2011年08月01日
石巻市ボランティアに行ってきた。
こんにちは こいっちです。
先週、一週間はあっというまでした。
先週、GO!GO!CAMPのBINGOさんからのお声かけで
石巻市にボランティアに行ってきました。
まだ記憶に新しいときに、
さっとお伝えしたいので
オチなしでだらだらかもしれませんが
レポートをさせていただきます。
ーーー
6月24日夜
A&F前にて集合する。
アウトドアショップ店員さん2人とBINGOさんと共に
ボランティアセンターに向かった。
石巻に入るとまだ道路が整備されていない場所が
あるので、でこぼこが直におしりに伝わる。
到着は夜中の3時。そのまま車中泊をした。
朝方、携帯の警報がなる。大きく車が揺れた。
(が、わたしは眠りこけていていまいち覚えていない。)
この後も何度か余震が続いていた。
わたしが今回お世話になったのは、
「石巻ボランティア支援ベース絆」
http://ivsbkizuna.web.fc2.com/

石巻にある区民館のような場所を借りて活動しているらしい。
中には、キッチンスペースやトイレ、寝室、ミーティング場所等があった。
朝7時からミーティングがあり、前日の活動や今日の活動予定などを話す。
情報の共有はとても大事なことなので、綿密に話しをしていた。
来た人、帰る人のあいさつもあった。
帰る人は、「次、何日に来ます」とかなり長期の人もいるようだった。
(実際、長期の人が多い。)
ーー
1日目と二日目は、漁業支援として牡蠣の養殖のお手伝いをさせてもらった。
ベースからその港まで1時間ほど車を走らせる。
そこに見えるのは、石巻市のすばらしい自然と
現状だった。

車は丘を上がっていくので、窓からは海が見える。

人の気配がない場所が多かった。

流れた廃材はいたるところに山になっていた。
ここからどこに行くのだろう。

瓦礫もまだ名残はあるにしろ
ほとんどきれいに片付けられている。
車の窓から流れる景色は、まだその日起きたことを実感を湧かさせない。
ただ本当に石巻の海がきれいで目を奪われて仕方がなかった。

本当にきれいで、なんとなく懐かしい。

センターに着いた。
(よく見ると屋根がひん曲がっている)
ここでの行われているのは、牡蠣の養殖の基礎部分作り。
牡蠣の幼体がついたホタテの殻をロープにつけて
それを海に垂らすという作業だ。
それを3年後に収穫?する。
全て流れてしまったので、貝殻は別のところから購入したらしい。
漁師さんは
「そんなんで牡蠣つかねぇのはわかってるんだ」みたいなことを
ぼそっと口にした。
だけど、何かをしなきゃ進まない。

船にも乗らせてもらった。
直射日光がものすごかった。

仲良くなった。たかさん。
作業が楽しくて
何度も同じ船に乗ったので、
(そして翌日も乗った)
最初は、質問ばかりだったけど、
(下ネタと合コン話しが多かった。どうやら合コンがしたいらしい。)
ふっとした時に震災の話しをした。
家が流されてしまった人と、船が流されてしまった人
お二人の会話の中で
「家流されるのと、船流されるのどっちがいいんかなぁ。」
「船流されちゃったら仕事できないでしょ。」
(ちなみにこの時乗っていたのは、ワカメをとる船だった。)
わたしは、「うんうん」とうなづくしかできなかった。
特に何を言うべきでもないのだし。
言葉で足りない分必死に手を動かした気がする。今に思えば。
途中の休憩で漁師さんとお話するのがとても楽しかった。
あーでもない。こーでもない。
みんなニコニコしててとても居心地がよかった。
ーー
人が少ない為、作業は4時くらいまでかかった。
漁師さんたちは朝3時からやっていた。
ベースに帰るとき、ちょっと遠回りして
いろんな場所を見て来た。

(画像が粗くてすいません)
高台から見た港。
穏やかな海だった。

住宅街だった場所。
瓦礫もなくなっていた。
車で走っても走っても何もないその場所を見て
急に心が不安になって怖くなった。
行きだってほぼ同じ物を見て来たのに
写真でもテレビでも見てたのに、
違うんだ。
漁師さんや現地の人と話しをしたせいなのか、
全然違う。
すぐそこにある景色が急に変わって
心が落ちそうだった。
そんなことを思ってたら、
何もないところに
ぽつんと一つの大きな看板。

