ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月28日

女子キャンプー野空と森の文化祭

こんにちは こいっちです( ゚∀゚)ノ

2009年から毎年1年に一回行われている

”女子キャンプオフ会”が

先日行われました。

40人ほどの女性オンリーのキャンプイベントです。


女子キャンプー野空と森の文化祭
イベントHP




今回は、"文化祭”がテーマだったので

ちょこっとお声をかけさせていただき、

ワークショップや販売、また参加者の方に自由にフリーマーケットなどを

出展してもらいました。


のんびりゆったりな女子キャンプのはじまりです〜



女子キャンプー野空と森の文化祭
PHOTO BY FOREST SONS

今回の場所は、長瀞にあるforest sons長瀞さんにて

特別に林間サイトを解放していただきました!

コテージ前にある広場が落ち葉でいっぱいになっていて、

ふかふか林間サイトになっております。


女子キャンプー野空と森の文化祭

川が見れる場所もあって、川がキラキラしております。
ライン下りしてる人たちが流れてくるのが面白い。


文化祭は、というと

藍染めの "トシュカ”さんは靴下やヘアバンドの小物販売や
すぐできちゃうヘアゴム作りのワークショップ。
女子キャンプー野空と森の文化祭

女子キャンプー野空と森の文化祭
たき火モチーフの髪飾り!
かわいい!

バリの小物屋さんをやっている
santai bali”さんは、キャンプに使える道具を販売。
女子キャンプー野空と森の文化祭

かわいいランタンもありました。買っちゃった。

女子キャンプー野空と森の文化祭
PHOTO BY MUNE

また樹脂アクセサリー作家のナナコさんの
アクセサリー販売もありました。

女子キャンプー野空と森の文化祭
欲しかったけど買いのがした(涙)


ゆび編み伝道師のmamayunoちゃんによる

ゆび編みワークショップも開催

女子キャンプー野空と森の文化祭
写真がなかったので、既存の写真を。
ちなみにモデルわたしです(笑)(;´∀`)



あとは参加者の人たちによる、手編みのアームウォーマや
帽子や洋服のお古などなどw
女子キャンプー野空と森の文化祭

小さな森の小さな文化祭はのんびり行われました。


この間にわたしは、初テント張りだという女性のテントを
一緒にたてたり、今回はコテージ泊もあったので
そちらの案内や、たき火台をセットしたり、
夜にむけての準備をしつつ、ちょこっとバタバタ(;・∀・)

そんなこんなであっというまに
日がくれて、

女子キャンプー野空と森の文化祭
FOREST SONS

大きな輪を組んで

小さいたき火を囲みあいながら

それぞれのゴハンを食べます。


女子キャンプー野空と森の文化祭
FOREST SONS

ゴハンは様々、
「とりあえず初キャンプなのでパンだけ持ってきました」
「サッポロ一番!」
「炭火でのんびり魚やくー♪」
「熱燗!(・∀・)」(笑)
「ネギのマリネ」

わたしはブロッコリーとトマトとアンチョビ炒め…
まぁいつも通り写真はないんですが(´Д⊂ヽ

その代わり、女子キャンプともだちのむねちゃんの

ごはん写真をどうぞー

女子キャンプー野空と森の文化祭

女子キャンプー野空と森の文化祭

個食個泊だけども、
時折、オフ会はこういったものが流れてくるので(笑)
たくさんつくってそうなところに、
箸とシェラカップを持って群がるという(笑)



寒すぎもせず、たき火の暖かさがほっこりしてて

絶好のキャンプ日和でした。

なんだか今回はいつも以上にゆったりとした

のんびりキャンプでいいキャンプ。

外で物作りしながらキャンプするのも楽しいねぇ。


女子キャンプー野空と森の文化祭


参加者の皆様ありがとうございました!

今回残念ながら来れなかった方々、
本当にのんびりで肩の力が抜けたようなゆるいイベントなので
気軽に遊びにきてくださいね。


公式の大きな女子キャンプオフ会は年に1度ですが、

こいしゆうか企画としてのキャンプイベントは

今後ちょこちょこやっていくつもりです。

女子だけにこだわらずっていうのもやる予定なので、

「性別が惜しくて(笑)参加できなかったー」という方も、

ファミリーの方も、いつかイベントなどでお会いできたらうれしいです。


以上、女子キャンプオフのレポでした!








