんに協力してもらって、
ガールズベースキャンプを彩ってもらいました。
続々と当日のスタッフが、集まり…

PHOTO BY MUNE
みんなの手づくり物販ブースも作り、

器用すぎてこわいサンダーの手づくりタルトや
いまやアウトドア外ごはんで引っ張りだこな風森ひのこちゃんのフードが並び
はじまる前からすでに楽しそうな予感しかしない!!!!!!
こいしもですね。一応作りました(´・ω・`)
ゆで卵
そんなこんなで、ガールズベースキャンプスタートです!!
まずはトシュカさんの抜染ワークショップ
藍染めされた布に、特殊なノリを貼付けてその部分の色を抜く…というワークショップです。
パンダの型もある!!これはうれしい。
ガールズベースキャンプの型も!!!こりゃまたうれしい!!!

みなさん真剣です。
お次はGarlandさんの刺繍ワークショップ

刺繍って難しそう…(;・∀・)って思ったけど案外みなさん
軽々やってました!
下地があるのよねー♪
パンダの落書きも追加させていただきました。
(このあと小さすぎて大変だとクレームをもらいました)
風森ひのこちゃんのモチモチナポリタンは大好評!
うおーーー食べたかった!
サンダーは、妊娠中にも関わらずタルト屋さんとして参加してくれました。
(ありがとう!妊婦に無茶ぶりすまない!)
mijincoのあかねさんも来てくれました。
蛾のシャツを来て、参加してくれました。
どこで売ってるんだよ…斬新だよ…(´Д`;)
ラストは、シンガーソングハイカーの加賀谷はつみちゃんの生ライブ♪

PHOTO BY MUNE
いやーーー!!感動した!!
迫力あるきれいな歌声にみんな感激! 。・゚・(ノД`)・゚・。
会場(?!)が1つになった気がしました。はつみちゃん、ありがとう!
そんなこんなで、無事終了したガールズベースキャンプなんですが
なんか予想以上に
楽しすぎました。
みんながほんとに楽しかったー♪という顔をしてくれていたのが印象的です。
「最近女子キャンプオフ会もできてないし、
もっと身近な場所でキャンプとかの話ができたらいいなー。(^ω^)」
と、ベースキャンプさんと、トシュカさんの協力もあって、
わたしのノリといきおいと思いつきで始めたことだったんですが。
当日、周りのみんなのやることが
全てプロ級!!(一部プロもいますが)
もう改めて、みんなのすごさを実感したわけなのです。
いやー。ゆで卵レベルがひどすぎてごめんなさい!!!!!
この場を借りて皆様に御礼
ーーーーーーーーー
遠くから参加してくれた方や
いつも遊びに来てくれる女子キャン仲間、
勇気がいるだろうに、1人でがんばって参加してくれた方、
本当にありがとうございました! 。・゚・(ノД`)・゚・
正直、わたしは何もしてません。(当日も食べて飲んでた)
何もできなさすぎて、自分でもびっくりしてるくらいです(笑)
今回、ガールズベースキャンプは、
キャンプや外遊びを共通して知り合った素敵な人たちのおかげです。
このブログにリンクなどを張っておきますので、
もしあの物販やあのワークショップ、あの歌が気になった方は、
チェックしてみてくださいませ。
そしてこのガールズベースキャンプを一緒に盛り上げてくれた皆様
本当にありがとうございました!!
次回もまたお時間あったら、宜しくお願いします!
そしてそして、そんな素敵な機会と場所を与えてくれた
BASE CAMPのA-suke様、本当にありがとうございました!
今回の交流会を続けることで
キャンプをはじめたい人たちが、ふっと気軽に来れるように
横のつながりがもっと広がるようになれたらいいなと思っています。
またやりたいぞーーーー!!!!
(今度はわたし、もんじゃ焼きとかにします。)
2014年11月15日
女子キャンプと最近気になった道具についてしゃべるだけ
こんにちは パンダです。
いやーあははははは(笑)
もう誰にも忘れられているかもしれないこのブログなので、
こっそり更新することにしました(゚∀゚)
そういえば、先日長瀞forestsonsさんで
「個食個泊の女子キャンプ(第六回)」をやりました(゚∀゚)
たき火を囲んだゆるゆるキャンプ。
薪とお土産は豪勢でした。
参加者の皆様ありがとうございました。

photoは毎度おなじみむね先生です。

キャプテンスタッグさん、sotoさんなどからお土産もいただきました。
ありがとうございます(´・ω・)


genさんからも調味料のお土産が。

大好評のPANDA、赤い宗教団体のようです。

恒例の乾杯をうっかり忘れてたけど、なんとか乾杯をして、

あとはただただたき火に没頭するだけです。
「完全放置系で、勝手に楽しめ!」
という女子らしからぬ女子キャンプですが
今回も楽しかったです。
なんか参加してくれた方とのその後のつながりもほしいんですが、
何をしていいかわからなかったので、
とりあえずまた来ていただけるとうれしいです。
(その時までに考えます。)

今回のわたしのサイト。
twitterでアップしたところ
「ハンモック寝!?上級者!(´・ω・)」
「おしゃれですねー!(´・ω・)」
などと好評をいただいたんですが、
今回のポイントはそこではありません。
いままでにないデコレーションにチャレンジしています。

豚塩ダレ、デコレーション
お気づきでしたでしょうか?
これ、家にあと(10個入x)3セットくらいあります。
塩対応とか最近よく聞くし、なんか流行っぽくてかわいいじゃないですか。
このあと持って帰るのが大変だったので、めちゃくちゃに引きはがして配り歩きました。
ーーーーーーー
突然ですが
最近、気になるアイテムを紹介します。
相変わらず買わないくせに変なアウトドア道具や使えそうで使えない物を見つけては
1人でネタフォルダに仕込むという暗い生活を送っているのですが、
最近はもうちょっと役立ちそうな物も見つけています。

なんかかっこいいBBQグリル
スーツケース型って書いてますね。うっかりサラリーマンが間違えてこれ持って来たら萌えますね。
今は売り切れちゃってるみたいです。
参考元:http://www.zakkaz.com/post/5281
お次は

なんかよくわかんないけど、回転するらしいBBQグリル
英語なのかなんなのかわからないし、とりあえず回転するらしいことしかわかりません。
参考元:http://www.jetgrill.cz
回るといえば、これ

回転するチェアが、グッドデザイン賞で受賞したみたいです。
便利…なのか?
わかりません。形状がなんとなくヘリ○ックスに似てますが、使ってみたいですね。
参考元:http://www.g-mark.org/award/describe/40827?token=3boMLKU2UB
最後に、なんかだおしゃれなものを見つけました。