ふっと漁師さんたちの顔を思い出す。
なんだかとても強さを感じて
逆に励まされてしまった。
三日目に続きます。
↓

先週、一週間はあっというまでした。
先週、GO!GO!CAMPのBINGOさんからのお声かけで
石巻市にボランティアに行ってきました。
まだ記憶に新しいときに、
さっとお伝えしたいので
オチなしでだらだらかもしれませんが
レポートをさせていただきます。
ーーー
6月24日夜
A&F前にて集合する。
アウトドアショップ店員さん2人とBINGOさんと共に
ボランティアセンターに向かった。
石巻に入るとまだ道路が整備されていない場所が
あるので、でこぼこが直におしりに伝わる。
到着は夜中の3時。そのまま車中泊をした。
朝方、携帯の警報がなる。大きく車が揺れた。
(が、わたしは眠りこけていていまいち覚えていない。)
この後も何度か余震が続いていた。
わたしが今回お世話になったのは、
「石巻ボランティア支援ベース絆」
http://ivsbkizuna.web.fc2.com/
石巻にある区民館のような場所を借りて活動しているらしい。
中には、キッチンスペースやトイレ、寝室、ミーティング場所等があった。
朝7時からミーティングがあり、前日の活動や今日の活動予定などを話す。
情報の共有はとても大事なことなので、綿密に話しをしていた。
来た人、帰る人のあいさつもあった。
帰る人は、「次、何日に来ます」とかなり長期の人もいるようだった。
(実際、長期の人が多い。)
ーー
1日目と二日目は、漁業支援として牡蠣の養殖のお手伝いをさせてもらった。
ベースからその港まで1時間ほど車を走らせる。
そこに見えるのは、石巻市のすばらしい自然と
現状だった。
車は丘を上がっていくので、窓からは海が見える。
人の気配がない場所が多かった。
流れた廃材はいたるところに山になっていた。
ここからどこに行くのだろう。
瓦礫もまだ名残はあるにしろ
ほとんどきれいに片付けられている。
車の窓から流れる景色は、まだその日起きたことを実感を湧かさせない。
ただ本当に石巻の海がきれいで目を奪われて仕方がなかった。
本当にきれいで、なんとなく懐かしい。
センターに着いた。
(よく見ると屋根がひん曲がっている)
ここでの行われているのは、牡蠣の養殖の基礎部分作り。
牡蠣の幼体がついたホタテの殻をロープにつけて
それを海に垂らすという作業だ。
それを3年後に収穫?する。
全て流れてしまったので、貝殻は別のところから購入したらしい。
漁師さんは
「そんなんで牡蠣つかねぇのはわかってるんだ」みたいなことを
ぼそっと口にした。
だけど、何かをしなきゃ進まない。
船にも乗らせてもらった。
直射日光がものすごかった。
仲良くなった。たかさん。
作業が楽しくて
何度も同じ船に乗ったので、
(そして翌日も乗った)
最初は、質問ばかりだったけど、
(下ネタと合コン話しが多かった。どうやら合コンがしたいらしい。)
ふっとした時に震災の話しをした。
家が流されてしまった人と、船が流されてしまった人
お二人の会話の中で
「家流されるのと、船流されるのどっちがいいんかなぁ。」
「船流されちゃったら仕事できないでしょ。」
(ちなみにこの時乗っていたのは、ワカメをとる船だった。)
わたしは、「うんうん」とうなづくしかできなかった。
特に何を言うべきでもないのだし。
言葉で足りない分必死に手を動かした気がする。今に思えば。
途中の休憩で漁師さんとお話するのがとても楽しかった。
あーでもない。こーでもない。
みんなニコニコしててとても居心地がよかった。
ーー
人が少ない為、作業は4時くらいまでかかった。
漁師さんたちは朝3時からやっていた。
ベースに帰るとき、ちょっと遠回りして
いろんな場所を見て来た。
(画像が粗くてすいません)
高台から見た港。
穏やかな海だった。
住宅街だった場所。
瓦礫もなくなっていた。
車で走っても走っても何もないその場所を見て
急に心が不安になって怖くなった。
行きだってほぼ同じ物を見て来たのに
写真でもテレビでも見てたのに、
違うんだ。
漁師さんや現地の人と話しをしたせいなのか、
全然違う。
すぐそこにある景色が急に変わって
心が落ちそうだった。
そんなことを思ってたら、
何もないところに
ぽつんと一つの大きな看板。
ふっと漁師さんたちの顔を思い出す。
なんだかとても強さを感じて
逆に励まされてしまった。
三日目に続きます。
↓

2011年07月24日
石巻に行ってきます。
こんにちは こいっちです。
数日間、
ちょこっとだけなんですが
石巻市に行ってきます。
何も役に立てなさそうな自分に今からちょっと落ち込んでますが
気合いいれなおします。ふんぬ!!
ちょっくらブログはお休みですが、すぐ帰ってきます。
ツイッター@koipandaにて実況中継。
よろしくお願いします。
遊びにきたときワンクリックお願いしますー!
↓

関係ないんですが、今日から地デジ化ですね。
うちのテレビなぜかNHKしか見れません。なんで。。?
2011年07月12日
いろいろありました。
こんにちは 今回全て漫画編です。よろしくお願いします。



本当大変な目になりました。。
アップできないのが残念ですが。。


こんな殺風景で

本気で一人飲みを楽しみました。

本日のアイテム 小川アルミミニテーブル
快速旅団 cotton duck
というわけで、告知です!(本題)
7月30日、川ガールx女子キャンプイベント開催!
ー内容ー
フライフィッシング講習を受けて、そのままおいしくお魚を召し上がりキャンプ
詳しくはコチラから
参加者ドシドシ応募中!(^∇^)
残念ながら参加できない方はせめてこちらをポチ(誘導)
↓

2011年04月14日
アウトドアデイ後日談その2
こんばんは、こいっちです。
先日のアウトドアデイの余談話です。
土曜が天気が悪かったためか
日曜はものすごい人であふれておりました!!
おかげさまで大繁盛のスイートグラスとmijincoブース。
半額近いホーローカップもすぐ売り切れてました。
あたいも欲しかった、、、(T□T)
それは置いといて、
こういったイベントは
ブログの読者さまと直接交流できるのがやっぱりうれしい。
「ブログ見てますよー!」とか
「あのキャンプ場にいた方ですか?」とか
よく言われるんですが、
一人だけ、、、

なぜにそこ?!∑( ̄[] ̄;)
一番お恥ずかしいところから見られてしまっていた模様。
(あれはわたしの大失態なんですよ。カラスは悪くないですよ。)
しかし、そこからブログを発見してくれたとは、、ありがとうございます!
「成田夢牧場 カラス」で検索したんでしょうか。。
あと、後日のブログコメントで言われたこと。
「こいっちさん、
何かに取り憑かれたようにグルグルまわってましたよ。」
( ̄Д ̄;;エート。。
こんな感じか?

ぎゃーーーー!!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
公衆の面前で一体なぜそんなことになってしまったのか。謎です。
自分にもわかりません。
tora3さんすいません、さっそくネタにしました。。
そんな挙動不信なのに、
勇気をしぼってお声かけくださった皆様本当にありがとうございます!!
また、今回あまりにも挙動不信で声をかけれなかった方は次回是非よろしくお願いします!
そして、
今週末「GO OUT CAMP」にも参戦致します!!!!!ヾ(=^▽^=)ノ
フリマもやる予定なので、気軽にお声かけくださるとうれしいです。
また目線がやばかったらごめんなさい(ToT)ゞ
先日のアウトドアデイの余談話です。
土曜が天気が悪かったためか
日曜はものすごい人であふれておりました!!
おかげさまで大繁盛のスイートグラスとmijincoブース。
半額近いホーローカップもすぐ売り切れてました。
あたいも欲しかった、、、(T□T)
それは置いといて、
こういったイベントは
ブログの読者さまと直接交流できるのがやっぱりうれしい。
「ブログ見てますよー!」とか
「あのキャンプ場にいた方ですか?」とか
よく言われるんですが、
一人だけ、、、

なぜにそこ?!∑( ̄[] ̄;)
一番お恥ずかしいところから見られてしまっていた模様。
(あれはわたしの大失態なんですよ。カラスは悪くないですよ。)
しかし、そこからブログを発見してくれたとは、、ありがとうございます!
「成田夢牧場 カラス」で検索したんでしょうか。。
あと、後日のブログコメントで言われたこと。
「こいっちさん、
何かに取り憑かれたようにグルグルまわってましたよ。」
( ̄Д ̄;;エート。。
こんな感じか?

