ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月19日

週末高尾山

高尾山に行ってきました。
週末高尾山




自分だけだったらキャンプもかねたいとこだけど


散歩の延長上のやつらと一緒なので断念

週末高尾山
近所の公園に行くのでしょうか。なんでもいいけどw



あーキャンパーかっこいいよ。後ろ姿を撮る。
週末高尾山
混ぜて〜ええな〜


まったり登山。
ほぼずーっとしゃべりっぱなしw
週末高尾山
週末高尾山




しかしスニーカーでもなんでもないはずの、普段着女子の早さがとんでもない。


週末高尾山
男の前にいる人。既にはやい


天狗か。


人間の女子の早さじゃない。


頂上まで1時間半。

週末高尾山
これ頂上。やっぱり公園だよね

週末高尾山
まったり

週末高尾山
かんぱいー


やったー弁当やー


手作り弁当(自分の分のみ


週末高尾山




なぜか男子(1名)がみんなのおにぎりを手作り
週末高尾山


いやー今時の男子はすげーなー。


みんなの彼氏やら彼女やらのノロけ話を聞かされる。




下山。

週末高尾山

週末高尾山

週末高尾山
たそがれる友人

近場の山だけどとても見所たくさんあって好きです。


高尾山。



また行きたい〜!

次回は絶対陣場山まで行くぞ〜!



んでキャンプします!年内に〜!





同じカテゴリー(登山)の記事画像
奥秩父ロングトレイルの出会い
もふもふスノーシュー大作戦
雪山ハイク初挑戦
雪山スノーシュー??
雪山ハイク初挑戦2
パンダ雪山ハイク初挑戦
同じカテゴリー(登山)の記事
 奥秩父ロングトレイルの出会い (2011-06-02 11:07)
 もふもふスノーシュー大作戦 (2011-02-15 12:04)
 雪山ハイク初挑戦 (2011-01-04 13:00)
 雪山スノーシュー?? (2011-01-04 12:00)
 雪山ハイク初挑戦2 (2010-12-26 12:00)
 パンダ雪山ハイク初挑戦 (2010-12-24 12:00)

Posted by こいっち(パンダ) at 21:00│Comments(14)登山
この記事へのコメント
小型のクッカーとコンロを持参してコーヒーなんていれちゃうと、キャンパーちっくでいいんでない??

すこしは散歩気分からキャンプ気分になれますよ
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年10月19日 23:20
高尾山は観光地ですからねぇ・・ミシュラン三ツ星取ってからは、
やたらと人が多くなりました。
だから、いつも高尾山頂はスルーして小仏城山辺りまで行くように
してます。
高尾山頂のすぐ下の「もみじ平」という所には茶屋があって人も少なく
気持ち良いですよ。

陣場まではけっこうあります。
この時期、陽の陰りが早いので早出で休憩入れて8時間は行程考えてくださいね。

ヘッデンは必須です。

とりあえず影信までがいいかもしれませんよ〜。
Posted by さんぽ at 2009年10月19日 23:25
>プロさん
コーヒー飲めないのでココアにします!
そうそう 山頂でガスストーブ使ってる人がいて
持ってくればよかった~と後悔しました・・

>さんぽさん
ヘッデンとは?!
陣場はそんなに遠いんですね~(><)
知らなかった・・・
いつか高尾山近くのキャンプ場ベースでふらりと行ってみたかったんですが
影信までですね?!参考になります!ありがとうございます~!(^^)/
Posted by こいっち at 2009年10月20日 08:22
高尾山へ、家族で登山計画していたので
他の方のコメントもすっごく参考になりました~!
まだ紅葉にはちょっと早い感じでしたか?

そうですね!キャンプらしくといったら
クッカーとコンロは良いですね。

次回はキャンプレポ楽しみにしてますよ♪
Posted by eko-mom at 2009年10月20日 14:24
・・ヘッデン。古い言葉でした。

すいません、ヘッドライトの略語です。

午後5時前に陽が落ちるので開けた稜線ならともかく
樹間ではもっと前に暗くなり出します。
下山途中の道も真っ暗になりますから用意して行ってください。

ちなみにあんな高尾山でも真っ暗で自力下山できず、救助された方が多数いますのでお気をつけください。

のんびり楽に行きたいのなら小仏峠から下に下りてバスで高尾駅へ。
駅前で一杯飲んで中央線、総武線で帰る手もありですよ(笑)

