2011年01月31日
個性を模索
(前回の続き)
あらすじ;来る戦いに向けて模索するパンダ
白黒パンダです。こんにちは。
こう毎週のようにキャンプをやっていくと、
キャンプにも個性やスタイルが大事だということに
薄々感じていたパンダは悩んでいた。

いろいろ考えてみる。
沼、沼キャンパー?(゚д゚;)
(でもそれは落ちるとこであってスタイルではない。残念の代名詞)
パンダキャンパー
(特に中身がない)
最近では道具をセレクトする基準も
「かわいい」でも「かっこいい」でもないから、中身がない!!
あえていうなら
「おもしろそうだから」基準
がびーん
mijincoメンバーのあかねちゃん(別名ジャイアン、5D、剛田)に
「わたしの個性ってなにかなぁ?(゚д゚;)」
と相談しみるも

個性でもなんでもない答えが返ってきました。
へこむパンダが思いついたのは

そうあの場所です。
次回に続く!
実はカラッぽなパンダに一票
↓
あらすじ;来る戦いに向けて模索するパンダ
白黒パンダです。こんにちは。
こう毎週のようにキャンプをやっていくと、
キャンプにも個性やスタイルが大事だということに
薄々感じていたパンダは悩んでいた。

いろいろ考えてみる。
沼、沼キャンパー?(゚д゚;)
(でもそれは落ちるとこであってスタイルではない。残念の代名詞)
パンダキャンパー
(特に中身がない)
最近では道具をセレクトする基準も
「かわいい」でも「かっこいい」でもないから、中身がない!!
あえていうなら
「おもしろそうだから」基準
がびーん
mijincoメンバーのあかねちゃん(別名ジャイアン、5D、剛田)に
「わたしの個性ってなにかなぁ?(゚д゚;)」
と相談しみるも

個性でもなんでもない答えが返ってきました。
へこむパンダが思いついたのは

そうあの場所です。
次回に続く!
実はカラッぽなパンダに一票
↓

2011年01月27日
ライバル出現
パンダです。こんにちは。
ここ最近、アウトドア禁止生活なのですが、
2月末には「女子キャンプオフ第三回徒歩部」も行われる予定なので
次なる新しい道具を物色中。(貧乏なのに)
はじめて読む方に。。
女子キャンプ徒歩部とは、
mixi「女子キャンプ」コミュニティでの部活動のこと。
キャンプに行く際、車やバイクを使わない女子が集うキャンプです。
お山のテント泊練習や車ないけどキャンプ行きたいっていう方におススメ。
さて本題。
以前から、ちょこちょこ出ていた
きのこんぬ(徒歩部副部長)

キノコ雑貨ばっか持ってる(いい意味での)変態キャンパー
が、最近なんだか
「キャンプ寒い!(ノД`)」
「無理!( ゚Д゚)」
とか言ってたはずなのに
この写真を見てください↓

こだわりの道具たちに囲まれるキノコンヌ

どんどんパワーアップしていく装備を身につける
きのこんぬ
どどーん
素敵キャンパーになりつつあるのを皆様おわかりになっていただけたでしょうか?
このままじゃ、
2011年ベストオブ女子キャンパー賞が
きのこんぬのものになってしまう!!(|| ゚Д゚)
(注;ベストオブ女子キャンパー賞とは、
女子キャンプ発起人自称代表取締役こいっちから捧げられるどうでもいい賞。)
そこでパンダが名乗りでた!!!


互いの個性とセンスが問われる(?)この勝負
きたる、2月末「女子キャンプ徒歩部オフ会」に向けて
こうして二人の戦いは、火蓋を切ることになった。
ばーん。
審査員はみなさまです。
よろしくおねがいします!
↓

現在個性とセンス模索中
きのこんぬにこれなら勝てるというアイテム(装備)情報お待ちしてます!(安め)
ライバルきのこんぬのブログ
めちゃむって名前になってますが、いつもの呼び名で今回書かせていただきました。
ここ最近、アウトドア禁止生活なのですが、
2月末には「女子キャンプオフ第三回徒歩部」も行われる予定なので
次なる新しい道具を物色中。(貧乏なのに)
はじめて読む方に。。
女子キャンプ徒歩部とは、
mixi「女子キャンプ」コミュニティでの部活動のこと。
キャンプに行く際、車やバイクを使わない女子が集うキャンプです。
お山のテント泊練習や車ないけどキャンプ行きたいっていう方におススメ。
さて本題。
以前から、ちょこちょこ出ていた
きのこんぬ(徒歩部副部長)