ぎゃーーーー!!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
公衆の面前で一体なぜそんなことになってしまったのか。謎です。
自分にもわかりません。
tora3さんすいません、さっそくネタにしました。。
そんな挙動不信なのに、
勇気をしぼってお声かけくださった皆様本当にありがとうございます!!
また、今回あまりにも挙動不信で声をかけれなかった方は次回是非よろしくお願いします!
そして、
今週末「GO OUT CAMP」にも参戦致します!!!!!ヾ(=^▽^=)ノ
フリマもやる予定なので、気軽にお声かけくださるとうれしいです。
また目線がやばかったらごめんなさい(ToT)ゞ

2011年03月30日
お花見自粛について思うこと
記事の途中ですが、、
ちょっと思うことを書かせてください。
「お花見自粛モード」
という記事を読んで考えたことを書きます。
☆☆
数年前
桜の季節に
江戸川に桜のトンネルができている場所があって
そこに一人でも、ふらっと行くことがとても好きでした。
毎年訪れると、
去年は誰と見に来たなー、とか
去年の桜の時期から自分は何が成長したのかな、とか
季節を感じつつ
自分を振り返って考える時間が
この桜の季節でした。
でも社会人になって、
あまり時間がなくなった代わりに
会社などでやる大きな公園でのお花見に参加するようになりました。
その時はじめてしった「普通のお花見」。
お花見って、
人がめっちゃ混んでて桜なんて見てなくて
酔っぱらいのおっさんや若者がちまたに増える行事でした。
(個人の見解です。)
そして
そのお花見が自粛モードになる。と。
一発芸やったりお酒が飲みたくて
騒ぐだけのお花見なら
確かに自粛してもいいかもしれない。
だけど
お花見は自粛してほしくないです。
もう少しで、また春がきます。
そしてたくさん並んだ桜が、またあの桜のトンネルを作ります。
願わくば、
桜を見に行って、
その下でおいしいご飯を食べて一緒にともだちと笑い合ってほしい。
自然は、わたしたちを生かしてそしてその命をも簡単にも奪います。
たくさんの映像や悲しい話、
自然は、地球は、あまりに大きくて、
恐くて仕方がないけど、
わたしたちの心を豊かにしてくれるのも事実です。
今こそもう一度、お花見をして
その意味と行為を考えてみる機会だと思います。
ピクニックやキャンプも今、自粛すべきでしょうか?
わたしはそうは思いません。
ちっぽけなわたしたちが自然の上で成り立っていること、
それを直に感じられる遊びはほかにないんじゃないかと思うからです。
これを読んでくださっている
アウトドアを普段から親しむみなさんは
誰よりもそれを感じていると思います。
きっとあの大地にもまた花は咲きます。
わたしは
今だからこそ、外に出て、地球を感じて、考えたいと思うのです。
☆☆
長文乱文失礼しました。
読んでくださって、ありがとうございます。
個人的な意見も多く
賛否両論いろいろあるかと思います。
是非コメントくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我らが先輩の
「放置民」さまたちが、
緊急キャンプオフを行います。
↓
詳しくはこちら
定期的に行われるようなので
またわたしも参加したいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011年03月18日
2011年03月15日
節電
<twitterより>
電気はつかずとも、心も暗くならないようにと願いを込めて。
パンダも節電を試みた図。

ヘッデン=ヘッドライト
懐中電灯が売り切れてヘッデンは残ってるみたいですよ。
パンダも不安ながらもなんとかしようと奮闘中。
mijincoも募金活動をしています。
「小さいミジンコでもたくさん集まれば大きな力に」
モンベル、スノーピークが東北地震に伴い援助物資を募集してます。
スノーピーク
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
モンベル
http://about.montbell.jp/release/disp.php?site_category_id=15&infomation_id=145
わたしも借りパクされた寝袋をそろそろ返してもらって
送りたい。
2011年03月14日
今できることを考える。

今できること
微力ながらmijincoも募金活動始めました。
スノーピークも活動しています。
今、わたしたちができること。
全くないようでいて、たくさんあると信じたい。
微力ながら何かお手伝いができたらと思います。
コメント欄に、支援活動を書いていただいて構いません。
被災地の方々の幸運をお祈り致します。
2011年03月11日
フィールドの敵
こんにちは、パンダです。
今週はほとんど外仕事で、
今週はDANA Designの展示を見たり、
ランドネワンバーナークッキングの撮影のお手伝いなど
いろんな経験をさせてもらってました。
が、

人類初?花粉死するかもしれません。
全神経が鼻と目に集中してます。
外での仕事なので花粉なんかに負けてられないと準備してたのですが
去年まで効いてた病院の薬がまったく効かず
なにをどうしていいかわからくなったので、

人生ではじめて1日中鼻にティッシュつっこんでました。
(まじで)
見た目がひどいので、マスクで隠してました。
しかも、20分に一回はとりかえないと苦しくなります。

カメラマンさんに呼び止めれるものの

取り替え作業が多忙
しかも、ワンバーナー料理を食べる係になっていたわたしは
(なぜかそんな立ち位置)
何度もはずしては食べたりしてたんですが、
だんだん隠れてつっこむのがめんどくさくなってきて

自由に鼻ティッシュ作業公開しました
ヽ(´∀`)ノ
いや、ちゃんと仕事したくて恥ずかしがってるわけにはいかないと
思ったんですよ!(弁解)
今年の花粉はそう、
あの「女子キャンプ徒歩部」からはじまりました。

奥多摩なんかにするんじゃなかった!!!(#´Д`)
続く
同じ花粉で悩んでいる方、、まだまだ予備軍な方(ニヤリ)
ポチお願いします。
↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tシャツ販売はじめました!
予想以上に売れてます。(感激)
みなさまありがとうございます!!
今週はほとんど外仕事で、
今週はDANA Designの展示を見たり、
ランドネワンバーナークッキングの撮影のお手伝いなど
いろんな経験をさせてもらってました。
が、

人類初?花粉死するかもしれません。
全神経が鼻と目に集中してます。
外での仕事なので花粉なんかに負けてられないと準備してたのですが
去年まで効いてた病院の薬がまったく効かず
なにをどうしていいかわからくなったので、

人生ではじめて1日中鼻にティッシュつっこんでました。
(まじで)
見た目がひどいので、マスクで隠してました。
しかも、20分に一回はとりかえないと苦しくなります。

カメラマンさんに呼び止めれるものの

取り替え作業が多忙
しかも、ワンバーナー料理を食べる係になっていたわたしは
(なぜかそんな立ち位置)
何度もはずしては食べたりしてたんですが、
だんだん隠れてつっこむのがめんどくさくなってきて