スプーンとお箸が一緒になってます。

画期的なのは、醤油の小皿にもなるのがすごい。
でもこれ、スプーンとして使用したとき、
スプーン部分も食べちゃいませんか?
気になりますね。
なんにしても、アイデアが豊富な斬新アイテムはやっぱり面白い(゚∀゚)
想像力が形になってるからですかね。
というわけで(?)
わたしの過去の想像力の固まりを
某有名webマガジンに晒されてきました。
以下ページどうぞ。

http://portal.nifty.com/kiji/141112165585_1.htm
心がくすぐったくなるという苦情は受け付けません。
よろしくお願いします。
いやーあははははは(笑)
もう誰にも忘れられているかもしれないこのブログなので、
こっそり更新することにしました(゚∀゚)
そういえば、先日長瀞forestsonsさんで
「個食個泊の女子キャンプ(第六回)」をやりました(゚∀゚)
たき火を囲んだゆるゆるキャンプ。
薪とお土産は豪勢でした。
参加者の皆様ありがとうございました。

photoは毎度おなじみむね先生です。

キャプテンスタッグさん、sotoさんなどからお土産もいただきました。
ありがとうございます(´・ω・)


genさんからも調味料のお土産が。

大好評のPANDA、赤い宗教団体のようです。

恒例の乾杯をうっかり忘れてたけど、なんとか乾杯をして、

あとはただただたき火に没頭するだけです。
「完全放置系で、勝手に楽しめ!」
という女子らしからぬ女子キャンプですが
今回も楽しかったです。
なんか参加してくれた方とのその後のつながりもほしいんですが、
何をしていいかわからなかったので、
とりあえずまた来ていただけるとうれしいです。
(その時までに考えます。)

今回のわたしのサイト。
twitterでアップしたところ
「ハンモック寝!?上級者!(´・ω・)」
「おしゃれですねー!(´・ω・)」
などと好評をいただいたんですが、
今回のポイントはそこではありません。
いままでにないデコレーションにチャレンジしています。

豚塩ダレ、デコレーション
お気づきでしたでしょうか?
これ、家にあと(10個入x)3セットくらいあります。
塩対応とか最近よく聞くし、なんか流行っぽくてかわいいじゃないですか。
このあと持って帰るのが大変だったので、めちゃくちゃに引きはがして配り歩きました。
ーーーーーーー
突然ですが
最近、気になるアイテムを紹介します。
相変わらず買わないくせに変なアウトドア道具や使えそうで使えない物を見つけては
1人でネタフォルダに仕込むという暗い生活を送っているのですが、
最近はもうちょっと役立ちそうな物も見つけています。

なんかかっこいいBBQグリル
スーツケース型って書いてますね。うっかりサラリーマンが間違えてこれ持って来たら萌えますね。
今は売り切れちゃってるみたいです。
参考元:http://www.zakkaz.com/post/5281
お次は

なんかよくわかんないけど、回転するらしいBBQグリル
英語なのかなんなのかわからないし、とりあえず回転するらしいことしかわかりません。
参考元:http://www.jetgrill.cz
回るといえば、これ

回転するチェアが、グッドデザイン賞で受賞したみたいです。
便利…なのか?
わかりません。形状がなんとなくヘリ○ックスに似てますが、使ってみたいですね。
参考元:http://www.g-mark.org/award/describe/40827?token=3boMLKU2UB
最後に、なんかだおしゃれなものを見つけました。

スプーンとお箸が一緒になってます。

画期的なのは、醤油の小皿にもなるのがすごい。
でもこれ、スプーンとして使用したとき、
スプーン部分も食べちゃいませんか?
気になりますね。
なんにしても、アイデアが豊富な斬新アイテムはやっぱり面白い(゚∀゚)
想像力が形になってるからですかね。
というわけで(?)
わたしの過去の想像力の固まりを
某有名webマガジンに晒されてきました。
以下ページどうぞ。

http://portal.nifty.com/kiji/141112165585_1.htm
心がくすぐったくなるという苦情は受け付けません。
よろしくお願いします。
2013年12月03日
テクノうどんキャンプだほい!
前回の続き
あらすじ
誕生日キャンプがテクノうどんになった
さっそくキャンプ場についた女子たち
テントよりもまず
うどんの種を作ります。

※わたしは見守りました。
そしてまったりしてから

テントをたてて
レッツ テクノうどん!!!(・∀・)
最初は、なんだか気恥ずかしそうにするみんな。
そんななか
代表のゆっこちゃんが先陣を切って
踊りだした!!!

ブラボー!
今回の主役のかよちゃんも

恥ずかしながらも、踊ってる様子ですた(U^ω^)よしよし
もう一度よく見ると…

ノリノリですやん(笑)
なんだか楽しくなってきた頃に

仮装開始。
いただきものの、ふなっしーとキューベイのかぶりものをかぶり

踊り狂う、謎の生物たち
(都合上、イメージイラストにてお届けしております)

元ネタ知らない人ごめんなさい。
30分ほど踊りまくり
しばらくおいた後、

のばして

切る

それぞれ自分がこねたうどんを切りました。
その後は、うどんを茹でている間に
鍋の準備をして
うどんは鍋の”締めうどん”として食べることに!

果たしてお味は…

そう!ほんっとーに美味しかった!!!ヾ(*´∀`*)ノ
切り方はけっこうブツブツで短かったのにも
関わらず、つるつるとしてコシがある、とんでもないうまさに!!!!∑(゜∀゜)
あっという間に一人分のうどんを平らげるほどに…

なぜこんなにうまくなったのか!?
テクノ!?
テクノのおかげなの!?(゚Д゚≡゚Д゚)
おすすめです!
みんなもキャンプで
レッツテクノうどん!!!
テクノうどん注意点
※周りの迷惑にならないように音量にはお気をつけください。
※踊ってると不信に思われるけど、めげないでください。
おいしいうどんのためです。恥を捨てましょう。
あ、ついでに!かよちゃん誕生日おめでとう

おわり
続きを読む
あらすじ
誕生日キャンプがテクノうどんになった
さっそくキャンプ場についた女子たち
テントよりもまず
うどんの種を作ります。

※わたしは見守りました。
そしてまったりしてから

テントをたてて
レッツ テクノうどん!!!(・∀・)
最初は、なんだか気恥ずかしそうにするみんな。
そんななか
代表のゆっこちゃんが先陣を切って
踊りだした!!!

ブラボー!
今回の主役のかよちゃんも

恥ずかしながらも、踊ってる様子ですた(U^ω^)よしよし
もう一度よく見ると…

ノリノリですやん(笑)
なんだか楽しくなってきた頃に

仮装開始。
いただきものの、ふなっしーとキューベイのかぶりものをかぶり

踊り狂う、謎の生物たち
(都合上、イメージイラストにてお届けしております)

元ネタ知らない人ごめんなさい。
30分ほど踊りまくり
しばらくおいた後、

のばして

切る

それぞれ自分がこねたうどんを切りました。
その後は、うどんを茹でている間に
鍋の準備をして
うどんは鍋の”締めうどん”として食べることに!