キノコ雑貨ばっか持ってる(いい意味での)変態キャンパー
が、最近なんだか
「キャンプ寒い!(ノД`)」
「無理!( ゚Д゚)」
とか言ってたはずなのに
この写真を見てください↓

こだわりの道具たちに囲まれるキノコンヌ

どんどんパワーアップしていく装備を身につける
きのこんぬ
どどーん
素敵キャンパーになりつつあるのを皆様おわかりになっていただけたでしょうか?
このままじゃ、
2011年ベストオブ女子キャンパー賞が
きのこんぬのものになってしまう!!(|| ゚Д゚)
(注;ベストオブ女子キャンパー賞とは、
女子キャンプ発起人自称代表取締役こいっちから捧げられるどうでもいい賞。)
そこでパンダが名乗りでた!!!


互いの個性とセンスが問われる(?)この勝負
きたる、2月末「女子キャンプ徒歩部オフ会」に向けて
こうして二人の戦いは、火蓋を切ることになった。
ばーん。
審査員はみなさまです。
よろしくおねがいします!
↓

現在個性とセンス模索中
きのこんぬにこれなら勝てるというアイテム(装備)情報お待ちしてます!(安め)
ライバルきのこんぬのブログ
めちゃむって名前になってますが、いつもの呼び名で今回書かせていただきました。
2011年01月24日
アウトドアカレンダー
2011年アウトドアカレンダー作りました!

完全手作りもののハンドメイドです。(同じこと2回言いました)
ツイッターやpickでちょこっとつぶやいたら
なんと幸せなことに注文が来た!(感激)
急遽販売!
軽井沢cafe shakerさんで販売決定となりました!
(今年1月から12月のものですが、売り切れ次第新しいのを置くかもです。)
やったー!(´∀`*)
限定5部(笑)
稀少価値高いです(たぶん)

こんな感じで飾ると、
あら?!かわいいじゃないの!!(´∀`)

※絵は描けるけど、ほんとうに不器用なので加工が素人です。
ご了承くださいませ。。

完全手作りもののハンドメイドです。(同じこと2回言いました)
ツイッターやpickでちょこっとつぶやいたら
なんと幸せなことに注文が来た!(感激)
急遽販売!
軽井沢cafe shakerさんで販売決定となりました!
(今年1月から12月のものですが、売り切れ次第新しいのを置くかもです。)
やったー!(´∀`*)
限定5部(笑)
稀少価値高いです(たぶん)

こんな感じで飾ると、
あら?!かわいいじゃないの!!(´∀`)

※絵は描けるけど、ほんとうに不器用なので加工が素人です。
ご了承くださいませ。。
2011年01月21日
あけおめ満腹女子キャンプ
最近の女子キャンプの活動記録
1月の頭に
あけおめ女子キャンプが開催されました!(´∀`)

どんどんメンバーが増えて行く女子キャンプ仲間たち。
徒歩部バイク部、といって部分けしつつちょくちょく遊んでます。
だらだらと繰り広げられたキャンプだったので、一気に写真で紹介。
ー食い物編ー





説明
着いた瞬間おしるこを飲み(ジャイアンからの強制。でもうまい。)
この場で作ったバームクーヘンも食べ(パンみたいだった)
うさぎ年にちなんでカットされたのが入ったお雑煮(女子らしい)
と餃子
パンダはなにを作ったかというと
どーん
たこ焼き(黒コゲ)
50個くらい作って
飽きたので翌日

お好み焼きもどき
どーん
粉もの満腹。死にそうでした。
ー道具編ー








説明
最近、女子に人気な黒ニャー(偽物疑惑)
今回の相棒らしいヘビ(特に役にたたない)
キャンプ場なのにわけわかんないツェルト(緑のテント)
ずっと狙ってるけど手の届かない(笑sのストーブ)
そんなこんなで

超満腹な
あけおめ食い倒れキャンプを満喫したのでありました。
オチ?ないわ!!
↓

次回から新章スタート!
パンダにライバルあらわる?!
お楽しみに!(アニメの次回予告風なテンションで)
1月の頭に
あけおめ女子キャンプが開催されました!(´∀`)

どんどんメンバーが増えて行く女子キャンプ仲間たち。
徒歩部バイク部、といって部分けしつつちょくちょく遊んでます。
だらだらと繰り広げられたキャンプだったので、一気に写真で紹介。
ー食い物編ー





