2011年05月12日
奥秩父ロングトレイル続きだお!2
前回の続き
あらすじ とんでもない自体
テントを忘れて絶対絶命かと思われたこいっち
果たしてどうしたのか?!
翌朝

目を覚ました こいっち

野営力満点(´∀`)
一緒に行ってる人がタープを持っていたので、
そこにお邪魔して
タープで寝ました。
丸見えです。
シュラフカバーがあったので、
ザコ寝で快適生活☆(開き直り)
つまり、丸見えなんです。
6日間もあって
今後雪山が待ち受けてるのは、そっとしておきましょう。
そんなこんなで、
特に用もない邪魔な500g(ネスト)を背負ったまま
トレイルがはじまったのですが、
とにかく登ったり降りたりの(自分的に)ハードな山行
だんだん登ることよりも、先に進むことが目的となって

こいっちは「巻き」を覚えた。
※巻き道
この場合、山頂部などを通らずに山腹を巻いて反対側に向かう道を巻き道と呼ぶ。
別名スルーハイクというんでしょうか、
疲れ果てたわたしは
あらゆるところでその呪文をとなえはじめた。

うっかり道を間違え、
山頂についてしまったときは
激しく後悔の嵐ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

山頂で後悔の図
(人間疲れると思考回路がおかしくなりますね。)
さて、
今回テント泊(?)した
雲取山は、
東京一の高さを誇る
人気の高いお山です。
登ってみたいなぁと去年くらいから
思っていた、こいっち。

本日テント泊(?)で泊まった
雲取山荘から30分ほどで着きます。
「(せっかくだから)登る?( ^ω^)」

プライドを捨てた女(・∀・)
巻きガールって呼んでください。
そうしてこいっちは
わざわざ、巻きみちを通って
雲取を抜けました。。。
まきみちは暗くて滑ってちょう恐いので
おすすめしませんよ!!!
正直、、
の、登っておけばよかったー。゚(゚´Д`゚)゚。
しかも本当につらいのは
これからなんです。
続く
写真が1枚もないってどんだけ疲れてるんだ私
↓

次回は写真アップしますー!
あらすじ とんでもない自体
テントを忘れて絶対絶命かと思われたこいっち
果たしてどうしたのか?!
翌朝

目を覚ました こいっち

野営力満点(´∀`)
一緒に行ってる人がタープを持っていたので、
そこにお邪魔して
タープで寝ました。
丸見えです。
シュラフカバーがあったので、
ザコ寝で快適生活☆(開き直り)
つまり、丸見えなんです。
6日間もあって
今後雪山が待ち受けてるのは、そっとしておきましょう。
そんなこんなで、
特に用もない邪魔な500g(ネスト)を背負ったまま
トレイルがはじまったのですが、
とにかく登ったり降りたりの(自分的に)ハードな山行
だんだん登ることよりも、先に進むことが目的となって

こいっちは「巻き」を覚えた。
※巻き道
この場合、山頂部などを通らずに山腹を巻いて反対側に向かう道を巻き道と呼ぶ。
別名スルーハイクというんでしょうか、
疲れ果てたわたしは
あらゆるところでその呪文をとなえはじめた。

うっかり道を間違え、
山頂についてしまったときは
激しく後悔の嵐ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

山頂で後悔の図
(人間疲れると思考回路がおかしくなりますね。)
さて、
今回テント泊(?)した
雲取山は、
東京一の高さを誇る
人気の高いお山です。
登ってみたいなぁと去年くらいから
思っていた、こいっち。

本日テント泊(?)で泊まった
雲取山荘から30分ほどで着きます。
「(せっかくだから)登る?( ^ω^)」

プライドを捨てた女(・∀・)
巻きガールって呼んでください。
そうしてこいっちは
わざわざ、巻きみちを通って
雲取を抜けました。。。
まきみちは暗くて滑ってちょう恐いので
おすすめしませんよ!!!
正直、、
の、登っておけばよかったー。゚(゚´Д`゚)゚。
しかも本当につらいのは
これからなんです。
続く
写真が1枚もないってどんだけ疲れてるんだ私
↓