自由に鼻ティッシュ作業公開しました
ヽ(´∀`)ノ
いや、ちゃんと仕事したくて恥ずかしがってるわけにはいかないと
思ったんですよ!(弁解)
今年の花粉はそう、
あの「女子キャンプ徒歩部」からはじまりました。
奥多摩なんかにするんじゃなかった!!!(#´Д`)
続く
同じ花粉で悩んでいる方、、まだまだ予備軍な方(ニヤリ)
ポチお願いします。
↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DESIGN GARDEN |
こいしゆうか |
Tシャツ販売はじめました!
予想以上に売れてます。(感激)
みなさまありがとうございます!!
2011年01月05日
ホームページ開設
こんにちは こいっちです。
さっそくですが発表させていただきます!
ホームページ
開設しました!!ヾ(*´∀`*)ノ
たいした中身もないんですが(汗)
2010年からイラストレーターこいしゆうかと活動するにあたって
ちょこちょこ作ってました。
なぜなら、
実はブログを3つも掛け持ちしている件(;´Д`)
なのでそれを一個にまとめて全部見れるサイトを作りたかった、というわけであります。
不具合などありましたら、ご報告お願いします!
あ、あと!
アメブロもこっそりやりはじめました。
(^Д^)
どうでもいい漫画日記です。
方向性を失ってます。
よろしくお願いしますー!!
1位になる日はこない気がする↓

肝心なホームページアドレスは
汗かきネコ(オス)をクリック
↓
さっそくですが発表させていただきます!
ホームページ
開設しました!!ヾ(*´∀`*)ノ
たいした中身もないんですが(汗)
2010年からイラストレーターこいしゆうかと活動するにあたって
ちょこちょこ作ってました。
なぜなら、
実はブログを3つも掛け持ちしている件(;´Д`)
なのでそれを一個にまとめて全部見れるサイトを作りたかった、というわけであります。
不具合などありましたら、ご報告お願いします!
あ、あと!
アメブロもこっそりやりはじめました。
(^Д^)
どうでもいい漫画日記です。
方向性を失ってます。
よろしくお願いしますー!!
1位になる日はこない気がする↓

肝心なホームページアドレスは
汗かきネコ(オス)をクリック
↓

2010年12月28日
ご挨拶
2010年
キャンプだけでなく、
クライミング、沢登り、ラフティング、雪山ハイク、北海道一人旅、洞窟探検
様々なことを経験できた1年でした。
そして、ランドネの連載もはじまり
自分の転機の年でもあります。
。。。。振り返ると
明日死んでもおかしくないような
濃厚すぎる1年に恐怖を感じます(|| ゚Д゚)
全ては出会いのおかげです。
そしていつも応援しださっている皆様のおかげです。
(´;ω;`)
来年は、もっとパワーアップするパンダです!
よろしくお願いします!
パンダからのご挨拶
せっかくだから
サイケデリックな感じにしました(゚∀゚)

縁起のいいものつめこんだので
携帯の待ち受けにすると
2011年はすばらしい年になること間違いなし
(・∀・)!!
今年ラストのポチをお願いいたします。。
キャンプだけでなく、
クライミング、沢登り、ラフティング、雪山ハイク、北海道一人旅、洞窟探検
様々なことを経験できた1年でした。
そして、ランドネの連載もはじまり
自分の転機の年でもあります。
。。。。振り返ると
明日死んでもおかしくないような
濃厚すぎる1年に恐怖を感じます(|| ゚Д゚)
全ては出会いのおかげです。
そしていつも応援しださっている皆様のおかげです。
(´;ω;`)
来年は、もっとパワーアップするパンダです!
よろしくお願いします!
パンダからのご挨拶
せっかくだから
サイケデリックな感じにしました(゚∀゚)

縁起のいいものつめこんだので
携帯の待ち受けにすると
2011年はすばらしい年になること間違いなし
(・∀・)!!
今年ラストのポチをお願いいたします。。

2010年12月24日
スペシャルブログになったお!
めりくりすます!
緊急報告!
「女子キャンプ」ブログが
blog@naturumさんの
SPECIAL BLOGになりました☆
ワショ━━ヽ(´∀`)人(・∀・)人(゚∀゚)ノ━━ィ
↓
http://blog.naturum.ne.jp/
Tシャツ広場の右下に
SPECIAL BLOGのとこに
ランダムにパンダのバナーがでてきます(^∀^)
これ
↓

iPhoneでは見れないかも(涙)
発見できたらラッキー!
でわでわ
素敵なクリスマスを!
おめでとのポチはこちらにお願いしますー!
↓
緊急報告!
「女子キャンプ」ブログが
blog@naturumさんの
SPECIAL BLOGになりました☆
ワショ━━ヽ(´∀`)人(・∀・)人(゚∀゚)ノ━━ィ
↓
http://blog.naturum.ne.jp/
Tシャツ広場の右下に
SPECIAL BLOGのとこに
ランダムにパンダのバナーがでてきます(^∀^)
これ
↓

iPhoneでは見れないかも(涙)
発見できたらラッキー!
でわでわ
素敵なクリスマスを!
おめでとのポチはこちらにお願いしますー!
↓

2010年10月12日
今年もあと二ヶ月。。
北海道編はとりあえずお休みしまして、、
気づけばもう10月?!
え?更新から1週間以上経ってるではないか!!
ふんぎゃーー!!∑(゚Д゚;)
すいませんすいません!忘れないでください!(涙)
気づいたらもう今年もあと二ヶ月ですね。
12月、師走、、お年玉。、、年賀状?!?!?
そう年賀状の季節!!
奥様!朗報ですわ!!..。.:*・(゚∀゚)・*:.。.
なんと!わたくしこいっちの年賀状が
全国のローソンから発売開始!!!!!!

ローソン
さぁ、今すぐローソンHPから注文だ!!!
ローソン年賀状印刷
http://www.lawsonnenga.com/
(やり方、地域を選んでから→DMなし選択→作家年賀状L−55、L−56
または,インターネット絵柄L-33,L-34,L35)
個人的にはL-33とL−55が好きです。
でも、残念ながら(?)来年はうさぎ年!
パンダはいませんのでご注意を
(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)パンダ。。?
全国のローソンにカタログがおいてあったり
popにもこいっちの年賀状が載って貼られると
いうことなので
今すぐ ローソンへダッシュ!!
来年の年賀状は決まりですな!!
ぐへぐへぐへ

これはインターネット限定の3点中1点
カタログのやつはまたちょっと違う感じです
ー女性読者様へー
mixi女子キャンプでは
11月6日7日、「女子キャンプオフ第3回」が開かれますー♫
もしご都合あうようでしたら遊びにきてください!
詳細はmixiをチェケラ!
宣伝なのにポチを要求する
あつかましさ!
すいません。。

更新がんばりますのでよろしくお願いします!
気づけばもう10月?!
え?更新から1週間以上経ってるではないか!!
ふんぎゃーー!!∑(゚Д゚;)
すいませんすいません!忘れないでください!(涙)
気づいたらもう今年もあと二ヶ月ですね。
12月、師走、、お年玉。、、年賀状?!?!?
そう年賀状の季節!!
奥様!朗報ですわ!!..。.:*・(゚∀゚)・*:.。.
なんと!わたくしこいっちの年賀状が
全国のローソンから発売開始!!!!!!

