ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月15日

キャンプ1コマ週間

こんにちは

もう気づけば師走ですね。

さてやってまいりました(?)
キャンプネタ1コマ週間です。

第一弾です。


さて今日の話題は、




キャンプ1コマ週間




皆様、キャンプでの包丁、ナイフって何使っておりますか?

わたしはあまり大きいのは持ち歩けないので

100均のフルーツナイフやらいろいろ使ってましたが、

やはりキャンパーならこれだろうと

購入したオピネル


キャンプ1コマ週間
こんなの


これ柄のところにナイフをたためるようになってるんですが

錆びると閉じません(;´Д`)




だけど最近

女子キャンプの母なる存在

いのうえさんから

カラフルオピネルを頂きましたヾ(*´∀`*)ノ


キャンプ1コマ週間mijinco一人一本ずつ



以上、ただの自慢でした(・∀・)



錆びさせないように気をつけます

キャンプ1コマ週間






☆宣伝☆

ローソンの年賀状のお仕事しました
http://www.lawsonnenga.com/
L−55、L−56。L−33、L−34、L−35

ローソン店舗にカタログがおいてあります♫
今年の年賀状はこれだー!




ランドネにて「女子キャンプ缶」連載中!要チェケラ!




同じカテゴリー(マンガ)の記事画像
picnicstroll発売記念特別企画
釣りガール漫画?
潜在意識
キャンプスタイルに個性を見いだす
個性を模索
ライバル出現
同じカテゴリー(マンガ)の記事
 picnicstroll発売記念特別企画 (2012-08-28 14:30)
 釣りガール漫画? (2011-04-27 08:00)
 潜在意識 (2011-04-15 12:00)
 キャンプスタイルに個性を見いだす (2011-02-02 12:00)
 個性を模索 (2011-01-31 12:00)
 ライバル出現 (2011-01-27 14:06)

Posted by こいっち(パンダ) at 18:00│Comments(14)マンガ
この記事へのコメント
こんばんは。

私は、オピネル№7を愛用しています♪

もち、錆びました(>_<)。。。

カラフルな、可愛いのがあるんですね♪♪
Posted by さな at 2010年12月15日 18:14
>さなさん
やっぱり?!
わたしだけじゃなかった。。よかったですw
そうなんですよー
カラフルなのがあるってわたしも知らなくて
かわいいですよね♫
Posted by こいっち(パンダ)こいっち(パンダ) at 2010年12月15日 18:16
刃は、錆び難いですが木部を長時間濡れたままにすると水分を吸い膨張して刃を畳み難くなります。
さらにそのままにしておくと刃を留めている軸が錆びますので使用後の水分に注意して下さい。
またたまには、口金の方にも油を挿さないと錆びて動きが悪くなります。


。。。なるほど。。。
Posted by 777.。。 at 2010年12月15日 18:21
>777さん

。。なるほど。。。
Posted by こいっち(パンダ)こいっち(パンダ) at 2010年12月15日 18:25
こいっちさんこんばんわー☆

僕もオピネル錆びさせてしまったことあります。

思い返せば、海釣りで釣ったホッケを刺身にしてメンバーで食べてました。

そのままタックルボックスの中で1ヶ月放置プレイ・・。

そりゃ錆びるわ・・
Posted by londy55londy55 at 2010年12月15日 19:09
あなたの惨状を拝見しましたので
取り扱いに気をつけた結果
あたくしのオピネルは問題なく
スムーズに使用できています
おほほほほほ
Posted by めちゃむ at 2010年12月15日 19:35
オピネルのカラフルいいですね!ほしい!

私もオピネル、サビサビにしたことあります・・。

いつも楽しくブログ拝見しています☆ありがとう♪
Posted by さんこん at 2010年12月15日 21:35
私は無印の果物ナイフをふきんでぐるぐる巻きにしてますー
切れ味抜群!
でもいつかどこかに刺さりそうです(´-`).。oO(

カラーのオピネルめちゃめちゃかわいいですね☆ステキ!
私もお気に入りを求めてっそく神保町へ繰り出さなくてはψ(`∇´)ψ
Posted by かよ at 2010年12月15日 22:35
オピネルは錆に強いステンレス製があったと思いますが・・
鋼は切れ味が優しくて良いのですが
σ(^.^)の様に手入れが面倒な人はステンレスに限りますw
水分が残っている時はバーナーで炙ってしまうと言う荒業もありますが・・ww
Posted by 港 at 2010年12月16日 00:52
いつか余裕が出来たら
地元で土佐打刃物のカスタムナイフを
オーダーしたいところですが、
現在は祖父から譲ってもらった
古い肥後守を使用しています。
サビ対策はとりあえず使用後に
新聞紙に包んでおけば湿気対策になりますよ。

手入れは、たまに研いであげる事と、
カタナと同じで椿油が良いそうです。
Posted by Hiro at 2010年12月16日 01:51
これがよい。。。

。。。ttp://www.grove-eshop.com/product/988


炭素鋼だが。。。
Posted by 777... at 2010年12月16日 05:43
カラフルな柄があるのは知らなかった!

次は、それにしたいと思います(笑)。
Posted by - ani -- ani - at 2010年12月16日 08:22
>londy55さん
一ヶ月放置!!
それは大変な錆びになっていたかと思います(汗
わたしも消毒アルコールでふいてしまってたんですけど
そりゃさびますね。。

>さんこんさん
わたしだけじゃなくてよかったです(安心
カラフルかわいいですよね♪
大事に使いたいです

>かよちゃん
なんかザックとかぶすっていきそうだから
はやくオピネルかって!!(汗
こわい!!w

>港さん
バーナーで焼き切るw
どうやらこのカラフルなやつはステンレスみたいで大丈夫とのことですが
なんかこわくてまだ使ってません
大事にしたい(涙

>777さん
お、あじがとうございます
じっくり見させていただきやす!

>aniさん
是非w
わたしも知らなかったんですがインターネットで全色見れるらしいですよー!
Posted by こいっち at 2010年12月16日 12:18
へ〜〜!カラーが有るんだ〜〜@@
私はNo.9を使い続けていますよ、もう3代目です^^
いつも、ロックしたの忘れて無理矢理開くと、ロックが飛んで行きます^^;;
Posted by kankankankan at 2010年12月17日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ1コマ週間
    コメント(14)