キャンプ場なら小仏近くの「日影沢キャンプ場」があります。
ゆっくり行って翌日、陣場を目指すなんてのもイイかも。
Posted by さんぽ at 2009年10月21日 00:07
>eko-momさん
高尾山、人が多いので早朝がいいかもしれないです
(^^)紅葉は11月下旬かなぁ?
ところどころ紅葉がはじまっていましたが
まだほとんどが緑でした~
年内には行けるといいなぁ。むふふ


>さんぽさん
おぉ!ヘッデン!よし!これからそう言います!w

詳しく教えてくださってありがとうございます!
これから山登りキャンプを目指してるので、
とりあえず高尾山キャンプ行ってこようと思います♪
また教えてください~(^^)
Posted by こいっち at 2009年10月21日 12:36
初めまして。。。

いつも、楽しそうでいいですね~(笑
実はたまに拝見しておりました。

コメント、どうしようか迷ったんですが・・・

B-6君のCMありがとうございます。
すいません、価格は税込み4900円なのです(^◇^;;


何でも、楽しいのが一番。
色々、やってみて自分のスタイルを見つけてください。
Posted by densetunotakibiman at 2009年10月21日 17:05
「日影沢キャンプ場」、事前の予約が必要ですよー
管理人は16時過ぎにいなくなっちゃいますが、、、

去年夏に行ったときは、小さなフェスっぽいイベントをやってました。
今年は行けなかったなぁ。ってもう終わってる感じですがまだまだですよ~
Posted by nut's at 2009年10月21日 19:33
コーヒーダメでしたか。

そんな私もコーヒー苦手。
先日の放置村ではお抹茶を立ててました。
でも、コーヒーのほうが道具類が少なくてすむんですよね・・・orz
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年10月22日 18:05
>densetunotakibimanさん
おぉ!コメントありがとうございます!
しかも見ていてくださってたみたいでうれしいです!!
B6君気になっております。
人によって生活が違うようにキャンプもいろいろあるんだなぁと実感
個性あるキャンプ目指してがんばります!
また遊びにきてくださいな♪

>nutsさん
日影沢予約が必要とは...
フェス?!それは知らなかった!だいぶ穴場ですね!
チェックしときまする!!

>プロさん
抹茶っw素敵w
コーヒーはどうやったんでしょw
抹茶は紙パック?じゃだめなんでしょうか
コーンポタージュにしときます!!
Posted by こいっち at 2009年10月22日 23:01
抹茶は粉なのでパックじゃなくて粉を混ぜるだけなら荷物少なくてすむけど、やっぱり雰囲気も楽しみたいのでボクは野点セットを持って行ってます。

こんなのね。
ttp://hobbybox2.blog54.fc2.com/blog-entry-43.html

コーヒーって豆ひいたり、ドリップしたりする人もいるようですよね。
インスタントもいいけどおいしく飲みたいですもんね。

ポタージュww
いやいや、あれも結構おいしいですからね。それに体も温まるし、いいよねぇ~。
Posted by JIRAF@プロさんJIRAF@プロさん at 2009年10月26日 02:12
>プロさん
山登りのときとかおいしいコーヒーにこだわりある人が多いらしく
山とコーヒーの因果関係が気になります。
山とポタージュを普及していきたいとも思うけど
コップ洗うのが大変そうだなぁ。
野点セット!チェックしときやす!
Posted by こいっち at 2009年10月26日 08:14
高尾山行ってたんですね!

私はキャンプ派ではなく山登り派なんですよ
(山登り関係のブログ探してここにたどり着きました)
で、地元なんで高尾山良く行きます 陣馬山も良く行きます

ゴールデンウィークとか秋の行楽シーズンの日曜日とかに来ると
笑っちゃうぐらい人がいるので是非その時期に人を見に来て下さいw

いつか高尾山でこいっちさんに遭遇することを期待していますw


ところでこんなところにコメントして気付いてもらえるのだろうか…
Posted by シルヴァーチャリオット at 2010年02月09日 22:26
シルヴァーチャリオットさん
おぉ!気づきました!!
私が高尾山行ったときも頂上は人であふれんばかりでしたw
なんだか公園のようで少しだけがっくり・・
でも気軽さは一番なので、また行きたいですw
陣馬山も気になってます~!
Posted by こいっち at 2010年02月10日 11:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
週末高尾山
    コメント(14)