ローソン
さぁ、今すぐローソンHPから注文だ!!!
ローソン年賀状印刷
http://www.lawsonnenga.com/
(やり方、地域を選んでから→DMなし選択→作家年賀状L−55、L−56
または,インターネット絵柄L-33,L-34,L35)
個人的にはL-33とL−55が好きです。
でも、残念ながら(?)来年はうさぎ年!
パンダはいませんのでご注意を
(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)パンダ。。?
全国のローソンにカタログがおいてあったり
popにもこいっちの年賀状が載って貼られると
いうことなので
今すぐ ローソンへダッシュ!!
来年の年賀状は決まりですな!!
ぐへぐへぐへ

これはインターネット限定の3点中1点
カタログのやつはまたちょっと違う感じです
ー女性読者様へー
mixi女子キャンプでは
11月6日7日、「女子キャンプオフ第3回」が開かれますー♫
もしご都合あうようでしたら遊びにきてください!
詳細はmixiをチェケラ!
宣伝なのにポチを要求する
あつかましさ!
すいません。。

更新がんばりますのでよろしくお願いします!
2010年07月29日
キャンプの中で料理の割合はでかい
こんにちは
更新にムラがあるパンダです。
先日の小川山クライミングの様子をですね。
ブログに書いてくれた方がいたので、それを見ていただけると
残念なパンダの様子がわかります。
二日目に来てくれた方です。コチラ
第三話あたりが、ベストでした。
==================================
さて、話は戻りますが
先日の小川山の帰りは渋滞30キロに巻き込まれるという悲劇の中
メンズたちに囲まれて話したことは
パンダの沼料理についての件
沼料理とは...過去のこのブログに出没するパンダ料理
(今回ランドネにも漫画で登場します)

渋滞の中
3対1で、いかに沼かを言われ続けたパンダ

実はこのキャンプでも
冷麺を作ろうとしたら大きな失敗を犯し、
なんともいえない気持ち悪い食感と辛いぬるいらーめんかどうかもわからないものを
作ってしまったわたくし。
画像はあまりにショッキングな為ありません
何が一体いけないのか?
(・∀・)?
キムチ?わかめ?なんでかいっつも入れてしまうこの二品に問題が...?
(特にキムチは帰りの車内のにおいを圧迫し
相当なブーイングをくらいました)
家では最近少しずつ料理をして、
それなりに成功してるのに
なぜかキャンプだとちっとも成長しないのは、なんで??

ひたすら頭を悩ませます。
そしてひらめいた!!(・∀・)!!

と、いうわけで現在クッカー探しております。
ストームクッカーはあるんですが
もうちょっと小ぶりで軽くてなんか素敵な料理ができそうなの
(抽象的)
んでこの前、
すっごい安いクッカーを見つけたんですよ!
奥さん!(・∀・)
DUG TEA

サイズ:本体大:115H×95mmΦ,本体小:60H×100mmΦ
容量:本体大:950ml,本体小:500ml
重量:260g
材質:アルミニウム(ハードアノダイズド加工)
付属品:メッシュケース
なんと!たったの¥2835!!
ハードアノダイズド加工してますよ!
焦げ付かない!洗うの簡単!ひゃっほう!!
たしか、mijincoのすずちゃんはこれ持ってたかな
PARTYⅠ

サイズ:本体:70H×143mmΦ,食器大:55H×110mmΦ,食器小:52H×93mmΦ
容量:本体:1100ml,食器大:500ml,食器小:300ml
重量:326g
材質:アルミニウム(ハードアノダイズド加工)
付属品:メッシュケース
買ってたときは、ふーんって思ってたんだけど
やっぱりこれいい(ヨダレ)
こんなにあって
たったの¥3675ですよ!!
(>∀<)!!
これおうちでも使えるんじゃないだろうか。
収納力もあって
一人暮らしにぴったりな一品!
注意 まわしものじゃありません
でもやっぱりシンプルイズベストで
ミニトランギアが気になるのです。

い..いまさら感があってなかなか手がとどかない。

これもよさげだにゃ..
Optiamus terra Lite HE Cook Set
まだまだ悩み中ですが、
次回のキャンプはお料理がんばるダス!!!
つぎのキャンプっていつだ?
必死にお仕事、作業中

ランキング上昇!あじがとうございます!
...と思ったら上位のブログが消えている!もしや...?
↓

やっぱり道具話は楽しいのう。うひょ
次はバーナーのお話かにゃ 続きを読む
更新にムラがあるパンダです。
先日の小川山クライミングの様子をですね。
ブログに書いてくれた方がいたので、それを見ていただけると
残念なパンダの様子がわかります。
二日目に来てくれた方です。コチラ
第三話あたりが、ベストでした。
==================================
さて、話は戻りますが
先日の小川山の帰りは渋滞30キロに巻き込まれるという悲劇の中
メンズたちに囲まれて話したことは
パンダの沼料理についての件
沼料理とは...過去のこのブログに出没するパンダ料理
(今回ランドネにも漫画で登場します)

渋滞の中
3対1で、いかに沼かを言われ続けたパンダ

実はこのキャンプでも
冷麺を作ろうとしたら大きな失敗を犯し、
なんともいえない気持ち悪い食感と辛いぬるいらーめんかどうかもわからないものを
作ってしまったわたくし。
画像はあまりにショッキングな為ありません
何が一体いけないのか?
(・∀・)?
キムチ?わかめ?なんでかいっつも入れてしまうこの二品に問題が...?
(特にキムチは帰りの車内のにおいを圧迫し
相当なブーイングをくらいました)
家では最近少しずつ料理をして、
それなりに成功してるのに
なぜかキャンプだとちっとも成長しないのは、なんで??

ひたすら頭を悩ませます。
そしてひらめいた!!(・∀・)!!