説明
着いた瞬間おしるこを飲み(ジャイアンからの強制。でもうまい。)
この場で作ったバームクーヘンも食べ(パンみたいだった)
うさぎ年にちなんでカットされたのが入ったお雑煮(女子らしい)
と餃子
パンダはなにを作ったかというと

たこ焼き(黒コゲ)
50個くらい作って
飽きたので翌日

お好み焼きもどき
どーん
粉もの満腹。死にそうでした。
ー道具編ー








説明
最近、女子に人気な黒ニャー(偽物疑惑)
今回の相棒らしいヘビ(特に役にたたない)
キャンプ場なのにわけわかんないツェルト(緑のテント)
ずっと狙ってるけど手の届かない(笑sのストーブ)
そんなこんなで

超満腹な
あけおめ食い倒れキャンプを満喫したのでありました。
オチ?ないわ!!
↓

次回から新章スタート!
パンダにライバルあらわる?!
お楽しみに!(アニメの次回予告風なテンションで)
2011年01月21日
HP開設
「え?この前開設してたじゃん」って方、
ふふふ
今度のHPはこちらです。
mijincoHPが完成しました!!!!!
どーん
mijincoとは
パンダこと私こいっちも参加している
リアルアウトドア情報発信基地ユニットの名前です。
(こいっち サンダー すず あかね)
今までアウトドア情報発信基地とか言いながら
たいして発信もしてなく
何をしていたかというと
ただ毎週遊んでいただけのユニット
たぶんこれからもあんまり変わりませんが。。。
あ、いえ変わります!!
mijincoは2011年活動開始です!

mijincoイメージキャラクター
み、じん子
(HPにはその姿はありません。たぶんまだ認められていないのかもしれません。)
HPこちらでふ
ふふふ
今度のHPはこちらです。
mijincoHPが完成しました!!!!!
どーん
mijincoとは
パンダこと私こいっちも参加している
リアルアウトドア情報発信基地ユニットの名前です。
(こいっち サンダー すず あかね)
今までアウトドア情報発信基地とか言いながら
たいして発信もしてなく
何をしていたかというと
ただ毎週遊んでいただけのユニット
たぶんこれからもあんまり変わりませんが。。。
あ、いえ変わります!!
mijincoは2011年活動開始です!

mijincoイメージキャラクター
み、じん子
(HPにはその姿はありません。たぶんまだ認められていないのかもしれません。)
HPこちらでふ

2011年01月19日
あいつの正体
「キャンプやろうよ」と誘って
女子に断られる理由ベスト3に入るであろう言葉
「虫がいるから嫌!( ゚Д゚)」
何度これで断られてきたか。。。しょぼーん。
やっと冬になって
虫も激減してきましたが、
ちょっと寒くても出てくる虫

なんか足がながくて本体が小さい

バランス悪すぎる、奴。
もう見慣れて片手でつまめるようになりましたが。
我らの兄貴、バードメン氏が言うには
通称
どーん
というわけでずっと
「キャンプグモ」って呼んでました。
が、
このまえ女子キャンプしてたときに、発覚しました。

え?調べた?( ゚Д゚)ナンデ?!

ダニ、だそうです。( ゚д゚)
ダニかクモかよりも
気持ち悪いから調べるという彼女のその真面目さに
言葉を失いました。
きっと気持ち悪い画像見ちゃったんだろうに(涙)
怖いものみたさってやつですね。はい。
「虫が怖くてキャンプ無理」な方、
調べれば案外大丈夫かもしれません。
(根拠なし)
バードさん、あれクモでもキャンプでもなんでもなかったですよ。
検索する前にポチっとお願いします。
↓

ダニよりなんだけど、ザトウクモっていう名前です。 続きを読む
女子に断られる理由ベスト3に入るであろう言葉
「虫がいるから嫌!( ゚Д゚)」
何度これで断られてきたか。。。しょぼーん。
やっと冬になって
虫も激減してきましたが、
ちょっと寒くても出てくる虫

なんか足がながくて本体が小さい

バランス悪すぎる、奴。
もう見慣れて片手でつまめるようになりましたが。
我らの兄貴、バードメン氏が言うには
通称

というわけでずっと
「キャンプグモ」って呼んでました。
が、
このまえ女子キャンプしてたときに、発覚しました。

え?調べた?( ゚Д゚)ナンデ?!