果たしてお味は…

そう!ほんっとーに美味しかった!!!ヾ(*´∀`*)ノ
切り方はけっこうブツブツで短かったのにも
関わらず、つるつるとしてコシがある、とんでもないうまさに!!!!∑(゜∀゜)
あっという間に一人分のうどんを平らげるほどに…

なぜこんなにうまくなったのか!?
テクノ!?
テクノのおかげなの!?(゚Д゚≡゚Д゚)
おすすめです!
みんなもキャンプで
レッツテクノうどん!!!
テクノうどん注意点
※周りの迷惑にならないように音量にはお気をつけください。
※踊ってると不信に思われるけど、めげないでください。
おいしいうどんのためです。恥を捨てましょう。
あ、ついでに!かよちゃん誕生日おめでとう

おわり
続きを読む
2013年11月28日
女子キャンプー野空と森の文化祭
こんにちは こいっちです( ゚∀゚)ノ
2009年から毎年1年に一回行われている
”女子キャンプオフ会”が
先日行われました。
40人ほどの女性オンリーのキャンプイベントです。

イベントHP
今回は、"文化祭”がテーマだったので
ちょこっとお声をかけさせていただき、
ワークショップや販売、また参加者の方に自由にフリーマーケットなどを
出展してもらいました。
のんびりゆったりな女子キャンプのはじまりです〜

PHOTO BY FOREST SONS
今回の場所は、長瀞にあるforest sons長瀞さんにて
特別に林間サイトを解放していただきました!
コテージ前にある広場が落ち葉でいっぱいになっていて、
ふかふか林間サイトになっております。

川が見れる場所もあって、川がキラキラしております。
ライン下りしてる人たちが流れてくるのが面白い。
文化祭は、というと
藍染めの "トシュカ”さんは靴下やヘアバンドの小物販売や
すぐできちゃうヘアゴム作りのワークショップ。


たき火モチーフの髪飾り!
かわいい!
バリの小物屋さんをやっている
”santai bali”さんは、キャンプに使える道具を販売。

かわいいランタンもありました。買っちゃった。

PHOTO BY MUNE
また樹脂アクセサリー作家のナナコさんの
アクセサリー販売もありました。

欲しかったけど買いのがした(涙)
ゆび編み伝道師のmamayunoちゃんによる
ゆび編みワークショップも開催

写真がなかったので、既存の写真を。
ちなみにモデルわたしです(笑)(;´∀`)
あとは参加者の人たちによる、手編みのアームウォーマや
帽子や洋服のお古などなどw

小さな森の小さな文化祭はのんびり行われました。
この間にわたしは、初テント張りだという女性のテントを
一緒にたてたり、今回はコテージ泊もあったので
そちらの案内や、たき火台をセットしたり、
夜にむけての準備をしつつ、ちょこっとバタバタ(;・∀・)
そんなこんなであっというまに
日がくれて、

FOREST SONS
大きな輪を組んで
小さいたき火を囲みあいながら
それぞれのゴハンを食べます。

FOREST SONS
ゴハンは様々、
「とりあえず初キャンプなのでパンだけ持ってきました」
「サッポロ一番!」
「炭火でのんびり魚やくー♪」
「熱燗!(・∀・)」(笑)
「ネギのマリネ」
わたしはブロッコリーとトマトとアンチョビ炒め…
まぁいつも通り写真はないんですが(´Д⊂ヽ
その代わり、女子キャンプともだちのむねちゃんの
ごはん写真をどうぞー


個食個泊だけども、
時折、オフ会はこういったものが流れてくるので(笑)
たくさんつくってそうなところに、
箸とシェラカップを持って群がるという(笑)
寒すぎもせず、たき火の暖かさがほっこりしてて
絶好のキャンプ日和でした。
なんだか今回はいつも以上にゆったりとした
のんびりキャンプでいいキャンプ。
外で物作りしながらキャンプするのも楽しいねぇ。

参加者の皆様ありがとうございました!
今回残念ながら来れなかった方々、
本当にのんびりで肩の力が抜けたようなゆるいイベントなので
気軽に遊びにきてくださいね。
公式の大きな女子キャンプオフ会は年に1度ですが、
こいしゆうか企画としてのキャンプイベントは
今後ちょこちょこやっていくつもりです。
女子だけにこだわらずっていうのもやる予定なので、
「性別が惜しくて(笑)参加できなかったー」という方も、
ファミリーの方も、いつかイベントなどでお会いできたらうれしいです。
以上、女子キャンプオフのレポでした!
2009年から毎年1年に一回行われている
”女子キャンプオフ会”が
先日行われました。
40人ほどの女性オンリーのキャンプイベントです。

イベントHP
今回は、"文化祭”がテーマだったので
ちょこっとお声をかけさせていただき、
ワークショップや販売、また参加者の方に自由にフリーマーケットなどを
出展してもらいました。
のんびりゆったりな女子キャンプのはじまりです〜

PHOTO BY FOREST SONS
今回の場所は、長瀞にあるforest sons長瀞さんにて
特別に林間サイトを解放していただきました!
コテージ前にある広場が落ち葉でいっぱいになっていて、
ふかふか林間サイトになっております。
川が見れる場所もあって、川がキラキラしております。
ライン下りしてる人たちが流れてくるのが面白い。
文化祭は、というと
藍染めの "トシュカ”さんは靴下やヘアバンドの小物販売や
すぐできちゃうヘアゴム作りのワークショップ。


たき火モチーフの髪飾り!
かわいい!
バリの小物屋さんをやっている
”santai bali”さんは、キャンプに使える道具を販売。

かわいいランタンもありました。買っちゃった。

PHOTO BY MUNE
また樹脂アクセサリー作家のナナコさんの
アクセサリー販売もありました。

欲しかったけど買いのがした(涙)
ゆび編み伝道師のmamayunoちゃんによる
ゆび編みワークショップも開催

写真がなかったので、既存の写真を。
ちなみにモデルわたしです(笑)(;´∀`)
あとは参加者の人たちによる、手編みのアームウォーマや
帽子や洋服のお古などなどw
小さな森の小さな文化祭はのんびり行われました。
この間にわたしは、初テント張りだという女性のテントを
一緒にたてたり、今回はコテージ泊もあったので
そちらの案内や、たき火台をセットしたり、
夜にむけての準備をしつつ、ちょこっとバタバタ(;・∀・)
そんなこんなであっというまに
日がくれて、

FOREST SONS
大きな輪を組んで
小さいたき火を囲みあいながら
それぞれのゴハンを食べます。

FOREST SONS
ゴハンは様々、
「とりあえず初キャンプなのでパンだけ持ってきました」
「サッポロ一番!」
「炭火でのんびり魚やくー♪」
「熱燗!(・∀・)」(笑)
「ネギのマリネ」
わたしはブロッコリーとトマトとアンチョビ炒め…
まぁいつも通り写真はないんですが(´Д⊂ヽ
その代わり、女子キャンプともだちのむねちゃんの
ごはん写真をどうぞー


個食個泊だけども、
時折、オフ会はこういったものが流れてくるので(笑)
たくさんつくってそうなところに、
箸とシェラカップを持って群がるという(笑)
寒すぎもせず、たき火の暖かさがほっこりしてて
絶好のキャンプ日和でした。
なんだか今回はいつも以上にゆったりとした
のんびりキャンプでいいキャンプ。
外で物作りしながらキャンプするのも楽しいねぇ。

参加者の皆様ありがとうございました!
今回残念ながら来れなかった方々、
本当にのんびりで肩の力が抜けたようなゆるいイベントなので
気軽に遊びにきてくださいね。
公式の大きな女子キャンプオフ会は年に1度ですが、
こいしゆうか企画としてのキャンプイベントは
今後ちょこちょこやっていくつもりです。
女子だけにこだわらずっていうのもやる予定なので、
「性別が惜しくて(笑)参加できなかったー」という方も、
ファミリーの方も、いつかイベントなどでお会いできたらうれしいです。
以上、女子キャンプオフのレポでした!
2013年01月20日
あけましておめでとうキャンプーラスト
前回のつづき
あらすじ:妙なテンション
絶妙なテンションの中、さっそく夕飯タイムでございます。(・∀・)
焚き火と戯れ

とりあえず肉を食らう
今回の素敵アイテム

名前不明。枝につけて使うフォーク

ウインナーを焼く

焚き火は、火加減が難しいのです。
とにかく焚き火で焼いた肉を食らいつくす女子たち。
女子力ぱねェ!(;・∀・)
いつのまにか、日も暮れはじめた頃
管理人さんがやってきた!