同じカテゴリー(女子キャンプ)の記事画像
mijinco10周年イベントやりました!
渋滞知らずの徒歩キャンプin霧ヶ峰
MEGA PANDAで女子キャンプ
ひとりで熊本にキャンプにいってきた夏の思い出
ガールズベースキャンプ
女子キャンプと最近気になった道具についてしゃべるだけ
同じカテゴリー(女子キャンプ)の記事
 mijinco10周年イベントやりました! (2020-01-15 13:56)
 渋滞知らずの徒歩キャンプin霧ヶ峰 (2016-08-23 10:38)
 MEGA PANDAで女子キャンプ (2016-05-31 18:54)
 ひとりで熊本にキャンプにいってきた夏の思い出 (2015-08-25 16:55)
 ガールズベースキャンプ (2015-03-20 11:54)
 女子キャンプと最近気になった道具についてしゃべるだけ (2014-11-15 14:48)

Posted by こいっち(パンダ) at 18:58│Comments(8)女子キャンプ
この記事へのコメント
楽しかったー(^o^)/
久々の女子きゃん♪何でかハイテイション!
頑張ってカブで行って良かった~
Posted by ばばちょっぷ at 2013年11月28日 19:20
今回は地元近くでの開催だったのですが、
性別の条件がクリアできず涙で枕を濡らしてました。
いつか必ずイベントに参加します。
今後の開催を楽しみにしてます♪
Posted by ジュン at 2013年11月28日 19:21
こんばんは、初コメです。
娘が行きたがっている女子キャン…嫁さんは免許無しの為参加できず。

良いですね~こんなマッタリ感溢れるキャンプ好きです。
性別関係なく参加できるチャンス…タイミング合えば家族で行きたいです。
Posted by くむくむ at 2013年11月28日 20:52
初めて参加させていただきました。
遠くからの参加で慌ただしかったですが、とっても楽しかったです。
次回はバイクで参加したいなとか、あれ作りたいなとか、次回への楽しみもできました。
ありがとうございました!
Posted by むささび at 2013年11月28日 21:55
初参加で、本当に楽しかったです!!
写真がすごくキレイですね(((o(*゚▽゚*)o)))

熱燗は、冬キャンプの定番ですよっ笑
他のイベントにも参加したい♡

またよろしくお願いします♪
Posted by maririnmaririn at 2013年11月28日 22:23
女子キャンプの多様化に驚きを隠せないです。
熱燗かぁ〜! 参戦したかったです。

次までには肴を完成させたいです♪
Posted by さじまる at 2013年11月28日 22:38
4人から始まった、女子キャンプオフ
すばらしい充実ぶりですね。

ワークショップとか入って、ほんと文化祭の雰囲気がでてます。
見ているほうにも愉しさが伝わってきますよ。


落ち葉のプカプカが、すんごい良さげですやん!
Posted by きまま at 2013年11月29日 05:59
>ばばさん
さんかありがとうー!
ばばさんナイスおもしろさだったよ!
バイクお疲れさま。かわいいカブだったー

>ジュンさん
来年は
女子キャンプだけじゃなく
いろいろ企画予定なので是非遊びにきてくださいませ♪j

>くむさん
ありがとうございますー!
免許なくとも徒歩部っていうのがありますよー
装備揃えなきゃっていうのはありますが(汗
是非ご家族参加おまちしてます^^

>むささびさん
遠くからほんとにありがとうございました!
楽しんでいただけてほんとよかったです。
今後もキャンプを中心にいろんな物作りや体験ができるような
企画をたてるので、ちょこっと遠いですが
また遊びにきてくださいませ!

>maririnさん
あ!もしやあの方ですな。
熱燗よかったー。ごちそうさまでしたっ
好きなんだけど酔い過ぎちゃうからいつも避けてましたw
あのおでんやとかによくある熱燗のアルミはよく見かけるけど
とっくりを持って来てたのははじめてみましたw
また遊びましょう!

>さじまるちゃん
砂肝とネギほんとうにおいしかったー♪
わたしもああいうの作れるようになりたい。。
多様化wそうそう人の数だけいろんなキャンプがあるのだね。
毎度毎度ほんとうに面白い!

>きままさん
いつもありがとうございます。
プチ文化祭をイメージしましたが
なかなかいい感じでした!
季節と天気もよかったー。
Posted by こいっち(パンダ)こいっち(パンダ) at 2013年11月29日 10:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女子キャンプー野空と森の文化祭
    コメント(8)