ダニ、だそうです。( ゚д゚)
ダニかクモかよりも
気持ち悪いから調べるという彼女のその真面目さに
言葉を失いました。
きっと気持ち悪い画像見ちゃったんだろうに(涙)
怖いものみたさってやつですね。はい。
「虫が怖くてキャンプ無理」な方、
調べれば案外大丈夫かもしれません。
(根拠なし)
バードさん、あれクモでもキャンプでもなんでもなかったですよ。
検索する前にポチっとお願いします。
↓

ダニよりなんだけど、ザトウクモっていう名前です。 続きを読む
2011年01月14日
ランドネで連載中
現在、
エイ出版「ランドネ」にて「女子キャンプ缶」という
漫画を連載中。
なんだか落ち込んでいたときに
書いた漫画を見つけたので載せました。
ちょっと落ち込んでいるときでおかしくなってるので、注釈もつけてます。


注;毎回テーマはあります。

注;被害妄想です。


ダメージは深い
もっと!もっとだぁ!!オラに力を!!!
↓

エイ出版「ランドネ」にて「女子キャンプ缶」という
漫画を連載中。
なんだか落ち込んでいたときに
書いた漫画を見つけたので載せました。
ちょっと落ち込んでいるときでおかしくなってるので、注釈もつけてます。


注;毎回テーマはあります。

注;被害妄想です。


ダメージは深い
もっと!もっとだぁ!!オラに力を!!!
↓

2011年01月11日
相も変わらず
アウトドア道具をネットで見て回るのは楽しい。
今まで、物に対して執着もしないし
使えればなんでもいいぐらいのいい加減な自分でしたが、
アウトドア道具を通して、物一つへの面白さや執着心がでてきたような気がします。
先日深夜にネットで

斬新?なストーブを見つけて

腹を抱えて笑い転げ


散々馬鹿にした挙げ句、
魅力にとりつかれました(;゚∀゚)
安定性がよさそうで風防がしっかりですよね。たぶん。
そのまま韓国やら、海外の製品に夢中になり見つけたのは、コレ。

石油コンロ、萌え(´∀`*)
一部の人には有名らしく、550gでコンパクトで使いやすいとのこと。
しかもお値段が今なら3150円。
昔は1700円で買えたみたいなので、どっかにはあるかも。
暖房にもなるってさ。
あぁ、欲しくなってきた(;´∀`)買うか。
あと、これはアメリカ製らしいよくありそうな物

新聞紙だけで肉焼けるらしい。
薪も炭もなんもいらないそうな。
一体どんだけ新聞紙使うんだろう(υ´Д`)
あぁ。気になる!!!
欲しい!!!
最近気づいたことは
自分は軽量やらかわいさやらが道具のツボではないらしく
無駄なシュールさを持ち合わせた道具が好きだということです。
シュールキャンパンダ
↓

シュールな道具、アウトドア情報お待ちしてます。 続きを読む
2011年01月07日
焚き火対策
冬のキャンプといったら?焚き火
焚き火の煙が目にしみる対策を
日々考える女子キャンメンバーであります。
そんなとき、メンバーから提案が。。

想像すると変態


危うく水中メガネもってくるとこでした。
(;´Д`)
普通のメガネでええやんか。
↓
焚き火の煙が目にしみる対策を
日々考える女子キャンメンバーであります。
そんなとき、メンバーから提案が。。

想像すると変態


危うく水中メガネもってくるとこでした。
(;´Д`)
普通のメガネでええやんか。
↓

2011年01月05日
ホームページ開設
こんにちは こいっちです。
さっそくですが発表させていただきます!
ホームページ
開設しました!!ヾ(*´∀`*)ノ
たいした中身もないんですが(汗)
2010年からイラストレーターこいしゆうかと活動するにあたって
ちょこちょこ作ってました。
なぜなら、
実はブログを3つも掛け持ちしている件(;´Д`)
なのでそれを一個にまとめて全部見れるサイトを作りたかった、というわけであります。
不具合などありましたら、ご報告お願いします!
あ、あと!
アメブロもこっそりやりはじめました。
(^Д^)
どうでもいい漫画日記です。
方向性を失ってます。
よろしくお願いしますー!!
1位になる日はこない気がする↓