コテージ泊なのに、
コテージを全く満喫してない自分たちに驚いた。
(゚д゚;)
肉にどんだけ夢中やねん…。
翌日は、かわいらしくバトミントンをして

日本酒を飲みました。

ここにも女子力(オヤジ向け)を感じられます。
そんな2013年、女子キャンプ
今年もよろしくお願いします!!!( ^ω^)
あらすじ:妙なテンション
絶妙なテンションの中、さっそく夕飯タイムでございます。(・∀・)
焚き火と戯れ

とりあえず肉を食らう
今回の素敵アイテム

名前不明。枝につけて使うフォーク

ウインナーを焼く

焚き火は、火加減が難しいのです。
とにかく焚き火で焼いた肉を食らいつくす女子たち。
女子力ぱねェ!(;・∀・)
いつのまにか、日も暮れはじめた頃
管理人さんがやってきた!


コテージ泊なのに、
コテージを全く満喫してない自分たちに驚いた。
(゚д゚;)
肉にどんだけ夢中やねん…。
翌日は、かわいらしくバトミントンをして
日本酒を飲みました。
ここにも女子力(オヤジ向け)を感じられます。
そんな2013年、女子キャンプ
今年もよろしくお願いします!!!( ^ω^)
2013年01月08日
あけましておめでとうキャンプ2
前回の続き
あらすじ:家より豪華なコテージ泊のはじまりです。
フォレストサンズ長瀞のキャンプ場前には
ライン下りで有名な荒川が流れています。
「大きい岩もあったり、岩の色も変わっているから散歩するのも面白いよー」
とのことだったので、
さっそくお散歩開始です!

普通の河川敷と違う大きな岩たちに、女子たち興奮!!

さっそくタイタニックごっこをしてます!バカです!Σ(゚Д゚)

漂流された人ごっこをしています!アホの集団です!!∑(゜∀゜)

まだやってます!!意味がわかりません!(゚A゚;)

それにしても、本当に素敵な光景…。
「そうだ!2013年ってやろうよ!!(^Д^)」
「へ!?(゜∀゜)」
「人文字で!モジモジ君てきな!(・∀・)」
というわけで、出来上がった
渾身の2013年
どーーーーーん

何この、芸術作品!!!∑(・∀・)
バカを通りこしてとうとう芸術作品ができてしまいました。
ん…?
一番右が気になる…

「3」の人が、波動拳みたいなの出してる!!!!!
奇跡です…(゚A゚;)ゴクリ
しかもどう考えても「2」が「2」に見えません…。
そんな女子キャンプ、
次回は夜ご飯編です!!!
あらすじ:家より豪華なコテージ泊のはじまりです。
フォレストサンズ長瀞のキャンプ場前には
ライン下りで有名な荒川が流れています。
「大きい岩もあったり、岩の色も変わっているから散歩するのも面白いよー」
とのことだったので、
さっそくお散歩開始です!

普通の河川敷と違う大きな岩たちに、女子たち興奮!!

さっそくタイタニックごっこをしてます!バカです!Σ(゚Д゚)

漂流された人ごっこをしています!アホの集団です!!∑(゜∀゜)

まだやってます!!意味がわかりません!(゚A゚;)

それにしても、本当に素敵な光景…。
「そうだ!2013年ってやろうよ!!(^Д^)」
「へ!?(゜∀゜)」
「人文字で!モジモジ君てきな!(・∀・)」
というわけで、出来上がった
渾身の2013年
どーーーーーん

何この、芸術作品!!!∑(・∀・)
バカを通りこしてとうとう芸術作品ができてしまいました。
ん…?
一番右が気になる…

「3」の人が、波動拳みたいなの出してる!!!!!
奇跡です…(゚A゚;)ゴクリ
しかもどう考えても「2」が「2」に見えません…。
そんな女子キャンプ、
次回は夜ご飯編です!!!
2013年01月05日
あけましておめでとうキャンプ
ーーーーーーーーーーーーーーー
ご挨拶
あけましておめでとうございます!
昨年もブログに遊びにきてくれた皆様、本当にありがとうございました。
今年もマイペースに、物欲沼から旅まで、
珍道中をブログとして記録できたらと、思います。
今年もパンダ同様、こいっちをよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
さて、さっそく2013年最初のブログです。

全然関係のない写真ですが、よろしくお願いします。
年末は、「女子キャンプホルモン会」などをやったり

inホルモン青木
引っ越しなどもしまして、
家なのにキャンプ道具で暮らしたり。

大学生のような生活
ある意味で充実した年末でした。
そして2013年初キャンプ&ハイク!!!!
「キャンプの前に、ハイキングしようよ!( ゚∀゚)ノ」
と、いうわけで
宝登山ハイキングにいってきました。

長瀞駅から野上駅を歩くルート。
長瀞駅を降りるとすぐに、

「宝登山神社」があるので、そこで初詣をすませます。
火災盗難よけの神様が祀られているそう。
HP見たら、由緒のフラッシュアニメが面白かったので、興味ある方は見てみてください。
http://www.hodosan-jinja.or.jp/yuisho/index.htm#yuisho
※音声注意
神社の焚き火(?)にあたって体をあたためるパンダ

そんなこったらで、やっと出発!(´Д` ) ( ´Д`)



そして、あっというまに頂上。
野上駅方面へ



うっかり間違えて(?)
近道して下山!
レポ一切なし!書けません!でもいいお山でした!
(;゚∀゚)
詳細はこっちに!
http://www.hikingmap.jp/hikingmap/hodosan01.html
野上駅の近くのスーパーで買い出しして
目指すはキャンプ場。
今回のキャンプ地は、

どーん
「フォレストサンズ長瀞」
http://forestsons.jp
なんと、トレーラーハウスとコテージしかない!

