ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月26日

女子キャンプへの道のり

雨すごいですね。寒くてテンションが下がります。

・・が!一ヵ月後の計画。

11月末日
女子キャンプ計画が実施されます!


キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!

某SNSで集まった女子キャンパーが

放置民のごとくに集まり、まったり焚き火を楽しみます!!

*場所・日程などはここでは伏せております

初女子だけなので、今回はレンタル充実&コテージOKということで
とても参加しやすくなってますので、
女性キャンパーの方、興味があったら是非どうそ~!




某SNSではさっそく女子たちが
冬の装備について話あっております。


冬キャンにマット&寝袋とは?!

冬キャンを乗り切る道具って?!



季節的には秋かもしれませんが、
正直わたくしも11月下旬のキャンプはしたことないですヾ(´゚Д゚`;)ゝ



それなのに女子オンリーというむちゃくちゃな計画をたてました。

女子キャンプならではのキャンプを試行錯誤中ですσ(´ x `;*)

お料理がんばっちゃうか?!




つづく







同じカテゴリー(女子キャンプ)の記事画像
mijinco10周年イベントやりました!
渋滞知らずの徒歩キャンプin霧ヶ峰
MEGA PANDAで女子キャンプ
ひとりで熊本にキャンプにいってきた夏の思い出
ガールズベースキャンプ
女子キャンプと最近気になった道具についてしゃべるだけ
同じカテゴリー(女子キャンプ)の記事
 mijinco10周年イベントやりました! (2020-01-15 13:56)
 渋滞知らずの徒歩キャンプin霧ヶ峰 (2016-08-23 10:38)
 MEGA PANDAで女子キャンプ (2016-05-31 18:54)
 ひとりで熊本にキャンプにいってきた夏の思い出 (2015-08-25 16:55)
 ガールズベースキャンプ (2015-03-20 11:54)
 女子キャンプと最近気になった道具についてしゃべるだけ (2014-11-15 14:48)

Posted by こいっち(パンダ) at 12:40│Comments(9)女子キャンプ
この記事へのコメント
さんぽさんあたりが詳しく教えてくれると思いますが、
11月下旬ともなると道志でも0℃切るんじゃないかなぁ。
するとモンベルで言えば♯3以上、
-10℃対応のシュラフがほしいです。
なければ家から大量の毛布を!!
マットはz-liteやリッジレストならともかく、
銀マットだったら二枚重ねですかね~。

ぬくぬくとした家から、無事をお祈りしておきます~。
Posted by tori-birdtori-bird at 2009年10月26日 15:36
キャーキャー!!
女子だけでキャンプ、チョー楽しそー!
アタイもこっそり行っちゃおーかしらーウヘヘヘヘー♪
Posted by バド子 at 2009年10月26日 17:31
キャー。女・子・キ・ャ・ン・プ!!

なんか楽しそうですねぇ~。
なにやら、怪しい女子が↑にいるようですが、縄つけて置かないと危険ですよっとw

どこに行かれるか分かりませんが、11月後半は寒くなりますのから十分防寒していってきてくださいね。

さて、ストーブ片手に覗きにいくか(マテマテw
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年10月26日 18:35
冬キャンを乗り切る道具・・・
「我慢」かな?w

キャンプはこれからがベストシーズンですよ♪
虫はいないし花火上げて騒ぐ連中居ないし空いている!ww
「寒ければ着込む」が基本です
Posted by 港 at 2009年10月26日 22:08
>鳥さん
シュラフは#3を2個持ってるんですがマットが銀マットしかないので
購入予定です(><)エアじゃないやつ・・。場所は・・
山梨県ですね。。道志ではないんだけどもそんな寒いのかぁOnz
毛布大量にかぶります!!野生に帰る!

>バト子
きゃー!バト子ちゃん!(≧▽≦)/・・・あれ?
なんか女子のにおいじゃないよ?猛獣の匂いがするよ~!

>プロさん
はっきりした場所はなんとも言えないんですが
湖の近くなんで、たぶんそうとう寒いかと・・。
でもそんな寒さにも負けずに来てくれる女子がわんさか・・(?)
ストーブ配達でしたらお待ちしてます(^^)/


>港さん
が・・我慢!!(T_T)いや~!
でも、多少なりとも我慢は必要ですよね・・。
風邪ひかないようにしなきゃ

ホッカイロとかを駆使しようかと思うのですが
耐え切れなかったらどうしよー。。
うぅぅぅ。風除けのでっかいタープが欲しい。あとマキストーブww
Posted by こいっち at 2009年10月27日 08:54
寒さ対策といえば、「ゆたんぽ」いいよ「ゆたんぽ」。

寝る前にシェラフの中に突っ込んでおけばぬくぬく寝れます。
低温やけどだけには気をつけてね。
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年10月27日 12:26
鳥さんから突つかれたら書かないわけにはいかないか。

奥さんの話だと、とにかく底冷えがキビシいらしいです。
上半身を守れても足先からジンジンと冷えてくるみたいです。
やはり車で行くスタイルなら荷物制限なさそうなので、マットの下に
何枚か毛布等を重ね折りして敷いて、下からの冷えを防いだ方がいいと
思います。
寝袋の仕様温度ですが、女性の場合は男性より冷え性の方が多いので仕様温度より少なくとも3℃は引いて、現地の気温と比較して考えてください。
仕様温度が現地の気温より低ければそれなりの対応が必要と言う事になります。
湯たんぽは太ももか、足首で挟む様な感じにしておくと温まりますよ!
山行ではないので、思い切り温々仕様にして楽しんで来てください。
Posted by さんぽ at 2009年10月27日 23:46
>プロさん
ゆたんぽ検討します!低温やけどっていうのがほんとにこわいんで
ホッカイロにしてしまうかもしれませんが・・(涙)


>さんぽさん
お待ちしておりました!wwありがとうございます!
現地が一体何度なのか・・
山梨の五大湖周辺は一体11月末はどうなっちゃうのか
はっきりわかりませんが・・。こうなったら手作りで寝床を確保しなければw
段ボール?!とかって思ったんですが
どんどんキャンプじゃなくなってきてしまってるので
どーにかしてある程度のスタイル持ってあったかくしたいです(><)
#3じゃ寒いですね。底冷えの厳しさは一度体験したことがあるので
ほんとつらかったです。うむむ。
Posted by こいっち at 2009年10月28日 11:01
ゆたんぽをするには、2Lのプラティバスに
お湯を入れてフリースでくるめばいいかと

防寒対策としては、手袋、ネックウォーマー、
ニットキャップですかね・・・
Posted by jin at 2009年11月24日 01:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女子キャンプへの道のり
    コメント(9)