と、いうわけで現在クッカー探しております。
ストームクッカーはあるんですが
もうちょっと小ぶりで軽くてなんか素敵な料理ができそうなの
(抽象的)
んでこの前、
すっごい安いクッカーを見つけたんですよ!
奥さん!(・∀・)
DUG TEA

サイズ:本体大:115H×95mmΦ,本体小:60H×100mmΦ
容量:本体大:950ml,本体小:500ml
重量:260g
材質:アルミニウム(ハードアノダイズド加工)
付属品:メッシュケース
なんと!たったの¥2835!!
ハードアノダイズド加工してますよ!
焦げ付かない!洗うの簡単!ひゃっほう!!
たしか、mijincoのすずちゃんはこれ持ってたかな
PARTYⅠ

サイズ:本体:70H×143mmΦ,食器大:55H×110mmΦ,食器小:52H×93mmΦ
容量:本体:1100ml,食器大:500ml,食器小:300ml
重量:326g
材質:アルミニウム(ハードアノダイズド加工)
付属品:メッシュケース
買ってたときは、ふーんって思ってたんだけど
やっぱりこれいい(ヨダレ)
こんなにあって
たったの¥3675ですよ!!
(>∀<)!!
これおうちでも使えるんじゃないだろうか。
収納力もあって
一人暮らしにぴったりな一品!
注意 まわしものじゃありません
でもやっぱりシンプルイズベストで
ミニトランギアが気になるのです。

い..いまさら感があってなかなか手がとどかない。

これもよさげだにゃ..
Optiamus terra Lite HE Cook Set
まだまだ悩み中ですが、
次回のキャンプはお料理がんばるダス!!!
つぎのキャンプっていつだ?
必死にお仕事、作業中

ランキング上昇!あじがとうございます!
...と思ったら上位のブログが消えている!もしや...?
↓

やっぱり道具話は楽しいのう。うひょ
次はバーナーのお話かにゃ 続きを読む
2010年07月15日
しつこい宣伝の巻
こんにちは!
夏もすぐそこ!ってことで
たくさんのアウトドア女性向け雑誌が出てるみたいですね
全部チェックしたいんですが、そんなお金もなく(涙)
どれを買えばわからないー!ってあなた!!ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)
そこで皆様におすすめな雑誌!
「ランドネ」!
な、なんと
ランドネ今月号(25日頃発売)にも
わたしとサンダーの漫画とコラムもあって
大変お得となっております!!
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )わー
是非お求めを!!
------------------------------------------------------------------------------------------
はい。しらじらしい宣伝にも目を向けていただきありがとうございます!
そんなこんなでバタバタしてて更新も遅れておりますが
ここでちょっと裏話をしたいと思います。
ランドネ連載のときに
実は幻となったキャラがいます。
それは、

み・じん子
mijincoのキャラクターとして
ランドネを乗っ取ろうと思い
パンダの変わりにそっと付け加えて書いてみましたが
さっそくボツ(ノ△T)
ええ、そりゃもう瞬殺でした。
そうして幻となってしまったわけであります。
あぁ、、み・じん子・・・・
しかし、
なんとmijincoメンバーのあかねちゃんが
みごと、復活させてくれました!!

手作りー!!!!
わーい!!
今後み・じん子のご活躍を期待してください!
(たぶん)
ちゃんとしたキャンプレポがなかなかアップできずに
ごめんなさい
コメントのお返事も遅れちゃってほんとごめんなさい
懲りずにバンバンコメントください!勇気?が出ます!
お詫びをこめて
皆様に

皆様のおかげで復活してきました(感激)
ありがとうございます!
↓
夏もすぐそこ!ってことで
たくさんのアウトドア女性向け雑誌が出てるみたいですね
全部チェックしたいんですが、そんなお金もなく(涙)
どれを買えばわからないー!ってあなた!!ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)
そこで皆様におすすめな雑誌!
「ランドネ」!
な、なんと
ランドネ今月号(25日頃発売)にも
わたしとサンダーの漫画とコラムもあって
大変お得となっております!!
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )わー
是非お求めを!!
------------------------------------------------------------------------------------------
はい。しらじらしい宣伝にも目を向けていただきありがとうございます!
そんなこんなでバタバタしてて更新も遅れておりますが
ここでちょっと裏話をしたいと思います。
ランドネ連載のときに
実は幻となったキャラがいます。
それは、

み・じん子
mijincoのキャラクターとして
ランドネを乗っ取ろうと思い
パンダの変わりにそっと付け加えて書いてみましたが
さっそくボツ(ノ△T)
ええ、そりゃもう瞬殺でした。
そうして幻となってしまったわけであります。
あぁ、、み・じん子・・・・
しかし、
なんとmijincoメンバーのあかねちゃんが
みごと、復活させてくれました!!

手作りー!!!!
わーい!!
今後み・じん子のご活躍を期待してください!
(たぶん)
ちゃんとしたキャンプレポがなかなかアップできずに
ごめんなさい
コメントのお返事も遅れちゃってほんとごめんなさい
懲りずにバンバンコメントください!勇気?が出ます!
お詫びをこめて
皆様に

皆様のおかげで復活してきました(感激)
ありがとうございます!
↓

2010年07月09日
日経トレンディ
こんにちは!
サンダーのブログで既にご存知かもしれませんが

日経トレンディネットさんから

そして本日アップされました!
(一番下にリンク貼ってます。)
「女子キャンプ」について記事にされてます。
そしてランドネピクニックで配られた
あの幻の冊子mijinco本がネット上で見れちゃいます!!
(mijincoとは女4人で作られたキャンプユニットです)
ただちょっと気になるとこが一点。
どことはあえて言いませんが、
(ヒント)
わたしそんなに時間かかんないです。
いっぱい質問されてあやふやに答えちゃった部分があります。

ごめんなさい!メンバーよ!!
ライターさん!
そして
人気ブログランキングがひどいことになってるのも

読者の皆様ご心配おかけしてごめんなさい!
トラブルおこしておりました。
現在、カウント0になったりして路頭を彷徨ってます。
ご協力お願いします!!(涙)
皆様の清き一票をお待ちしております!!
↓

日経トレンディネットはコチラ
サンダーのブログで既にご存知かもしれませんが

日経トレンディネットさんから

そして本日アップされました!
(一番下にリンク貼ってます。)
「女子キャンプ」について記事にされてます。
そしてランドネピクニックで配られた
あの幻の冊子mijinco本がネット上で見れちゃいます!!
(mijincoとは女4人で作られたキャンプユニットです)
ただちょっと気になるとこが一点。
どことはあえて言いませんが、
(ヒント)
わたしそんなに時間かかんないです。
いっぱい質問されてあやふやに答えちゃった部分があります。