次回は写真アップしますー!
前回の言い訳、
前回蚊帳をもってってしまった私ですが、

誤解がないように言っておきますが
シャン3フライを持ってこうとしたわけではないんです。
持って来たかったテント

コレ
同じ灰色というところにご注目下さい。
以上。言い訳コーナーでした。
前回蚊帳をもってってしまった私ですが、

誤解がないように言っておきますが
シャン3フライを持ってこうとしたわけではないんです。
持って来たかったテント

コレ
同じ灰色というところにご注目下さい。
以上。言い訳コーナーでした。
Posted by こいっち(パンダ) at 12:00│Comments(18)
│ロングトレイル
この記事へのコメント
続きのネタは巻かないようにね~www
やっぱりテントに名前書いておいた方がソロソロ良くない(^^ゞ
やっぱりテントに名前書いておいた方がソロソロ良くない(^^ゞ
Posted by sunocomodoki
at 2011年05月12日 12:08

登らないなら都内を歩いていても同じような気が…。
あ 気にしないでくださいネ。 独り言ですからww
あ 気にしないでくださいネ。 独り言ですからww
Posted by 501 at 2011年05月12日 12:21
>(人間疲れると思考回路がおかしくなりますね。)
よ~分かるww
オレも去年の夏に道に迷いまくった時
かき氷の歌を即興で作って歌っていたw
よ~分かるww
オレも去年の夏に道に迷いまくった時
かき氷の歌を即興で作って歌っていたw
Posted by Syku
at 2011年05月12日 12:24

こんにちは!
寝起き見られるタープ寝だったら、蚊帳寝のほうがよかったのでは??(^^;)
若干見えにくくなる!?(笑)
寝起き見られるタープ寝だったら、蚊帳寝のほうがよかったのでは??(^^;)
若干見えにくくなる!?(笑)
Posted by ちぃまめ at 2011年05月12日 12:48
やっぱりあのテントと相性がわる…げふんげふんっ。(笑)
私も初のお山でやたら巻き道行ってましたw
結果、めっさ予定タイムオーバーだった記憶www
雲取山行ってみたいなぁ。続き楽しみ☆
私も初のお山でやたら巻き道行ってましたw
結果、めっさ予定タイムオーバーだった記憶www
雲取山行ってみたいなぁ。続き楽しみ☆
Posted by こでち。 at 2011年05月12日 12:49
雲取の巻道は悪かろう。
事態を自体と間違えるあたりも持ってるなあ。
事態を自体と間違えるあたりも持ってるなあ。
Posted by ヤスロウ at 2011年05月12日 13:02
あは。タープ雑魚寝。いいですね~。ヘンタイ的?
アメリカでシュラフのみで寝たことあります。自分。
雲取までって「巻道」多いですよね。自分もほとんど「巻」ましたよ!
アメリカでシュラフのみで寝たことあります。自分。
雲取までって「巻道」多いですよね。自分もほとんど「巻」ましたよ!
Posted by クラゲ at 2011年05月12日 13:43
鷹巣山~雲取山まで行ったときは、今思えば鼻風邪ひてて「巻きまくった」覚えがありますw
(なんで今日はこんなに歩けないんだろう?って不思議なくらい歩けなかった^^;)
でも雲取山には登ったよ(笑)
山梨まで行くなんてすごいなぁ・・・・。
時間と体力が欲しい・・・・(遠い目)
ダイエットロングトレイル、行きたいよ~~~!!!
(なんで今日はこんなに歩けないんだろう?って不思議なくらい歩けなかった^^;)
でも雲取山には登ったよ(笑)
山梨まで行くなんてすごいなぁ・・・・。
時間と体力が欲しい・・・・(遠い目)
ダイエットロングトレイル、行きたいよ~~~!!!
Posted by えりちん
at 2011年05月12日 15:43