肝心なホームページアドレスは
汗かきネコ(オス)をクリック
↓
さっそくですが発表させていただきます!
ホームページ
開設しました!!ヾ(*´∀`*)ノ
たいした中身もないんですが(汗)
2010年からイラストレーターこいしゆうかと活動するにあたって
ちょこちょこ作ってました。
なぜなら、
実はブログを3つも掛け持ちしている件(;´Д`)
なのでそれを一個にまとめて全部見れるサイトを作りたかった、というわけであります。
不具合などありましたら、ご報告お願いします!
あ、あと!
アメブロもこっそりやりはじめました。
(^Д^)
どうでもいい漫画日記です。
方向性を失ってます。
よろしくお願いしますー!!
1位になる日はこない気がする↓

肝心なホームページアドレスは
汗かきネコ(オス)をクリック
↓

2011年01月04日
雪山ハイク初挑戦
おはようございます。
お正月太りしました。
今年の目標にまた一つ追加されたのは言うまでもありません。
スレンダーパンダになりたいです。
(前回の続き)
あらすじ 雪、防風、死ぬかと思った。
なんとか小屋に着いた一行。
10人以上の人たちが背負った様々な食材で

すげー豪華な鍋を食らい、
あまりに外が暴風&雪まみれなので
急遽小屋泊に変更となりました。
パンダ、初めての山小屋泊経験
( ^ω^)
いままでお山は
いくら雨が降ろうがずっとテント泊だったんだけど
そうも言ってられない。
小屋の人口密度120%の中で眠ります。
どんな感じかっていうと

こんな感じで
もっと近寄って見てみると

カオスな感じで(゚∀゚)
普通に日常生活で知らないおじさま方に頭を囲まれることなんてない
貴重な経験ができました。
すこーしだけ眠って(というかほとんど寝れなくて)
周りがガサガサしだしたので
ご来光を拝みに外に出ます。
そこには
あんなにも悪かった天候が嘘みたいに穏やかで
きれいな空がありました。

みんな黙って小屋からでてきて
特に話しもせず
ただただ太陽を待ちわびる
30分ほどの静かな時間
穏やかに、
空のグラデーションを楽しんでいると

太陽がひょっこり顔を出してきた。

パンダ感涙(;ω;)
真っ白な雪が真っ赤に染まって
空がきれいな色の層を作って
ただただそこにある、
大きな何かをぐっと息をこらえて見つめることしかできない小さな自分を感じました。
はっきりと思ったのは
あの場所に行けたのは、
決してわたしの力だけではないこと。
いつか自分の力で行ける日が来るまで、
しっかりと知識や経験を蓄えていきたいなぁと思ったのであります。
2011年もよろしくお願いします!
↓

その他写真は
フリッカーに載せたのでよければ
みてってくんなましー!
↓
http://www.flickr.com/photos/koipanda/
お正月太りしました。
今年の目標にまた一つ追加されたのは言うまでもありません。
スレンダーパンダになりたいです。
(前回の続き)
あらすじ 雪、防風、死ぬかと思った。
なんとか小屋に着いた一行。
10人以上の人たちが背負った様々な食材で
すげー豪華な鍋を食らい、
あまりに外が暴風&雪まみれなので
急遽小屋泊に変更となりました。
パンダ、初めての山小屋泊経験
( ^ω^)
いままでお山は
いくら雨が降ろうがずっとテント泊だったんだけど
そうも言ってられない。
小屋の人口密度120%の中で眠ります。
どんな感じかっていうと

こんな感じで
もっと近寄って見てみると

カオスな感じで(゚∀゚)
普通に日常生活で知らないおじさま方に頭を囲まれることなんてない
貴重な経験ができました。
すこーしだけ眠って(というかほとんど寝れなくて)
周りがガサガサしだしたので
ご来光を拝みに外に出ます。
そこには
あんなにも悪かった天候が嘘みたいに穏やかで
きれいな空がありました。

みんな黙って小屋からでてきて
特に話しもせず
ただただ太陽を待ちわびる
30分ほどの静かな時間
穏やかに、
空のグラデーションを楽しんでいると

太陽がひょっこり顔を出してきた。

パンダ感涙(;ω;)
真っ白な雪が真っ赤に染まって
空がきれいな色の層を作って
ただただそこにある、
大きな何かをぐっと息をこらえて見つめることしかできない小さな自分を感じました。
はっきりと思ったのは
あの場所に行けたのは、
決してわたしの力だけではないこと。
いつか自分の力で行ける日が来るまで、
しっかりと知識や経験を蓄えていきたいなぁと思ったのであります。
2011年もよろしくお願いします!
↓