ごめんなさい!メンバーよ!!
ライターさん!
そして
人気ブログランキングがひどいことになってるのも

読者の皆様ご心配おかけしてごめんなさい!
トラブルおこしておりました。
現在、カウント0になったりして路頭を彷徨ってます。
ご協力お願いします!!(涙)
皆様の清き一票をお待ちしております!!
↓

日経トレンディネットはコチラ

2010年06月15日
祝・デビュー!
更新とお返事が遅くなってごめんなさい!
そしてまた発表ネタでごめんなさい(涙)
思えば、漫画的なブログを書き始めて
半年となります。
仕事中に、もんもんとインターネットを眺め
こそこそとブログを書きため、
そして家では永遠とパンダを書き続けてきました。
急に振り返って「気持ち悪いな、こいつ(゜□゜;)」
ってそろそろ思われるかもしれないので、発表します!!
実は、
パンダが、つまりこいっちが
漫画連載?デビューします!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!
しかも!!「女子キャンプ」にふさわしく!!
デビュー場所
女性向けアウトドア雑誌
「ランドネ」!
ワッショイヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノワッショイ
フルカラー、パンダもちょこっと出ます!!
さらに!
サンダーのコラムもあります!
1ページで二度おいしいというかそうなのか?そうなんです!!(汗)
パンダからあいさつがあります
それではどうぞ
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




(。´・ω・)ん?
というわけで私からのあいさつも!
いつもブログを応援してくださってる皆様本当にありがとうございます。
こうやってデビューできたのも皆様のおかげであります(ノ△T)
これからも!女子キャンプブログは
ますます盛り上がっていくのでよろしくお願いします!!
原稿も終わったのでやっと明日からブログの続きが書けます(ノ△T)
ネタが溜まってるのでいっぱい書くぞー!おー!!
あ、
パンダですが
やっぱり酔っ払ってたみたいです
↓
人気ブログランキングへ

酔っぱらいパンダをポチっと攻撃!!
2010年06月03日
パンダからの発表
今回、こいパンダさんから何やら発表があるとのことなので
せっかくだから
スペシャルバージョンでお送りしたいと思います。
それでは、どうぞ
(・▽・)ノ
______________________________


はよすすめてくれ

6月5日、6日東京ミッドタウンで行われる
女子向けアウトドア雑誌「ランドネ」(エイ出版)さん主催イベント
「ランドネ・ピクニック」に
http://blog.sideriver.com/randonnee/2010/04/post-3b3d.html
女子キャンプが
モデルハウスとして、テントを建てております!!
ん?なんだそりゃ?(。´・ω・)?
つまり、いつもブログでしか見られない女子キャンプの様子を
近くでじっくり見れちゃいますw
しかも、男性も入場オッケー!!
キャンプやってみたいけど、何から揃えたらいいかわからない女子も
女子キャンプって実際どうなのよって気になってるメンズも!
女子キャンプサイト遊びにきてください〜!
キャンプよろず屋相談室もやっております。

パンダとサンダーが日記を書いている、
携帯用キャンプ情報サイト「GO!GO!CAMP」にて
http://pc.gogocamp.jp/
携帯デコレーション絵文字を
配信開始致しました!!!!
焚き火、ダッチオーブンの絵文字に加えて
パンダが!動く!!サンダーが!!携帯の絵文字になる!!!!!
ぎゃふーーーーーーー!!!!!!!!!(興奮)
(:.o゚з゚o:.).:




注・i Phoneは対応しておりません(。´Д⊂)
自分で作ったのに見ることも利用することもできないパンダのかわりに
どうか皆様いっぱい絵文字をダウンロードして
日本中のキャンパーにパンダ絵文字を広げていってください(涙)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、いうわけでパンダからのお知らせでしたが
まだまだ終わりません
「ランドネ・ピクニック」で女子キャンプメンバーから当日来ていただいた方に!!!!
ごにょごにょごにょ・・・・というわけで、
ミッドタウン(芝生エリア)でお待ちしてます!!!
ぽちっとな!
↓
人気ブログランキング

ん?このマークは??
2010年04月23日
近況女子キャンプ
仕事中はめちゃくちゃヒマなのに
仕事終わった後が忙しいという矛盾で苦しんでいるパンダです。
こんにちは。
仕事中なんでイラストも書けないし、ネットも、ツイッターもあまりできなくて
ムラムラ・・もとい、ウズウズしてる状況なんですが
最近の女子キャンプ事情についてお知らせしたいと思います。
mixiのコミュニティ「女子キャンプ」はおかげさまで
500人を突破!600人を超えるイキオイでございます。
わー(・∀・)ノ
最近、動きが活発になってきたので、そこの動きを見てみます
分散化された女子キャンプを紹介します。
①女子キャンプ☆バイク部☆(部長あかね)
今一番アツイ部です。バイクを乗り回すアツイ女子たちが
繰り広げるキャンプとは一体?!オフもあるみたいです。
興味がありますが、バイクに乗れない私はその様子を見にいけません(涙)
②女子キャンプ☆犬部☆(部長すず)
何気に多いワンコとのキャンプ。ワンコとだったらソロもさびしくない!
ワンコを通じて他のキャンパーとも仲良くなれそう!
「ワンコOKなキャンプ場は?」
「ワンコをテントに入れるときは足を拭く?」など
飼い主キャンパー同士の素朴な疑問を聞ける場として
にぎわっている様子
③女子キャンプ☆チャリ部☆(部長サンダー)
MTB、ロードを持ってる女子、
これからチャリキャンプやりたい女子たちがわらわら集ってきております。
パンダも入部しております。チャリ持ってないのに・・。
オフキャンやりたいんだけど、
サンダーがきっといつか開催くれるのを待ってます。
④女子キャンプ☆徒歩部☆(部長パンダ)
ふふふ。これ一押しでっせ、奥さん。
自転車も車もバイクもない、あるのは自分の足と電車とバス
ザック1つで行くキャンプ
つまりはバックパッカー的女子キャンプのことです。
誰も入らないかとガクブルでしたが、案外人気がでてきております。
近々オフを予定してます。やたらでかいザックもってウロウロする女子が
街中に増えたらおもしろいw
「女子キャンプ」ってのはおっきい意味で、
「男性に頼らず自立してキャンプする!」ってことではじめたわけで
ありまして。
あまりに大きい考え方なので、部として細分化していくと
より具体的に見えてきたことが多いです。
コミュ見てると思うのは
「キャンプやりたい!何も持ってないけど!」っていうコメントがたくさんあること。
そんな丸腰キャンパーの方々に
このそれぞれの部が1つのきっかけとなってもらえたら・・と思うのであります。
サンダーなんて半年で丸腰からアクトだし(笑)
今後もどっぷり変態女子が増えることにワクワクドキドキしながら、
今日もまったり妄想キャンプのパンダなのでした。
オチマイ
こちらもポチっと!プリーズ!
↓
人気ブログランキングへ