NANNDA。。。TARP ATTAJYAN。。。
IYA。。。UL。。。NO。。。RENNSYUUKAMO
SIKASHI。。。KUMOTORIWO。。。MAITE。。。YOKATTANOKA???
MAA。。。IIKA。。。
IYA。。。UL。。。NO。。。RENNSYUUKAMO
SIKASHI。。。KUMOTORIWO。。。MAITE。。。YOKATTANOKA???
MAA。。。IIKA。。。
Posted by 777 at 2011年05月12日 15:48
絶体絶命。。。
絶対だと。。。死ぬ。。。
まあ。。。いいか。。。
絶対だと。。。死ぬ。。。
まあ。。。いいか。。。
Posted by 777 at 2011年05月12日 18:35
ややや・・・・是非蚊帳で寝て欲しかったンすけど・・・・・(笑)
タープで雑魚寝の方がまだ見られた時に格好つくんでしょうかね
蚊帳だと・・・なんで・・・あの人・・・・・ってことになっちゃいますか(爆)
タープで雑魚寝の方がまだ見られた時に格好つくんでしょうかね
蚊帳だと・・・なんで・・・あの人・・・・・ってことになっちゃいますか(爆)
Posted by ガイア at 2011年05月12日 21:28
「巻き」、なんて美しい響きでしょう…
私も得意というか、大好きw
あっ、
タープだとネストとかわんないような気がしますが…
私も得意というか、大好きw
あっ、
タープだとネストとかわんないような気がしますが…
Posted by kimama at 2011年05月12日 21:56
私は逆方向で雲取登ってから鷹巣に行きました(*^_^*)
私も巻きたかったけど一緒の人がピークハンターなので巻けませんでした(;一_一)
しかし雲取山には素敵な避難小屋があるではありませんか・・・無料だし
あえて野宿(*^_^*)さすがこいっち先生です!(^^)!
私も巻きたかったけど一緒の人がピークハンターなので巻けませんでした(;一_一)
しかし雲取山には素敵な避難小屋があるではありませんか・・・無料だし
あえて野宿(*^_^*)さすがこいっち先生です!(^^)!
Posted by 避難小屋 at 2011年05月15日 06:56
先ほど名前に所に避難小屋と入れてしまったのは私です(寝ぼけて題名と間違えてました:汗)
山に行くのにシャン3?っと思ったけどこのテントだったんですね~
でもツエルトなら250g位からあるからなかなかお勧めですよ!(^^)!
山に行くのにシャン3?っと思ったけどこのテントだったんですね~
でもツエルトなら250g位からあるからなかなかお勧めですよ!(^^)!
Posted by ばばちょっぷ at 2011年05月15日 07:03
>sunovomodokiさん
ネタは真面目にコツコツと!
>501さん
いえいえ!最低限ののぼりはしますw
あと森歩きってかんじですかね。。
恐い橋とか巻き道多し、、
>sykuさん
かき氷のうたってwww
聞きたいw
>ちぃまめさん
ネタてきにはそれすればよかったかも、、
と思ったけど
目立ちすぎるのでやめましたw
>こでちん
げげ!!
そんなことないもん!
ふんぬ!
雲取いきやすいよ
>ヤスロウさん
そうなんすよ。
漢字の間違いは本人も全然気づきません。
>クラゲさん
巻道たのしいね!
巻ガール!
>えりちんさん
雲取はいつか登りたいw
時間がないとかなり行けないルートだったらしいので
ずーっとお山にひきこもれましたw
>777さん
ta-puarimasita
makiboy!
>ガイアさん
蚊帳で寝てたら
それこそ変態ですよ!
キャンプだったらできるんだけどもなー
山ではなーw
>kimamaさん
タープは一応格好がつくんですよw
蚊帳だと
単なる変態なんですよw
>避難小屋さん
雲取って頂上付近が避難小屋でしたよね
そこまで登れずww
>ばばさん
やっぱり!!!!!!ばばさんだったか!www
ネタは真面目にコツコツと!
>501さん
いえいえ!最低限ののぼりはしますw
あと森歩きってかんじですかね。。
恐い橋とか巻き道多し、、
>sykuさん
かき氷のうたってwww
聞きたいw
>ちぃまめさん
ネタてきにはそれすればよかったかも、、
と思ったけど
目立ちすぎるのでやめましたw
>こでちん
げげ!!
そんなことないもん!
ふんぬ!
雲取いきやすいよ
>ヤスロウさん
そうなんすよ。