その他写真は
フリッカーに載せたのでよければ
みてってくんなましー!
↓
http://www.flickr.com/photos/koipanda/
2011年01月04日
雪山スノーシュー??
お仕事あけの方もいるでしょうか?
あけましておめでとうございます!
今年も「女子キャンプ」パンダ共々、よろしくお願いしますー!!
ではではさっそく
(前回の続き)
あらすじ やっと本題
ゲレンデからゆっくり歩いても3時間
比較的厳しくはないというルートで
ゆっくりスタート
もっふもふの雪でスノーシュー初体験
うわーい(´∀`)
と思ったら

なんだかちょっと天候がやばい。
尾根に出てくると
雪山らしい独特の静けさと
太陽が雲に隠れた暗さと
風の音だけ

必死で撮った1枚
うーん 雪山怖いなと思いつつ
なぜかドリフターズが頭から離れない。
(意味不明)
ラスト100mは
んもーーーーものすごかった。(|| ゚Д゚)

3、4m先が見えない。
前に行くハンハンの足下だけをじっととらえて
歩いて行く。
今まで見た山の本や映画が怒濤のように頭に駆け巡る。

一瞬恐怖がよぎる。いままでに見た遭難話を思い出す。
「なるほど!これが雪山か!」とも思う。
手がつめたい。
顔が痛い。
前が見えない。
あちらこちらから吹く風で体が倒される。
それでも前に進まないといけない。
自分で自分に問いかける。
「大丈夫。いたるとこに草も頭が見えるから雪庇を踏んで滑落する心配はなさそう。
自分は今何かあったときのためのものは背負ってて
体力もまだある(;´Д`)!」
いたって自分が冷静だったのが驚いた。
小屋が見えた途端に
ものすごいスピードで駆け抜けたハンハンとチュンチュン
必死でついて行くも、
ホワイトアウト寸前というかホワイトアウトしてたのか
小屋は見えたけど
今度は吹雪がすごすぎて目が見えなくなってしまった。

あれ?反応がない
「聞こえなかったのかな?( ゚д゚)?」と思って何度も問いかける



全然違う人やんけ (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
だって見えなかったんだもん。
小屋にはいったら
「なにしてんの!死ぬよ!」って言われました。
いやはや雪山こわいですよ
↓
あけましておめでとうございます!
今年も「女子キャンプ」パンダ共々、よろしくお願いしますー!!
ではではさっそく
(前回の続き)
あらすじ やっと本題
ゲレンデからゆっくり歩いても3時間
比較的厳しくはないというルートで
ゆっくりスタート
もっふもふの雪でスノーシュー初体験
うわーい(´∀`)
と思ったら

なんだかちょっと天候がやばい。
尾根に出てくると
雪山らしい独特の静けさと
太陽が雲に隠れた暗さと
風の音だけ

必死で撮った1枚
うーん 雪山怖いなと思いつつ
なぜかドリフターズが頭から離れない。
(意味不明)
ラスト100mは
んもーーーーものすごかった。(|| ゚Д゚)

3、4m先が見えない。
前に行くハンハンの足下だけをじっととらえて
歩いて行く。
今まで見た山の本や映画が怒濤のように頭に駆け巡る。

一瞬恐怖がよぎる。いままでに見た遭難話を思い出す。
「なるほど!これが雪山か!」とも思う。
手がつめたい。
顔が痛い。
前が見えない。
あちらこちらから吹く風で体が倒される。
それでも前に進まないといけない。
自分で自分に問いかける。
「大丈夫。いたるとこに草も頭が見えるから雪庇を踏んで滑落する心配はなさそう。
自分は今何かあったときのためのものは背負ってて
体力もまだある(;´Д`)!」
いたって自分が冷静だったのが驚いた。
小屋が見えた途端に
ものすごいスピードで駆け抜けたハンハンとチュンチュン
必死でついて行くも、
ホワイトアウト寸前というかホワイトアウトしてたのか
小屋は見えたけど
今度は吹雪がすごすぎて目が見えなくなってしまった。

あれ?反応がない
「聞こえなかったのかな?( ゚д゚)?」と思って何度も問いかける



全然違う人やんけ (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
だって見えなかったんだもん。
小屋にはいったら
「なにしてんの!死ぬよ!」って言われました。
いやはや雪山こわいですよ
↓