妄想キャンプ中パンダ
仕事終わった後が忙しいという矛盾で苦しんでいるパンダです。
こんにちは。
仕事中なんでイラストも書けないし、ネットも、ツイッターもあまりできなくて
ムラムラ・・もとい、ウズウズしてる状況なんですが
最近の女子キャンプ事情についてお知らせしたいと思います。
mixiのコミュニティ「女子キャンプ」はおかげさまで
500人を突破!600人を超えるイキオイでございます。
わー(・∀・)ノ
最近、動きが活発になってきたので、そこの動きを見てみます
分散化された女子キャンプを紹介します。
①女子キャンプ☆バイク部☆(部長あかね)
今一番アツイ部です。バイクを乗り回すアツイ女子たちが
繰り広げるキャンプとは一体?!オフもあるみたいです。
興味がありますが、バイクに乗れない私はその様子を見にいけません(涙)
②女子キャンプ☆犬部☆(部長すず)
何気に多いワンコとのキャンプ。ワンコとだったらソロもさびしくない!
ワンコを通じて他のキャンパーとも仲良くなれそう!
「ワンコOKなキャンプ場は?」
「ワンコをテントに入れるときは足を拭く?」など
飼い主キャンパー同士の素朴な疑問を聞ける場として
にぎわっている様子
③女子キャンプ☆チャリ部☆(部長サンダー)
MTB、ロードを持ってる女子、
これからチャリキャンプやりたい女子たちがわらわら集ってきております。
パンダも入部しております。チャリ持ってないのに・・。
オフキャンやりたいんだけど、
サンダーがきっといつか開催くれるのを待ってます。
④女子キャンプ☆徒歩部☆(部長パンダ)
ふふふ。これ一押しでっせ、奥さん。
自転車も車もバイクもない、あるのは自分の足と電車とバス
ザック1つで行くキャンプ
つまりはバックパッカー的女子キャンプのことです。
誰も入らないかとガクブルでしたが、案外人気がでてきております。
近々オフを予定してます。やたらでかいザックもってウロウロする女子が
街中に増えたらおもしろいw
「女子キャンプ」ってのはおっきい意味で、
「男性に頼らず自立してキャンプする!」ってことではじめたわけで
ありまして。
あまりに大きい考え方なので、部として細分化していくと
より具体的に見えてきたことが多いです。
コミュ見てると思うのは
「キャンプやりたい!何も持ってないけど!」っていうコメントがたくさんあること。
そんな丸腰キャンパーの方々に
このそれぞれの部が1つのきっかけとなってもらえたら・・と思うのであります。
サンダーなんて半年で丸腰からアクトだし(笑)
今後もどっぷり変態女子が増えることにワクワクドキドキしながら、
今日もまったり妄想キャンプのパンダなのでした。
オチマイ
こちらもポチっと!プリーズ!
↓
人気ブログランキングへ

妄想キャンプ中パンダ
2010年04月09日
日々の出来事をつぶやいてみる
誰もそんなこと気に掛けてないかもしれないんですが(ネガティブ)、
最近更新が遅れてしまっておりまして、ごめんなさい。
実は先週金曜日から、イラストレーションの展示会を原宿にて行っておりました。

いつものパンダの絵とは一味違う?のでこちらではお話ししなかったんですが
女子キャンプメンバーなども来てくれて、結局展示しながらもアウトドア的な要素満載の日々でございました。
原宿のミニ公園でアルコールバーナー使ってプチお花見会や

(桜はない。すずちゃんはトイレと水もあるしここで暮らせると話していた。)
またの日は、みんなでノルブリンカに行って、Klattermusen Arvaker のザック探索をしたり

欲しいザックを目の前にして、満面の笑みのサンダー

撮影会

(あまりに肩が痛いので、サンダーの購入の夢はやぶれたらしい。ワンワンは赤が似合わなかった)
スウェーデンのアウトドアブランドHAGLOFSにてお店を荒らし

(衝動的にソフトシェルを買ってしまった。パンダは、必殺「すぐ使うんで」を唱えた。)
VIPER II Q HOOD
夜は夜でみんなで飲みまくったりして

(飲みまくった様子)
絵も外遊びも趣味から広がる人間関係って、
血がざわめいて楽しくてしょうもないことを再び実感した1週間でした。
そんなわけで、来週からはマンガの更新もがんばりますので
よろしくお願いします!!
そして、そろそろリニューアル!
↓
人気ブログランキングへ

thanks!
ひのこ
Tt
サンダー
すず
あかね
こぶたもこ
ばばちょっぷ
ワンダー兄貴
いのうえ氏
バード氏
戯山氏
他、皆様
本当にありがとうございました!
最近更新が遅れてしまっておりまして、ごめんなさい。
実は先週金曜日から、イラストレーションの展示会を原宿にて行っておりました。

いつものパンダの絵とは一味違う?のでこちらではお話ししなかったんですが
女子キャンプメンバーなども来てくれて、結局展示しながらもアウトドア的な要素満載の日々でございました。
原宿のミニ公園でアルコールバーナー使ってプチお花見会や

(桜はない。すずちゃんはトイレと水もあるしここで暮らせると話していた。)
またの日は、みんなでノルブリンカに行って、Klattermusen Arvaker のザック探索をしたり

欲しいザックを目の前にして、満面の笑みのサンダー

撮影会

(あまりに肩が痛いので、サンダーの購入の夢はやぶれたらしい。ワンワンは赤が似合わなかった)
スウェーデンのアウトドアブランドHAGLOFSにてお店を荒らし

(衝動的にソフトシェルを買ってしまった。パンダは、必殺「すぐ使うんで」を唱えた。)
VIPER II Q HOOD
夜は夜でみんなで飲みまくったりして

(飲みまくった様子)
絵も外遊びも趣味から広がる人間関係って、
血がざわめいて楽しくてしょうもないことを再び実感した1週間でした。
そんなわけで、来週からはマンガの更新もがんばりますので
よろしくお願いします!!
そして、そろそろリニューアル!
↓
人気ブログランキングへ

thanks!
ひのこ
Tt
サンダー
すず
あかね
こぶたもこ
ばばちょっぷ
ワンダー兄貴
いのうえ氏
バード氏
戯山氏
他、皆様
本当にありがとうございました!