管理人さんは、イケメン!女子興奮!(?)
そしてコテージはなんだかお洒落。
「(;゚Д゚)こ、こんな旅行みたいなの何年ぶりだろ…」
女子キャンメンバー(その内2名のみ)困惑が隠せず。

※なじむために写真もお洒落っぽく演出してみました。
極めつけは、

なにこれ!家よりキャンプっぽくない?!Σ(゚Д゚;)
という感じですが、
やはり女子キャンメンバーたちは、そんなコテージさえも自分たち流に遊びつくすのです…
絶対続く。
ご挨拶
あけましておめでとうございます!
昨年もブログに遊びにきてくれた皆様、本当にありがとうございました。
今年もマイペースに、物欲沼から旅まで、
珍道中をブログとして記録できたらと、思います。
今年もパンダ同様、こいっちをよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
さて、さっそく2013年最初のブログです。

全然関係のない写真ですが、よろしくお願いします。
年末は、「女子キャンプホルモン会」などをやったり

inホルモン青木
引っ越しなどもしまして、
家なのにキャンプ道具で暮らしたり。

大学生のような生活
ある意味で充実した年末でした。
そして2013年初キャンプ&ハイク!!!!
「キャンプの前に、ハイキングしようよ!( ゚∀゚)ノ」
と、いうわけで
宝登山ハイキングにいってきました。

長瀞駅から野上駅を歩くルート。
長瀞駅を降りるとすぐに、

「宝登山神社」があるので、そこで初詣をすませます。
火災盗難よけの神様が祀られているそう。
HP見たら、由緒のフラッシュアニメが面白かったので、興味ある方は見てみてください。
http://www.hodosan-jinja.or.jp/yuisho/index.htm#yuisho
※音声注意
神社の焚き火(?)にあたって体をあたためるパンダ

そんなこったらで、やっと出発!(´Д` ) ( ´Д`)



そして、あっというまに頂上。
野上駅方面へ



うっかり間違えて(?)
近道して下山!
レポ一切なし!書けません!でもいいお山でした!
(;゚∀゚)
詳細はこっちに!
http://www.hikingmap.jp/hikingmap/hodosan01.html
野上駅の近くのスーパーで買い出しして
目指すはキャンプ場。
今回のキャンプ地は、
どーん
「フォレストサンズ長瀞」
http://forestsons.jp
なんと、トレーラーハウスとコテージしかない!

管理人さんは、イケメン!女子興奮!(?)
そしてコテージはなんだかお洒落。
「(;゚Д゚)こ、こんな旅行みたいなの何年ぶりだろ…」
女子キャンメンバー(その内2名のみ)困惑が隠せず。
※なじむために写真もお洒落っぽく演出してみました。
極めつけは、

なにこれ!家よりキャンプっぽくない?!Σ(゚Д゚;)
という感じですが、
やはり女子キャンメンバーたちは、そんなコテージさえも自分たち流に遊びつくすのです…
絶対続く。
2012年10月09日
旅ちゃんねる裏話

↑
実はCS放送にて、地味に放送開始しているこのmijinco番組
見ていただいている方ありがとうございます。
一ヶ月に二回ほど、mijincoは撮影の為キャンプをしています。
今回はその撮影裏話をば…
それは、mijinco女子キャンプオフ翌日のこと。
天気が不安だった
撮影も無事終わり、翌日目が覚めたパンダ


朝一から落ち込んでいるサンダー

靴をテントの前室にしまい忘れ
夜中に雨が降ったので
靴が中からビショビショに!Σ(´Д` )
これもう何回目!?
いつもはしっかりしているのに…
しているように見えてドジっこサンダー…(;´∀`)
しかし困った
今回は代わりのサンダルも何もない!


ビニール袋(両足装着)
( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!

背中に哀愁を漂わせ、トイレに向かうサンダー

そんな後ろ姿を見て涙がでたパンダでした。
さすがサンダー…
※ちなみにこれは旅ちゃんねるでは放映されないシーンです。
おわり
ビニール履きたくない人におすすめ。
![]() 【送料無料】ピクニックストロール(vol.1) |
送料無料!
2012年09月20日
グリーンルームキャンプに集った女子たち3(最終回)
(あらすじ)
グリーンルームで浮き輪の正しい使い方を学んだ。

女子11人の海遊びはまだまだ続く。
グリーンルームキャンプで用意されているアクティビティは、
サーフィン、ヨガ、サーフマット、シーカヤック、フリスビーなど様々あります。
しかし、
女たちは
波が全くない海に対して
独自の遊びに夢中になりました。

3人シンクロもどき(土左衛門ではありません)
※危険ですので決してまねをしないでください。海で育ち、泳ぎが得意な3人だけがやりました。
そこで、
幸か不幸か、
偶然にもこの不思議な舞に、挟まれたカップル

素直に驚愕(゚Д゚≡゚Д゚)
大人げなさすぎる海遊びを堪能した後、
日も沈みかかった頃にはじまった
orange pekoe さんのライブに聞き入ってうっとり。

うっとりする様子

砂もおいしいほど楽しいお祭りでありましたとさ。
おまけ
Y子さんが
「来年は貝殻の水着を着たい」という胸のうちを
砂浜に描いてくれました。

絶妙な貝殻を2つ拾ったな…。
ーーーーーーーーー
【ご報告】
記事の画像が見れないとご指摘いただきました。
また、原因も読者様から教えていただきまして
早急に近日中のブログ画像は直させていただきました。
ご指摘、ご報告ありがとうございます。
また、楽しみにしてくださったのに見れず申し訳ございませんでした。
グリーンルームで浮き輪の正しい使い方を学んだ。

女子11人の海遊びはまだまだ続く。
グリーンルームキャンプで用意されているアクティビティは、
サーフィン、ヨガ、サーフマット、シーカヤック、フリスビーなど様々あります。
しかし、
女たちは
波が全くない海に対して
独自の遊びに夢中になりました。

3人シンクロもどき(土左衛門ではありません)
※危険ですので決してまねをしないでください。海で育ち、泳ぎが得意な3人だけがやりました。
そこで、
幸か不幸か、
偶然にもこの不思議な舞に、挟まれたカップル

素直に驚愕(゚Д゚≡゚Д゚)
大人げなさすぎる海遊びを堪能した後、
日も沈みかかった頃にはじまった
orange pekoe さんのライブに聞き入ってうっとり。

うっとりする様子

砂もおいしいほど楽しいお祭りでありましたとさ。
おまけ
Y子さんが
「来年は貝殻の水着を着たい」という胸のうちを
砂浜に描いてくれました。

絶妙な貝殻を2つ拾ったな…。
![]() ピクニックストロール(vol.1) |
![]() <送料無料><雑誌掲載>ニーモイクイップメント[NEMO EQUIPMENT]NM-OBI-2P オビ(2P)【2人... |
ーーーーーーーーー
【ご報告】
記事の画像が見れないとご指摘いただきました。
また、原因も読者様から教えていただきまして
早急に近日中のブログ画像は直させていただきました。
ご指摘、ご報告ありがとうございます。
また、楽しみにしてくださったのに見れず申し訳ございませんでした。
2012年09月14日
グリーンルームキャンプに集った女たち2
前回のつづき
横浜からまっすぐ千葉のさきっぽに着いたパンダ
さっそく夏を満喫するため
水着に着替えて海に駆けつけます!!!

photo by kodechi
海日和の快晴!!( ゚∀゚)

でかした!まっぴー!!( ゚∀゚)!!

なんともすごいのが出てきた。
いや、浮き輪自体はかわいいんだけどね…(;・∀・)
「んじゃ!海、行こう!!(,,゚Д゚) 」
と、総勢10人ほどの(アラサーな)女たちが海に飛び込んだ!

浮き輪に群がり杉
(;´Д`)なんだよぉこわいよぉ
そんな感じでもだえて(?)いたら、
ふと
女子キャンパー仲間Sさん(仮名)が
カップルでやってきたのに遭遇!Σ(゚Д゚;)

そこで思いついた。
Σ(゚Д゚)はっ!