漢字の間違いは本人も全然気づきません。
>クラゲさん
巻道たのしいね!
巻ガール!
>えりちんさん
雲取はいつか登りたいw
時間がないとかなり行けないルートだったらしいので
ずーっとお山にひきこもれましたw
>777さん
ta-puarimasita
makiboy!
>ガイアさん
蚊帳で寝てたら
それこそ変態ですよ!
キャンプだったらできるんだけどもなー
山ではなーw
>kimamaさん
タープは一応格好がつくんですよw
蚊帳だと
単なる変態なんですよw
>避難小屋さん
雲取って頂上付近が避難小屋でしたよね
そこまで登れずww
>ばばさん
やっぱり!!!!!!ばばさんだったか!www
Posted by こいっち at 2011年05月16日 10:53
いつもブログを楽しく拝見させて頂いてます。
終わったあとに言うのもなんですが、雲取山の巻き道は使用しないほうがよい、と小屋の主人に言われました。
僕は残雪期に行ったとき腰までハマって死ぬかと・・・。
そのときは同じく奥多摩から出発して一日で雲取山荘までいきましたが、ルートと時間配分を話したら主人に怒られましたよ。
こいっちさんも怒られればいいんじゃないかな!
終わったあとに言うのもなんですが、雲取山の巻き道は使用しないほうがよい、と小屋の主人に言われました。
僕は残雪期に行ったとき腰までハマって死ぬかと・・・。
そのときは同じく奥多摩から出発して一日で雲取山荘までいきましたが、ルートと時間配分を話したら主人に怒られましたよ。
こいっちさんも怒られればいいんじゃないかな!
Posted by asarisan at 2011年05月17日 15:48
こいっちさん、はじめまして。
蚊帳のことを調べてましたら、こちらにたどり着きました。
「巻き」すごく面白かったです!(^^)!
ところで…
この持って行きたかったテントを見て目が釘付けになりました(@_@;)
これってもしかしてtarptentでは?
scarp1でしょうか?
もし良かったら使い心地など教えて下さい!
よく「スースーする」という話を聞くんですけど、どうでしょうか?
特に実際パッキングした時の重量が知りたいんです~。
宜しくお願いします!
蚊帳のことを調べてましたら、こちらにたどり着きました。
「巻き」すごく面白かったです!(^^)!
ところで…
この持って行きたかったテントを見て目が釘付けになりました(@_@;)
これってもしかしてtarptentでは?
scarp1でしょうか?
もし良かったら使い心地など教えて下さい!
よく「スースーする」という話を聞くんですけど、どうでしょうか?
特に実際パッキングした時の重量が知りたいんです~。
宜しくお願いします!
Posted by みやち at 2012年05月29日 10:48
> asarisan さん
ありがとうございます!
やっぱり!巻き道のほうがつらいんじゃないかと思いましたよー(汗
なるほど、そうだったんですね(汗
怒られなくてよかったー(笑)
次回はちゃんとのぼりたいと思います!
>みやちさん
こんにちは!
お返事遅れてごめんなさい。
そうです。タープテントですよー!
スカープではなくて、モーメントですね。
蚊帳と一体型なので、普通のテントよりは風通しはいいと思います。
雪の中に使うのは勇気がいるかも!
完全蚊帳がわりというか、春夏に使ってますよ
重量はモーメントは800gということですが縦に長いのがちょっとなーって思ってます。でもほんとに軽いですね。
お気に入りのテントです。
ありがとうございます!
やっぱり!巻き道のほうがつらいんじゃないかと思いましたよー(汗
なるほど、そうだったんですね(汗
怒られなくてよかったー(笑)
次回はちゃんとのぼりたいと思います!
>みやちさん
こんにちは!
お返事遅れてごめんなさい。
そうです。タープテントですよー!
スカープではなくて、モーメントですね。
蚊帳と一体型なので、普通のテントよりは風通しはいいと思います。
雪の中に使うのは勇気がいるかも!
完全蚊帳がわりというか、春夏に使ってますよ
重量はモーメントは800gということですが縦に長いのがちょっとなーって思ってます。でもほんとに軽いですね。
お気に入りのテントです。
Posted by パンダ at 2012年06月06日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。