Sさん、しぶしぶ(?)も承諾

浜辺からそれを見つめる女子11人。
ハート浮き輪の正しい使い方を噛み締めた夏であった。

photo by kodechi
( ;∀;)あれ?目から汗が…
たぶん、続く
横浜からまっすぐ千葉のさきっぽに着いたパンダ
さっそく夏を満喫するため
水着に着替えて海に駆けつけます!!!

photo by kodechi
海日和の快晴!!( ゚∀゚)

でかした!まっぴー!!( ゚∀゚)!!

なんともすごいのが出てきた。
いや、浮き輪自体はかわいいんだけどね…(;・∀・)
「んじゃ!海、行こう!!(,,゚Д゚) 」
と、総勢10人ほどの(アラサーな)女たちが海に飛び込んだ!

浮き輪に群がり杉
(;´Д`)なんだよぉこわいよぉ
そんな感じでもだえて(?)いたら、
ふと
女子キャンパー仲間Sさん(仮名)が
カップルでやってきたのに遭遇!Σ(゚Д゚;)

そこで思いついた。
Σ(゚Д゚)はっ!

Sさん、しぶしぶ(?)も承諾

浜辺からそれを見つめる女子11人。
ハート浮き輪の正しい使い方を噛み締めた夏であった。

photo by kodechi
( ;∀;)あれ?目から汗が…
たぶん、続く
![]() ピクニックストロール(vol.1) |
2012年09月13日
グリーンルームキャンプに集った女たち
こんにちは こいっちです。
先日FM横浜「ザバーン」さんの番組にて
私の初書籍である「picnic stroll」の宣伝にて出させていただきました。
詳細ブログhttp://blog.fmyokohama.jp/theburn/2012/09/post-1b1f.html
朝早い時間にも関わらず聞いていただいた皆様ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜ランドマークタワーで収録後、
わたくしこと、パンダは、
高速バスで横浜から千葉県館山駅に直行。
女子キャンプで出会った仲間たちが集っているという
GREEN ROOM CAMP 12を目指します!
グリーンルームキャンプとは…
ビーチを守ろうという運動のもとに行われているビーチフェス。
サーフアクティビティや音楽などでにぎわうお祭りです。
http://beachcamp.jp/
高速バスで2時間、路線バスで20分
ザックを背負ってやっと到着!!

photo by kodethi
看板からテンションがあがる!今年初のフェスです!

ひさびさの女子キャン仲間たちにテンションマックスのパンダ
そして、仲間たちは

普通のテンションで受け止めてくれました( ・∀・)ノ
そんなこんなで、総勢11人の女子キャンパーたちが
それぞれ自分のテントをたてて
フェスキャンプはじまりです!!!ヾ(*´∀`*)ノ

photo by mappy
つづく
ラスト1冊…!!
先日FM横浜「ザバーン」さんの番組にて
私の初書籍である「picnic stroll」の宣伝にて出させていただきました。
詳細ブログhttp://blog.fmyokohama.jp/theburn/2012/09/post-1b1f.html
朝早い時間にも関わらず聞いていただいた皆様ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜ランドマークタワーで収録後、
わたくしこと、パンダは、
高速バスで横浜から千葉県館山駅に直行。
女子キャンプで出会った仲間たちが集っているという
GREEN ROOM CAMP 12を目指します!
グリーンルームキャンプとは…
ビーチを守ろうという運動のもとに行われているビーチフェス。
サーフアクティビティや音楽などでにぎわうお祭りです。
http://beachcamp.jp/
高速バスで2時間、路線バスで20分
ザックを背負ってやっと到着!!

photo by kodethi
看板からテンションがあがる!今年初のフェスです!

ひさびさの女子キャン仲間たちにテンションマックスのパンダ
そして、仲間たちは

普通のテンションで受け止めてくれました( ・∀・)ノ
そんなこんなで、総勢11人の女子キャンパーたちが
それぞれ自分のテントをたてて
フェスキャンプはじまりです!!!ヾ(*´∀`*)ノ

photo by mappy
つづく
![]() ピクニックストロール(vol.1) |
2012年03月12日
お台場「女子キャンプ春の公開講座」を終えて…
こんにちは
先日3月10日(土)お台場東京カルチャーカルチャーにて
「mijinco presents 女子キャンプ春の公開講座」
屋内アウトドアイベントが行われ、無事終わりました。
屋内で行う、そして有料のチケットつきのこのイベント。
果たして一体何人来てくれるだろう、と不安を抱えつつも
精一杯仲間たちと準備をして過ごしていたのですが、
なんと、まさかの満員御礼
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
もう、言葉が出ませんよ!!!!

そうそう。ほんとにひとりぼっちでしたからね。(´Д⊂ヽ

キャンプを通して、本当に大切な人たちと出会えた気がします。
でも、その出会いと今を迎えられるのも…

ほんっとに、最初ただのキャンプがやりたくてムズムズして
とにかくブログをしてた小娘もといアラサーが、
120人をも前に、キャンプについて語るなんてほんとそんな生意気な!!( ゚Д゚;)
…と思われているかもしれません。
実際そうだ…。
本当に、いつも応援して下さるブログ読者さまのおかげです。
・゚・(つД`)・゚・
もう、お伝えしたかったことは、それのみです。
言葉じゃうまく伝えられないので、パンダを書きます。

…伝わりましたでしょうか。(;´д`)ゞ

と、ご挨拶はそこそこに(長文だったけど)
イベントの様子の写真を一挙アップです!
(写真提供:tawamureyama)

photo by tawamureyama

photo by tawamureyama

photo by tawamureyama

photo by tawamureyama
み・じん子ポーチも販売!

photo by tawamureyama
メーカーブース大盛況でした。

photo by tawamureyama
メルヘンキャンパー兎村彩野ちゃんのメルヘンバーナーの予約受付!

photo by tawamureyama
イラストレーターナカオ☆テッペイさんの手書きフリスビーも販売!

photo by tawamureyama

photo by tawamureyama
今回イベントを一緒に作り上げた仲間たち。本当にありがとう。

イベントの様子はコチラをご覧ください。
(tawamureyamaさんのフリッカーに飛びます)
ユーストリームでも配信されてます。コチラ
続きを読む
先日3月10日(土)お台場東京カルチャーカルチャーにて
「mijinco presents 女子キャンプ春の公開講座」
屋内アウトドアイベントが行われ、無事終わりました。
屋内で行う、そして有料のチケットつきのこのイベント。
果たして一体何人来てくれるだろう、と不安を抱えつつも
精一杯仲間たちと準備をして過ごしていたのですが、
なんと、まさかの満員御礼
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
もう、言葉が出ませんよ!!!!

そうそう。ほんとにひとりぼっちでしたからね。(´Д⊂ヽ

キャンプを通して、本当に大切な人たちと出会えた気がします。
でも、その出会いと今を迎えられるのも…

ほんっとに、最初ただのキャンプがやりたくてムズムズして
とにかくブログをしてた小娘もといアラサーが、
120人をも前に、キャンプについて語るなんてほんとそんな生意気な!!( ゚Д゚;)
…と思われているかもしれません。
実際そうだ…。
本当に、いつも応援して下さるブログ読者さまのおかげです。
・゚・(つД`)・゚・
もう、お伝えしたかったことは、それのみです。
言葉じゃうまく伝えられないので、パンダを書きます。

…伝わりましたでしょうか。(;´д`)ゞ

と、ご挨拶はそこそこに(長文だったけど)
イベントの様子の写真を一挙アップです!
(写真提供:tawamureyama)

photo by tawamureyama

photo by tawamureyama

photo by tawamureyama

photo by tawamureyama
み・じん子ポーチも販売!

photo by tawamureyama
メーカーブース大盛況でした。

photo by tawamureyama
メルヘンキャンパー兎村彩野ちゃんのメルヘンバーナーの予約受付!

photo by tawamureyama
イラストレーターナカオ☆テッペイさんの手書きフリスビーも販売!

photo by tawamureyama

photo by tawamureyama
今回イベントを一緒に作り上げた仲間たち。本当にありがとう。

イベントの様子はコチラをご覧ください。
(tawamureyamaさんのフリッカーに飛びます)
ユーストリームでも配信されてます。コチラ
続きを読む
2012年02月06日
老若男女キャンプの行く末
ご無沙汰しておりまふ!こいっちパンダです。
1月は、展示の準備やらで追われてました感じですが
しっかりキャンプしてますヽ(・∀・ )ノ!
女子キャンプ仲間のやんすけからキャンプのお誘いを受け、
mixiカレンダーを見てみると。

今回のテーマ
「老若男女キャンプ」
どうやら、
女子だけじゃなく、おじさまも、若いおなごも参加しようぜ!キャンプの企画とのこと。
「そういやここ最近、女子とばっかキャンプしてるなー」
「いいね!!メンズ!!(・∀・)」
と思ってはりきるパンダ。
キャンプの準備はまだしてないけど、
明日に向けて早めに就寝の前に、、

参加メンバーの結果を聞いてみる。
「うふふ。若いメンズはおるかしら(^ω^)」(心の声)


自分らの非モテっぷりに絶望した。
いやいや、女4人のキャンプ楽しみでしたよ!
うん!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノさぁ寝るかー
さてさて、今回はどんなキャンプになるんでしょうか!?
続く
話は変わりますが、
非モテじゃないあなたにおすすめの一品
バレンタインのプレゼント何にします??
アウトドアな彼にあげたい♡ヽ(*´∀`)ノ

どーん!!!!
バレンタイン限定クピルカセット!!!!!
こ、これはわたしも欲しい!!!Σ(゚Д゚ υ)
moonlitegearさんにて発売中です!
あふ。。だれかー()
ただいま個展開催中!

追記
展示カフェ在中カレンダー作りました。
http://hetarepanda.wordpress.com/
わたしを避けるのもよし、、会いにきていただけたらうれし。
1月は、展示の準備やらで追われてました感じですが
しっかりキャンプしてますヽ(・∀・ )ノ!
女子キャンプ仲間のやんすけからキャンプのお誘いを受け、
mixiカレンダーを見てみると。

今回のテーマ
「老若男女キャンプ」
どうやら、
女子だけじゃなく、おじさまも、若いおなごも参加しようぜ!キャンプの企画とのこと。
「そういやここ最近、女子とばっかキャンプしてるなー」
「いいね!!メンズ!!(・∀・)」
と思ってはりきるパンダ。
キャンプの準備はまだしてないけど、
明日に向けて早めに就寝の前に、、

参加メンバーの結果を聞いてみる。
「うふふ。若いメンズはおるかしら(^ω^)」(心の声)


自分らの非モテっぷりに絶望した。
いやいや、女4人のキャンプ楽しみでしたよ!
うん!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノさぁ寝るかー
さてさて、今回はどんなキャンプになるんでしょうか!?
続く
話は変わりますが、
非モテじゃないあなたにおすすめの一品
バレンタインのプレゼント何にします??
アウトドアな彼にあげたい♡ヽ(*´∀`)ノ

どーん!!!!
バレンタイン限定クピルカセット!!!!!
こ、これはわたしも欲しい!!!Σ(゚Д゚ υ)
moonlitegearさんにて発売中です!
あふ。。だれかー()
ただいま個展開催中!

追記
展示カフェ在中カレンダー作りました。
http://hetarepanda.wordpress.com/
わたしを避けるのもよし、、会いにきていただけたらうれし。
2011年10月24日
まったり女子キャンプオフ会第4回目レポ
こんにちは(´∀`)
一ヶ月程遅れましたが、
女子キャンプ第4回目の様子のレポートはじめます!!
第一回目はたった4人だった(;´Д`)
「女子キャンプオフ会」も既に4回目。
今年のオフ会は天気予報は雨にも関わらず、
新しい出会いやおひさしぶりの人たちと出会えた貴重な時間を過ごせました。
ソロキャン練習だったり、アウトドア仲間を見つけたり、
それぞれが様々な目的で楽しめたんじゃないかなぁと思ってますヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
このキャンプに行くまでのいろんなことがあったのは、
また次回の裏話として、、、w
「女子キャンプオフ会に来年は参加したい!(´∀`*)」
という方などに参考にしてもらえるよう
今回、いつもよりパワーアップした画像(かもしれない)にて
写真一覧一気張り付けダス!!
ーー

朝っぱら飲みましてみんなを待つサンダー
(隣のカリンちゃんが微妙にいやな顔してます)

焚き火台(手作り)を用意して待ち受けます。
左上に見えるのは、今日の寝床ヘネシーハンモックw

わんこたちがふえました。

ぞろぞろとあつまってきたので、
ここでテント紹介!!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

今やメジャーテント、シャングリラ3

かっこいいっすねー、いいなー前室広いー

風森ひのこさんのなんだか快適そうなお家

シャングリラ5の中がなんだかセレブリティな女の子のお部屋っぽくなってます。

1万円以下だったというとんがり(安い!)

一人なのにでかすぎるテントをもってきた、もこちゃんw

なんだかとんがりテントだらけや!!Σ(゚Д゚)
ゴーライトは儲かってますな。
次は、装備編です。

あれま、かわいい

車もかわいい(ぼやけてるのはわざとなんですよ!(|| ゚Д゚))

ハロウィンの飾りが多かったですね。

やっぱりニャーは素敵
ここで、今回の装備大賞

家用座椅子!
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
おめでとうございます!
ツワモノです!!この後、家のテーブルと家のカセットコンロでてきました。
キャンプってアウトドア用品じゃなくてもできるからイイね!((o(´∀`)o))
ーー
ボチボチ飲みがはじまりまして、


何をしてるんだ、、( ´,_ゝ`)プッ

そんなこんなで
あちらこちらで焚き火が行われ,,

女子キャンプの夜は更けていくのでした。

集合写真(サッカー選手風)
みなさまありがとうございました!!ヾ(*´∀`*)ノ
やはり女子だけのキャンプも楽しいどすな!
来年もきてくれるかな?
↓


ほんとしつこいようですが、ブログが電子書籍化しました。
一ヶ月程遅れましたが、
女子キャンプ第4回目の様子のレポートはじめます!!
第一回目はたった4人だった(;´Д`)
「女子キャンプオフ会」も既に4回目。
今年のオフ会は天気予報は雨にも関わらず、
新しい出会いやおひさしぶりの人たちと出会えた貴重な時間を過ごせました。
ソロキャン練習だったり、アウトドア仲間を見つけたり、
それぞれが様々な目的で楽しめたんじゃないかなぁと思ってますヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
このキャンプに行くまでのいろんなことがあったのは、
また次回の裏話として、、、w
「女子キャンプオフ会に来年は参加したい!(´∀`*)」
という方などに参考にしてもらえるよう
今回、いつもよりパワーアップした画像(かもしれない)にて
写真一覧一気張り付けダス!!
ーー

朝っぱら飲みましてみんなを待つサンダー
(隣のカリンちゃんが微妙にいやな顔してます)

焚き火台(手作り)を用意して待ち受けます。
左上に見えるのは、今日の寝床ヘネシーハンモックw

わんこたちがふえました。

ぞろぞろとあつまってきたので、
ここでテント紹介!!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

今やメジャーテント、シャングリラ3

かっこいいっすねー、いいなー前室広いー

風森ひのこさんのなんだか快適そうなお家

シャングリラ5の中がなんだかセレブリティな女の子のお部屋っぽくなってます。

1万円以下だったというとんがり(安い!)

一人なのにでかすぎるテントをもってきた、もこちゃんw

なんだかとんがりテントだらけや!!Σ(゚Д゚)
ゴーライトは儲かってますな。
次は、装備編です。

あれま、かわいい

車もかわいい(ぼやけてるのはわざとなんですよ!(|| ゚Д゚))

ハロウィンの飾りが多かったですね。

やっぱりニャーは素敵
ここで、今回の装備大賞

家用座椅子!
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
おめでとうございます!
ツワモノです!!この後、家のテーブルと家のカセットコンロでてきました。
キャンプってアウトドア用品じゃなくてもできるからイイね!((o(´∀`)o))
ーー
ボチボチ飲みがはじまりまして、


何をしてるんだ、、( ´,_ゝ`)プッ

そんなこんなで
あちらこちらで焚き火が行われ,,

女子キャンプの夜は更けていくのでした。

集合写真(サッカー選手風)
みなさまありがとうございました!!ヾ(*´∀`*)ノ
やはり女子だけのキャンプも楽しいどすな!
来年もきてくれるかな?
↓


ほんとしつこいようですが、ブログが電子書籍化しました。
2011年09月27日
女子キャンプオフ会第4回目
パンダです。こんにちは。
今週末土日(10月1ー2日)に
女子キャンプオフ会が行われます!

ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノワーイワーイ
思えば、2年前?
はじめてのオフ会はたった4人で、
そしてmijinco結成のきっかけともなりました、、、
が今回は参加者(予定)

(しかし現在土曜日雨予報の為続々人数が減る予想。。orz)
女子キャンプっていうと
女子でわいわい的なんですが
基本は、
放置スタイルということになっていまして
基本は、道具がなくてもあっても自分でなんとかしてキャンプ
<過去の例>
テントを借りたりシェアしてくれる人を当日探した女子(笑)
バーナーもなんもなく、
シーチキンで生き延びようとした女子もいました。
当日夜は、
焚き火をして、ほっこりあったまろう会をやります。
なので、焚き火をしながらマシュマロとかさつまいもとか焼き物あるとうれしい。
ただ、雨がひどいと、、

↑
このように
完全放置すぎるキャンプになる恐れも、、、

話はかわりますが、
先日、長野のキャンプ場にいってきたんですが(もう毎週末長野にいる気がする)
インフレータブルマットに穴があいたらしく、

ひさしぶりに寝れないキャンプを体験。
段ボールひいたりしたんだけど、やっぱり二日目もだめでした。

すぐまた空気が抜けた。
。。。こんな感じで毎週キャンプしてても思わぬハプニングがあるわけで、

だとは、思いますが
だいたいキャンプは
異次元で、非現実的なので
『なんだかわからないけど楽しい』
と思う人が大半だとか、嘘だとか。
というわけで、
週末皆様にお会いできることを楽しみにしております!!( ^ω^ )
mixi女子キャンプ管理人ゆっかことパンダより
どうしても性別的な問題で
女子キャンプに来れない方はコチラをクリック
↓

ありがとうございます。
続きを読む
今週末土日(10月1ー2日)に
女子キャンプオフ会が行われます!
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノワーイワーイ
思えば、2年前?
はじめてのオフ会はたった4人で、
そしてmijinco結成のきっかけともなりました、、、
が今回は参加者(予定)

(しかし現在土曜日雨予報の為続々人数が減る予想。。orz)
女子キャンプっていうと
女子でわいわい的なんですが
基本は、
放置スタイルということになっていまして
基本は、道具がなくてもあっても自分でなんとかしてキャンプ
<過去の例>
テントを借りたりシェアしてくれる人を当日探した女子(笑)
バーナーもなんもなく、
シーチキンで生き延びようとした女子もいました。
当日夜は、
焚き火をして、ほっこりあったまろう会をやります。
なので、焚き火をしながらマシュマロとかさつまいもとか焼き物あるとうれしい。
ただ、雨がひどいと、、

↑
このように
完全放置すぎるキャンプになる恐れも、、、

話はかわりますが、
先日、長野のキャンプ場にいってきたんですが(もう毎週末長野にいる気がする)
インフレータブルマットに穴があいたらしく、

ひさしぶりに寝れないキャンプを体験。
段ボールひいたりしたんだけど、やっぱり二日目もだめでした。

すぐまた空気が抜けた。
。。。こんな感じで毎週キャンプしてても思わぬハプニングがあるわけで、

だとは、思いますが
だいたいキャンプは
異次元で、非現実的なので
『なんだかわからないけど楽しい』
と思う人が大半だとか、嘘だとか。
というわけで、
週末皆様にお会いできることを楽しみにしております!!( ^ω^ )
mixi女子キャンプ管理人ゆっかことパンダより
どうしても性別的な問題で
女子キャンプに来れない方はコチラをクリック
↓

ありがとうございます。
続きを読む
2011年08月23日
ぼくの夏休み2
こんにちは パンダです。
引き続き。

先日行われた「川ガールx女子キャンプ」イベント
↓

魚を釣って食べてキャンプする!
という大胆な(?)企画でございます。
そちらに参加してきました。

場所は、長野県駒出池キャンプ場から車で10分の釣り場。

なかなか釣れない。

ぬほ!釣れた!!━(゚∀゚)━!

釣りの後はさっそく乾杯して

いただきますー!!ヾ(*´∀`*)ノ
自分たちで釣った魚をご機嫌に頂き、幸せな時間を過ごしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな様子を書いたパンダの絵日記はここから
↓


実際の写真
↓
photo by Tt
変な人(左)
これは恐い
犯人はよんよん
↓

ブログが電子書籍になりました!

是非見てくださいませー!!
引き続き。

先日行われた「川ガールx女子キャンプ」イベント
↓

魚を釣って食べてキャンプする!
という大胆な(?)企画でございます。
そちらに参加してきました。

場所は、長野県駒出池キャンプ場から車で10分の釣り場。

なかなか釣れない。
ぬほ!釣れた!!━(゚∀゚)━!

釣りの後はさっそく乾杯して
いただきますー!!ヾ(*´∀`*)ノ
自分たちで釣った魚をご機嫌に頂き、幸せな時間を過ごしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな様子を書いたパンダの絵日記はここから
↓


実際の写真
↓

変な人(左)
これは恐い
犯人はよんよん
↓

ブログが電子書籍になりました!

是非見てくださいませー!!